木漏れ日の中の音符たち🎶

人生短い!!

音楽のある人生は楽しい(^^♪

小さな親切

2014-02-20 20:38:47 | できごと

「小さな親切」運動

娘が出した

キャンペーン応募作品が熊本県入選

「大好きなおじいちゃんへ」

文章を読んだ母が涙しました~~~

もうすぐ

父の1周忌です・・・

 

 

 


ベルセゾン~~ランチ

2014-02-19 18:48:35 | できごと

昨年、ミヤビシモで保育園などで依頼演奏をしましたが

それ以来

なかなか忙しくて集まれなかった3人ですが

今日は

ランチを一緒に楽しみました

予約しないと食べれない・・・・「ベルセゾン」

前菜

 

お魚料理

ひれ肉

デザート~~~私は「梅」のソース

壊すのがもったいない・・・・

最後は珈琲

満腹!満足!!

また、次回もこのお店で、別コースを食べたいわ!!

午前中は、コーラスでした(^^♪

そして

夜は

フルートレッスン日・・・

は~~~~指が・・・・動きません

 

 


小筆の日

2014-02-18 14:10:13 | できごと

2週間ぶりの小筆の日

2時間

住所・氏名の練習

そして

かな文字の練習

お手本を見て、集中して書きます~~~

なかなか

自分の思い通りにはいきませんが

木曜日の「墨麗会」を退会した分

美文字を目指して、長く続けていこうと思っています

今日の気分は「真紅」~~

☆ 心を鎮静

☆ 進むべき方向へ導く

なるほど

サンキャッチャーを、台所にぶら下げました

 

 

 

 

 


オカリナカンタービレ

2014-02-17 18:22:48 | フルート・オカリナ・ピアノ

来月3月1日に行われる

中央公民館祭りで

オカリナグループ「カンタービレ」が出場するので

今日は全員集合で当日のリハーサルをやりました。

オカリナカンタービレは3つのグループで練習をしています。

最近結成された

「ピヨピヨクラブ」

それより先輩の

「でんでんむしチーム」

それぞれに、あと数人メンバーがいるのですが

今回のお祭りには参加できない方たちがおられます。

そして

私たちオカリナトリオ「花音」の三人組が加わります。

みなさん

仲良く

演奏を楽しんでおられました。

当日は、楽しく演奏しましょう!!

 

 


トリオコンサート

2014-02-16 20:58:19 | フルート・オカリナ・ピアノ

いつも市民楽団の大きな行事の時に手伝ってくれる

音大生のMさんが、受付のお手伝いをされてました(^^♪

西村先生、風邪具合が悪そうでした・・・・けど

さすがプロ

素晴らしい演奏でした(^^)/

最後の演奏は楽しいものでした(^◇^)

素敵だな

技術も素晴らしいけど

アンサンブルの楽しさが詰まってました・・・・

帰り道

買ったばかりのCDを聞きながら帰りました・・・

楽しかった。。。

なので

夜の会合の司会もそのままのテンションで行いましたので

大好評でした

会場のホテルヴェルデ・・・・

夜がきれいですね!!

 


音楽の花束

2014-02-16 11:00:34 | フルート・オカリナ・ピアノ

今日午後2時より開演

昨日呼吸法の講座でお世話になった

フルーティスト西村いづみさん

フルートアンサンブル’虹で音楽監督をして下さっている

フルーティスト大村友樹さん

ピアニスト藤本史子さん

による

トリオコンサートが

熊本市男女参画センター

はあもにいメインホールで行われます。

今日はまさに今、第3回熊本城マラソンがあってます

交通規制があっているようですが

こちらの会場へは大丈夫じゃないかな・・・と思っています。。

夜は楽団の練習日ですが

別の会合に参加、司会を頼まれているので遅れないようにいかないと・・・・

楽団の練習は珍しく欠席することになります・・・残念!!!

では

間もなく

熊本へ向けて出発します(^^♪

 


ディープ・ブレス・コントロール

2014-02-16 08:27:37 | フルート・オカリナ・ピアノ

待ちに待った体験コース

フルーティスト、西村いづみさんが講師をされる

ディープ・ブレス・コントロールの体験コースに

昨日15日(土)、参加してきました。

フルーティストとして大活躍の「西村いづみ」さん

フルートの楽器を吹く人のみならず

吹奏楽で他の楽器を吹く人

楽器には関係ない一般の人・・・・

対象は色々

今回は

「自然体」の作り方~~~力の抜き方

{頭をほぐす}

{あごをほぐす}

{全身をほぐす}

一人ひとり、熱心に指導していただきました。

「胸式呼吸・腹式呼吸」

では

腹斜筋や横隔膜を知り

その自在な使い方

マットを使って実践が~~~

インナーマッスルとお友達になる~~というコンセプトで行われました(^^)/

かなり

体の内部が燃えてきました・・・ダイエットにいいかも・・・・

「ヨガ」教室に通っていた経験が役に立ちました。。

通じてます・・

エアーフルートでイメージしながら行いましたが

早くフルートを持って、息の出し方を練習したい・・・と思いました(^^)/

 

参加の声が多いなら

次回開催もありそうです

ぜひ次回も受けたいと思います(^^♪

 

今日は、その西村いづみさんと大村先生のコンサートがあります

楽しみです

 

 

 

 

 


珈琲ネタ

2014-02-14 16:43:50 | カフェプロ・コーヒー物語

家族も最近、煎りたてコーヒーの味が良いらしく

焙煎機の活躍の場面が増えました~~~

掃除機は専用にハンディクリーナーを準備していますが

隅々までどうやったら届くのか・・・・考えていました・・・・・

そして

先端にシリコンホースを取り付けました('◇')ゞ

適度にやわらかいし

隅々まで届きます!!

吸引力も低下することなく

チャフ除去に

ストレスを感じません~~~~

いい方法だと納得しています(^^)/

 


寒~~~~い~~雪です!!

2014-02-14 16:27:06 | できごと

今朝は法務局での人権擁護委員の事務局会議

珍しく、雪が積もっているので、早めに出かけよう・・・・と

準備はしていたのですが

ソチオリンピックの

フィギアスケート男子の活躍の場面を見ていたら

ついつい

時間に

余裕がなくなって・・・・

危ないから遠回りしていこうと思っていた道路ではなく

近道の山沿いの広域農道を通って行くことにしました。。。

信号で止まるたびに

写真機でパチリ

余裕で通過

と思ったら

だんだん、雪が・・・・

そして

山道は

怖い怖い!!

木々は雪の重みで垂れ下がっているし・・・

道路は雪が積もっているし・・・・・

ゆっくり、のろのろ運転で行きました('◇')ゞ

荒尾市から玉名市へ移ると

とたんに、雪がない状態・・・

荒尾のほうが寒いのかな~~~??

やはり

こんな天気の日は、余裕をもって安全な道を通ることですね!!

業務が終わって、15時過ぎに帰るとき

もう大丈夫だろうと思っていたら

山の気温は変化がなかったらしく

雪が解けていませんでした~~