凪風さんの忘備録

凪風のように生きる社会人。

2020/02/20

2020-02-20 21:16:00 | バイクに乗って楽しむシリーズ




とりあえず、更新しなかった頃の忘備録的なやつ。
自分向けだから、面白くないかもw


ある日、伝説のギャグマスターさんと、後輩2人とで垂水ツー。

本当は鹿屋行く予定だったのだが…天気が悪くなり桜島行きに。

引き返した道中、



トンボラーメンさんで、お昼ご飯を。
ここのおっちゃんが急に話しかけてきたと思いきや、ご自慢のカフェレーサーを披露してくれました。「あんまサボると嫁に怒られるw」とさっさと仕舞うと、店内に案内してくれました。

とにかく美味しかった、スープも麺も最高でございました!!
また行きたいし、このブログを見た人は行ってみて欲しい。垂水のトンボラーメン。



でも、みんな速い速いw
不調だったNSはバックミラーの点に…笑笑


何月か忘れたけど、忘備録的なやつ。~完~

新しい仲間CB93。整備地獄への入口

2020-02-20 21:03:00 | CB93





私の人生の師匠とも呼べる人からのご厚意で、CB93を譲ってもらえる運びとなりました。(というか、15の頃から買う買う言ってて、ようやく親切ローンがあともうちょっと)
本田宗一郎様のいた頃の単車に乗って見ることが夢だったので、ひとつ夢が叶いましたね…


そこは置いといて、CB93の軽整備。どうやら不調はキャブらしい。


オーバーフローときいて、フロートを疑ってみる。と言うかフロートぐらいしかない。


ちくしょう…ちくしょうっっ!!!!(cv.セミみたいな悪役)

フロートは浮きの役割なのだが、フロートには穴が…とほほ。片方が沈んでいるのがおわかりいただけただろうか?それともおかわり?




※これはバッテリー仮付け時の画像です。時系列的にはバッテリー交換後。


ひとまず、ガソリンを入れてキックを下ろしてみる。



ダメだ、火花が飛んでいない。

プラグを外したがガソリンでびしょぬれ。ダメだ…



ポイントも不調とは関係ないらしい。



ここで、通電確認。ヨシ!
バッテリーを違うのに変えてみる。
キーを回すと、ライトが光った!やったぁ!!!

キックを恐る恐るおろしてみると…





ドルルン!ツッパパパパパパ…


どうやらCBに認めてもらえたらしく、さっきの苦悩が嘘のようにエンジンがかかった。

これからの苦労と、それを引き換えにして得ることのできる喜びが頭の中を駆け巡った。
嬉しくて師匠に伝えたかったが、師匠はあいにく海外に。BADなタイミングや。


それも束の間…






キャブの下に嗅ぎ慣れたニオイ…それと、触り慣れた独特の感触…


そう、ガソリンが垂れているッ!?!?バ、バカな!!

オーバーフロー?いや、ありえん。油面はさておきオーバーフローはしていないはず

はてな顔で探し回ると、コックからボタボタとガソリンが垂れてきている!!!あかーん!

あぁ…ダメだこりゃ。部品出るかなー。そこも楽しみ(苦しみ)ながらやってけりゃいいかな。
とりあえず高校生の間にエンジンをかけれて良かった!間に合ったね。


そんなこんなで、コイツとは長い付き合いになりそうです。どうか、暖かい目で見守ってくださいm(_ _)m


次回に続く!というか、続かせる!!!

NS50FのCDI不良

2020-02-20 20:08:00 | NS50F
ようやく更新です。有言不実行


ns50fの調子が悪く、9000より上が綺麗に回りません。

まず最初にキャブを疑いました。すると…







異常はありませんでした。
詰まりもなし。なのに回らん。

次はなんじゃと探ってみる







チャンバー清掃。1週間パイプユニッシュ。


だめです!!!






今度は圧縮はかる。しゅぽしゅぽ






まともやん!!!






とほほと途方に暮れた時、運良くデイトナのCDIが手に入ったのでインストールしてみる







ヤケクソになって、交換。

なんと、これで解決!!!
新品の社外に変えてからそんなにたってなかったから、疑ってなかった…



バリバリバリッと13000回転まで綺麗にふけあがった!!
これこそが2stや、今までの不調がまるで嘘やな


と、こういう訳でns50fは復活しました。でめたしでめたし。

ほな、またきてくいやい

もう2年目か…はやいもんだ

2019-09-03 16:57:09 | NS50F


久しぶりの投稿。独り言みたいなもんです。
今月でNSの公道復活してから2年が過ぎたことになる。(写真は復活初期の写真)


バイク屋で眠っていたこいつを貰ったのが2年前の7月。ナンバー・自賠責がついたのが8月。完全にピースがはまった状態になったのが、9月だった。



以来、NSに乗ってバイクを楽しんできた。小さなピストンながら、東西南北、あっちへこっちへ景色を見に行ったり美味しい物を食べたりしてきた。学生にしては贅沢な体験が出来た。


もちろん、乗るばかりではなく壊れたり壊したりしたのも、教えて貰いながら直してきた。それなりに部品代もかかった^^;



2年間乗ってきたからどうとかこうとかいう訳じゃあないけど、たまに振り返っても見たくなる。
「一生乗る!!」なんて立派な事言い切ってないし言い切れないけど、それなりに大事にしてくつもり。



機械だから感謝もクソもないと分かってるんだけど、「ありがとう」って声をかけておくかな。






今度の洗車は、念入りにしてあげようかな。





梅雨到来

2019-06-01 22:46:33 | 日記




夕暮れの美しさ。ぼーっと眺め、ただひたすら黄昏れ。

夕暮れなんて珍しいものでは無いが、あの紅く儚い光を見ていると感傷に浸ることができる。





さて、本題。ついに梅雨が来た。こればかりは避けられない。とても憂鬱である。

ジメジメとして、イマイチやる気が出ない。梅雨が好きな人には申し訳ないけど早く終わって欲しい(笑)





私の住んでいるとこは、店はあれども所謂田舎。なので、カエルさんがゲコゲコゲコゲコゲーゲーゲーゲーとうちのNS君に引けを取らないうるささで鳴いております。見た目は可愛いんだか🐸(^_^;)



早く終わってくれないかなと願うばかり…

以上、独り言でした






おまけ「告げる虫」


ふと、水道で手を洗おうとしたらステンの台のところに、夏を告げるいと小さき黒い使者がひょっこりと歩いていたのである


そう、ヒラタクワガタのメスがいたのだ。水に浸かるといけないから野に返してあげた。

その真ん丸な姿を見て、小さい頃よく遊んだ雑木林が頭に浮かんだ。セミの鳴き声が今にも小生の心を揺さぶろうとして、鳴いている。


「そうか、梅雨が去ったら夏がくるのか…」そう思えば、悪くないか

久しぶりに、私は頬を緩ませた。



おまけ「告げる虫」おわり