11:00ごろから出航。いつもの近場のポイントへ。魚の食いはよくて、ほぼ入れ食い。でも、釣れる物は20cmにも満たないチャリコばかり。釣り上げても元気に泳いでいる分は全てリリース・不幸にも弱ってしまったチャリコはクーラーへ。そうこうしているうちに、遊漁船が帰っていったので、その漁礁のポイントに入りました。
すると20cmほどのアジが入れ食い。
で5本の針にエサを順につけて、海中に垂らしていると、ブルブル!へ?と思ってあげてみると、25cmほどのイシガキダイ。この魚は、磯釣りでよく狙う魚で、船からはめったと釣れない&高級魚。1匹でもOKと気を良くしていると、またもや、ブルブル!2匹目ゲット!
おかしいなあ?と海の中を覗き込んだら、なんと船の下を行ったりきたり。ここは水深50mほどなので、底から海面までエサを追っかけてきていたのでした。
それでは!とエサを付けて垂らしてやると目の前でパクリ!
いっちょ、上がり!で、トータル5匹。こいつは特においしい魚で、気分も上々!
という感じで日曜日はよく釣れました。翌日の今日、月曜日。
これが昨日と打って変わって、さっぱり!チダイとウマヅラ、エソにチャリコだけでした。

夕方の時合に、サゴシ(サワラの小さめ)。
結果、ツバス、サゴシ、カイワリ、イシガキダイ、ウマヅラ、マルハゲ、チダイ、チャリコ、アジ、小鰺、エソ、と魚種は豊富に釣れました。が、型は小さいものばかりで、数釣りになりました。
早速、自宅で、イシガキダイの刺身、あら汁、カイワリの塩焼きの夕食になりました。
