2022/10/31
今日も我らの艇のエンジン整備状況を見てきました。
今日も我らの艇のエンジン整備状況を見てきました。
油壺の定位置には別のヨット(飛車角)があり、我らのバンドフェットは諸磯に戻ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/5d36e770651cdda232f6d8490f9d2887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ea/5d36e770651cdda232f6d8490f9d2887.jpg)
諸磯にまわり、自艇のキャビンに入ると・・・
『あっ!エンジンがない⁉︎』
『あっ!エンジンがない⁉︎』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/5f36e38cb31f2d73b4e4de221507591b.jpg)
いいえ、エンジンは工場に運び込まれて整備中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ed/1c62a62dd5b6cb9ba0861f7dce215abc.jpg)
この酷いウォーターロックは新しいものに取り替えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/3c82e49be184b6cc598e49161e3028be.jpg)
この黄色い箱に新品のウォーターロックが入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/30bbb1d8e0382a518b9005aefb4591e6.jpg)
ヘッドその他(言われたけど失念)の交換部品も揃ってきたので、あと1〜2週間で完了とのことですので、これまでの経験上おそらくたっぷり2週間を覚悟しています(笑)
それはそうと、ひとりでも楽に揚げられるハイカットのワーキングジブの準備を始めました。
今日は、試しに揚げて、カットするサイズの確認をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/8d01168653bb40dd2a506ebca169c5c0.jpg)
それはそうと、ひとりでも楽に揚げられるハイカットのワーキングジブの準備を始めました。
今日は、試しに揚げて、カットするサイズの確認をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3e/8d01168653bb40dd2a506ebca169c5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/26/9275c119ab54d636537a8444fc7800df.jpg)