-
精神的にも肉体的にも非人間化された存在として生産する。
(2021年05月19日 | Kapital)
今日は早朝に『資本論』第一巻第23章... -
佐藤優の資本論。マルクスの資本論
(2021年05月17日 | Kapital)
佐藤優の資本論。マルクスの資本論 -
「毎朝死んでおけ」これは自分がいつも反芻している一文である。
(2021年05月16日 | Library)
『葉隠』は三島由紀夫が好んで読んだ書物としても知られている。自分は三島の『葉... -
宇野原論は岩波文庫にも入っていて、もっとも多くの人が読むに違いない。
(2021年05月15日 | Kapital)
マルクス経済学のテキストになる経済... -
今日みたいな暑い日は特に。
(2021年05月14日 | Kapital)
『資本論』は全3巻でその中の篇の数は... -
時間はあるのに同じページを何度も読むという有様だつた。
(2021年05月13日 | Kapital)
今日は自宅で『資本論』がほとんど読めなかった。移動が多く、打ち合わせが入って... -
国民文庫、残っているのは『資本論』だけで、他はすべて絶版
(2021年05月12日 | Kapital)
『資本論』はいま第一巻は大月書店の... -
賃金労働者は見えない糸によって、その所有者につながれている。
(2021年05月11日 | Kapital)
今日は第一巻第21章「単純再生産」の... -
「貨幣資本と現実資本III」のところも結局字面を負っただけ。
(2021年05月10日 | Kapital)
現在『資本論』は第一巻と第三巻を同... -
すべての国民が読むべき、いわば国民課題図書だと思う。
(2021年05月09日 | Library)
憲法の基本書といえば、昔は清宮・宮... -
『資本論』のほうはまだまだ序の口レベル。
(2021年05月08日 | Kapital)
『資本論』は分量が多く、中身も難し... -
映画『マルクス・エンゲルス』今日はマルクスの誕生日
(2021年05月05日 | Kapital)
映画『マルクス・エンゲルス』予告編 今日5月5日はマルクスの誕生日! こ... -
「あの人のものはおもしろかったからね」
(2021年05月04日 | Kapital)
宇野弘蔵の著作は難しくて読みずらいものが多い。誰かが「格闘」という語を使って... -
大学時代にドイツ語専門書講読のときに使ったディーツ版があるから全部で8種類
(2021年05月03日 | Kapital)
『資本論』は画像に出ている6種類のほ... -
読み物としても面白く、日々ランダムに開いている。
(2021年05月02日 | Library)
週末は自転車朝練があるため、平日の... -
あまり読書習慣のない人が飛びつくとかなり苦労することだろう。
(2021年04月30日 | Kapital)
斎藤幸平の『人新世の「資本論」』(集... -
いったん部屋から出て腕立て伏せを10回やる。
(2021年04月29日 | Kapital)
『資本論』はほぼ毎日読むが、その分... -
もちろん、中身のすべてが難しくて読みにくいわけではない。
(2021年04月28日 | Kapital)
『資本論』を読み続けるのは容易なこ... -
1日10ページ読めばほぼ1年で読破できる。
(2021年04月27日 | Kapital)
さて、今日はこの『資本論』がどれだ... -
皆が活動を始める前に最低限のことをやってしまう。
(2021年04月26日 | Kapital)
『資本論』を開かない日はない。ただ...