レッスンの日でした。
今日からご紹介していたMさんも私の前の時間にレッスンに来られていたそうです
レッスンの最後に初見で楽譜を渡され演奏をする・・・という
冷や汗もののレッスン(私にとって
)をやったら
Mさん:「その楽譜を購入しますから・・・」と言われたそうですが
先生:「それでは初見の意味がない・・・と言っておきました」と話されてました(笑)
初見で楽譜を見て演奏すると、普段の集中力を高めますよね~~
音程の正確さ
リズムの正確さ
ここは外せない要素だと常々言われています・・・
さて、今日の音出しは
ソノリテではなく
先生の吹く音程を聴き取って真似をして吹く・・・というレッスンから始りました。
ハ長調はなんとかできますが
♭や♯の入った音程は
聴き取ることのむずかしさを感じながらアタフタしてついて行きました
そしてガリボルディの練習曲。。。。
跳躍のある音程の繋がり・・・も少しなめらかに・・・ということで
次回仕上げ
この1週間がんばらねば・・・・
曲は今回ベストシネマの楽譜から
例の「ガヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲」と
「おくりびと~memory~」をCDカラオケに合わせて演奏したのを見ていただきました。
楽譜にない盛り上がりの工夫箇所とか
リズムの微調整を指導していただき
ますます楽しく演奏できそうです。
いつか
演奏の場ができるといいな~~~~
先生も
この曲集のCDカラオケがえらく気に入られて
自分も楽譜を購入する・・・とおっしゃってました
最後のアンサンブル初見用、ガリボルディ・・・
今回は何となくすんなりと演奏できました。。。。
前回の方が難しかった・・・かな・・・
充実感のあるレッスンでしたよ~~~
今日からご紹介していたMさんも私の前の時間にレッスンに来られていたそうです

レッスンの最後に初見で楽譜を渡され演奏をする・・・という
冷や汗もののレッスン(私にとって

Mさん:「その楽譜を購入しますから・・・」と言われたそうですが
先生:「それでは初見の意味がない・・・と言っておきました」と話されてました(笑)
初見で楽譜を見て演奏すると、普段の集中力を高めますよね~~
音程の正確さ
リズムの正確さ
ここは外せない要素だと常々言われています・・・

さて、今日の音出しは
ソノリテではなく
先生の吹く音程を聴き取って真似をして吹く・・・というレッスンから始りました。
ハ長調はなんとかできますが
♭や♯の入った音程は
聴き取ることのむずかしさを感じながらアタフタしてついて行きました

そしてガリボルディの練習曲。。。。
跳躍のある音程の繋がり・・・も少しなめらかに・・・ということで
次回仕上げ

この1週間がんばらねば・・・・

曲は今回ベストシネマの楽譜から
例の「ガヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲」と
「おくりびと~memory~」をCDカラオケに合わせて演奏したのを見ていただきました。
楽譜にない盛り上がりの工夫箇所とか
リズムの微調整を指導していただき
ますます楽しく演奏できそうです。
いつか
演奏の場ができるといいな~~~~
先生も
この曲集のCDカラオケがえらく気に入られて
自分も楽譜を購入する・・・とおっしゃってました

最後のアンサンブル初見用、ガリボルディ・・・
今回は何となくすんなりと演奏できました。。。。
前回の方が難しかった・・・かな・・・
充実感のあるレッスンでしたよ~~~