首や背中など、何かと体の背面は痛みやコリがたまりやすい場所ですね。
前回もお伝えしましたが、二足歩行の動物へと進化してしまったため人は、肩コリや腰痛に悩まされてしまうようになりました。
では、少しでもそれらを軽減できる方法はないのか…、と考えてみましょう。
「コリ」を起こさない体の部位の話をしてみましょう。
力こぶを作るとムキッと盛り上がる「上腕二頭筋」。 肘をまげて力をこめると盛り上がる、この上腕二頭筋が「凝ったなぁ…」と感じることは、ほとんどありません。
それは、日常生活の中でこの上腕二頭筋は、「収縮」だけでなく「弛緩(ストレッチ)」も繰り返しているからです。
筋肉にはたくさんの筋線維が束になっています。 この筋線維にも十分な酸素を送るために血管がたくさん張り巡らされています。
これらの血管は、筋線維が固く収縮すると圧迫を受けてしまいます。 「血管が周囲から圧迫を受ける」と聞けば、「血流が悪くなるのかな?」と想像することは簡単ですよね。
そうなのです。 筋収縮が強く起こると、血管は周囲にある筋線維の圧迫力に負けてしまい、押しつぶされてしまいます。
押しつぶされている時間が長ければ長いほど、血流量が低下しますので、十分な酸素が供給されにくくなります。 その結果、いわゆる「疲労物質」が蓄積されて疲れや痛みを引き起こす、と考えられています。
上腕二頭筋は「肘を曲げる筋肉」です。 日常生活の中で、肘を曲げたあとに伸ばす行為は、だいたいセットで行われていますよね?
おまんじゅうを手に取って食べる際に肘を曲げますが、その後「もう1個食べよう」として器に手を伸ばす際、肘(上腕二頭筋)は伸ばされています。 多くの人は、肘を曲げたあとに伸ばしています。
ところが、首や背中、腰の筋肉というのは、体幹が前方へ倒れないようにと常に収縮しっぱなしです。 伸ばされることがほとんどありません。
さらに、前かがみになって重い荷物を持ち上げようとすればするほど、背中や腰の筋肉は固く強く収縮しなくてはならなくなります。
この強くて持続的な収縮を継続しているという行為が、人ならではの背部や腰部の痛みにつながります。
では、どうしたら改善できるか?
一歩歩くたびに背中をそらして、もう一歩歩く時には大きくお辞儀をする、なんてヘンテコな歩き方をするのもいいでしょう…。 ただし、途中で周囲の人から「あの人大丈夫かしら?」なんてチラチラ見られること間違いなしです(^-^;
ではでは、どうしたらよいでしょうか?
それにはやっぱり、ストレッチが必要になります。
いわゆる「体操座り」のような姿勢によって、首から背中・腰をギューッと伸ばしてあげましょう。
起きている間中、ずっと収縮を余儀なくされている首から背中・腰の筋肉を、ジワーッと伸ばしてあげることで、圧迫している筋肉をリラックスしてて、押しつぶされている血管をフワッと開いてあげて、血流を促して差し上げましょう^-^
朝、目が覚めてベッドから起き上がる前に、仰向けの状態のまま両手で膝を抱えてストレッチする。 昼間、仕事などの活動の間、しゃがんで背中を丸めてストレッチする。 こんな感じで、日常生活の中にストレッチする時間を組み込んでみましょう。
こまめに首~背中・腰にかけての筋肉をストレッチしてみると、一日の終わりに感じる腰の痛みなどが軽くなっていることに気付けると思います。
ぜひぜひ、こまめに実施してみてください^0^
前回もお伝えしましたが、二足歩行の動物へと進化してしまったため人は、肩コリや腰痛に悩まされてしまうようになりました。
では、少しでもそれらを軽減できる方法はないのか…、と考えてみましょう。
「コリ」を起こさない体の部位の話をしてみましょう。
力こぶを作るとムキッと盛り上がる「上腕二頭筋」。 肘をまげて力をこめると盛り上がる、この上腕二頭筋が「凝ったなぁ…」と感じることは、ほとんどありません。
それは、日常生活の中でこの上腕二頭筋は、「収縮」だけでなく「弛緩(ストレッチ)」も繰り返しているからです。
筋肉にはたくさんの筋線維が束になっています。 この筋線維にも十分な酸素を送るために血管がたくさん張り巡らされています。
これらの血管は、筋線維が固く収縮すると圧迫を受けてしまいます。 「血管が周囲から圧迫を受ける」と聞けば、「血流が悪くなるのかな?」と想像することは簡単ですよね。
そうなのです。 筋収縮が強く起こると、血管は周囲にある筋線維の圧迫力に負けてしまい、押しつぶされてしまいます。
押しつぶされている時間が長ければ長いほど、血流量が低下しますので、十分な酸素が供給されにくくなります。 その結果、いわゆる「疲労物質」が蓄積されて疲れや痛みを引き起こす、と考えられています。
上腕二頭筋は「肘を曲げる筋肉」です。 日常生活の中で、肘を曲げたあとに伸ばす行為は、だいたいセットで行われていますよね?
おまんじゅうを手に取って食べる際に肘を曲げますが、その後「もう1個食べよう」として器に手を伸ばす際、肘(上腕二頭筋)は伸ばされています。 多くの人は、肘を曲げたあとに伸ばしています。
ところが、首や背中、腰の筋肉というのは、体幹が前方へ倒れないようにと常に収縮しっぱなしです。 伸ばされることがほとんどありません。
さらに、前かがみになって重い荷物を持ち上げようとすればするほど、背中や腰の筋肉は固く強く収縮しなくてはならなくなります。
この強くて持続的な収縮を継続しているという行為が、人ならではの背部や腰部の痛みにつながります。
では、どうしたら改善できるか?
一歩歩くたびに背中をそらして、もう一歩歩く時には大きくお辞儀をする、なんてヘンテコな歩き方をするのもいいでしょう…。 ただし、途中で周囲の人から「あの人大丈夫かしら?」なんてチラチラ見られること間違いなしです(^-^;
ではでは、どうしたらよいでしょうか?
それにはやっぱり、ストレッチが必要になります。
いわゆる「体操座り」のような姿勢によって、首から背中・腰をギューッと伸ばしてあげましょう。
起きている間中、ずっと収縮を余儀なくされている首から背中・腰の筋肉を、ジワーッと伸ばしてあげることで、圧迫している筋肉をリラックスしてて、押しつぶされている血管をフワッと開いてあげて、血流を促して差し上げましょう^-^
朝、目が覚めてベッドから起き上がる前に、仰向けの状態のまま両手で膝を抱えてストレッチする。 昼間、仕事などの活動の間、しゃがんで背中を丸めてストレッチする。 こんな感じで、日常生活の中にストレッチする時間を組み込んでみましょう。
こまめに首~背中・腰にかけての筋肉をストレッチしてみると、一日の終わりに感じる腰の痛みなどが軽くなっていることに気付けると思います。
ぜひぜひ、こまめに実施してみてください^0^