マハロ船長の航海日誌2

整備に専念

2025/2/20

今日の諸磯泊地では、ウィンターシーズンらしく整備に専念することに。

 

ごちゃごちゃしていたリーフラインの取り回しをやり直しました。1ポイントリーフと2ポイントリーフのリーフラインと別にタック側を引けるラインを取り付けて計4本を、1ポ分をスターボード側に2ポ分をポート側にと振り分けました。(1ポのリーフラインは取り替えどきですが、これは次回以降にでも。)

 

リーフラインをブームに縛るときの正しい結び方。

 

そして、クルージングヨットに必須のドリンクホルダーをDIY。ビール缶と酒の肴を並べて置けます。

 

傷みの酷い差し板は見なかったことにしたいが、さすがにこれは見過ごせぬ!?


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

マハロパパ
yokohamanohazureさん
春の訪れは、気温よりも日差しの強さに感じられますね。
海上も太陽の照り返しが強いですが、ゴルフ場も照り返しが強くなってきたのではないですか?気をつけなければ(笑)
マハロパパ
ホノムボーイさん
梅の花、早咲きの河津桜。春の訪れを確実に感じますね。
春が近づくとウキウキしますね。
yokohamanohazure
冷たい強風が吹いて出航できなくてもいろいろやるべき事はあるんですね、来週は少し暖かくなるようですが。
ホノムボーイ
良いお天気こそ続いていますが、同時に寒い日が続いていますね。
ウィンターシーズンの整備、頑張ってくださいませ。

我が家の周りでは、梅の花が咲き始めました。
桜も見ないところで、春の準備をしているでしょう。
あと1ケ月で春分の日を迎えますので・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ヨット」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事