木漏れ日の中の音符たち🎶

人生短い!!

音楽のある人生は楽しい(^^♪

墨池~硯

2014-02-24 21:20:43 | できごと

書道の道具に墨池があります

墨汁を入れて硯の代わりに使っています。

娘が書道で使っていたのを借りていたのですが

手に入れました

ちょっと豪華に見えます・・・

山中塗りの墨池も持っていますが

陶器であること、大きくて持ち運びに不便なことで

家で使うようにしています。

これは

塗り物で軽く、小筆用としてちょうどいい大きさ(^^♪

値段も安くてびっくりです

 

 

 


野外音楽堂

2014-02-24 06:50:11 | フルート・オカリナ・ピアノ

昨日は、荒尾市民楽団864!の企画会議、そして楽団練習日でした(^^)/

文化センター内のスタジオを使っての練習だったので

N事務所をお借りして会議を行いました。

5名と少な目でしたが

来月の「中央祭」に向けての曲目の順番や

今後の取り組みへのことを話し合いました。

団員募集もかけなくては・・・・

野外音楽堂を通ったので一時停止してパチリ

ここは

桜並木が続いています

きっと

音楽祭が行われるときは

桜の花が満開かも~~~(^^)/

楽団練習も

団員の諸事情により

参加者が少なかったですが

中央祭に向けての曲の練習と

新しい曲2曲の練習も初見でやりました

アルルの女

ロッキーのテーマ曲

アルルの女は

以前フルートレッスン時にやったことがあったので

編曲がどうなっているのか・・・と、探りながらの演奏でしたが

フルート1パートは、ほとんど同じだったので、レッスンを思い出しながらの演奏となりました

ファランドールもあるので

今度レッスン時に見ていただこうと思います(^^)/