朝のセミの合唱が始まってます~
アブラセミ

クマセミ


撮り放題・・・
気温が上がる昼間は来ないから、数時間の我慢。。。
***
宿根アサガオでもみじ葉で色もいいなと思って植えてみた

蕾には、アリがたくさん来ていました。

あんまり大きくならないでほしいんだけど、どうかな??
庭花も水やり控えめなんですけど、強い花は平気みたい



うちで、初咲きの宿根姫ひまわり
ルドベキア・タカオ
u~~、もう少し大きい花の切り花用がよかったわ。。。
そろそろ、ほどほどの雨がほしいこの頃
人気ブログランキングへ

アブラセミ

クマセミ


撮り放題・・・
気温が上がる昼間は来ないから、数時間の我慢。。。
***
宿根アサガオでもみじ葉で色もいいなと思って植えてみた


蕾には、アリがたくさん来ていました。

あんまり大きくならないでほしいんだけど、どうかな??
庭花も水やり控えめなんですけど、強い花は平気みたい



うちで、初咲きの

u~~、もう少し大きい花の切り花用がよかったわ。。。
そろそろ、ほどほどの雨がほしいこの頃

アブラもクマゼミも見ただけ+聴いただけであぢぃ~
7-8年くらい前、蝉さんの環境が佳かったのかしら?
宿根アサガオに紅葉葉があるんですね~
一瞬、モミジバフヨウ を思い浮かべて
色の違いに あ”--て思いました。
素敵な色合いですね~~~~
宿根なら大きく覆うようになるのでしょうか・・
carinoさんちで咲くとダリアも上品です☆
最後の ルドベキア・タカオ ???ですか
宿根姫ヒマワリとは少し様子が違うような気が???
キクイモモドキの事をヒメヒマワリとか呼びますね。
(ヘリオプシスとも)お花も、も少し大きいかも。
私はルドベキア・タカオの方がかわいらしいと思います。
なんだか、やさしいかんじに見えますね。
こちらでも植えられてる方が多いですよ。
やっぱっり今年もか~とうんざりするほど来るんです。
7,8年前に地中に来てたんですね。
そのころ、Uターンして菜園掘り返したり、生ごみを埋めたりし始めました。
このアサガオ、葉も花色もいいでしょう~(*^_^*)
宿根だからとあなどって、ぞんざいな扱いをして、よく枯らすんですよ。
まあ、見分けのつかない小さい安い時期の苗ばかり植えて忘れるんです。
最近の酷寒酷暑のせいもあると思いますが・・・
最後は、ルドベキア・タカオ??
そのような苗も植えたような気がします。
ルドベキアはもっと大輪を植えたつもりでした。
楽天の購入履歴を見ても違うなあ~とは思っていました。
訂正しますね^^