凪風さんの忘備録

凪風のように生きる社会人。

桜さくっと咲いていた

2019-04-05 02:04:02 | 日記



こんなあんばいで咲いていた。1週間前の写真。



天気も良か天気が続いてるように思えるのだが、寒い。
風が冷たいから辛い。例えると、"予定より早起きしてしまったはいいが、時計を確認したら二度寝するには微妙な時間帯だから二度寝できない時"ぐらいに辛い。




これから暖かくなって行くのだろうか。小生は寒いの苦手。








タンクに花をのせると可愛い。






恥ずかしながら書く内容が無い。ここらで終い。
では、風があたたかくなる頃にまたあいましょう。

簡単!NS50Fに水温計

2019-03-12 21:15:53 | NS50F



NS50Fに水温計が着きました。KOSOのやつです。前回(焼き付き)の反省で。


付け方は簡単。まず本体のシリンダーヘッド上の水温センサーを外して、付属のセンサーをつけてやり、アクセサリー用の黒線に繋げてボディアースとってやるだけ。

あ、ちゃんと繋げた線はビニールテープで保護しました。

これだけ。電気アレルギー(?)の僕でも出来た!!簡単だね!!!




写真をとってなかったらから、写真がありませぬw


試走して、つくのを確認しておしまい。なんとも呆気ない。


これでおしまいです。週刊物のちまちま工作するやつとか集める奴の本並に薄くてゴメンナサイ
最近長めのツーリングはしてませんが、近いうちにしてブログかきます(言い訳)

では、さよならです。機会があればお会いしましょう。

エンジンブロー!立ち直れ、NS50F!(後編)

2019-03-01 20:07:22 | NS50F


部品が来たので、組み付けます



これから先は、スクレーパーでガスケットを剥がして、オイルストーンでシリンダーを削る作業。延々と繰り返し、面を合わせる。
そして、ピストンを組んでやる。


サークリップを腰下に落とさないようにタオルを敷いて、組み付ける。落としたら大変なことになりかねない。


次にベースガスケットを付ける。白い面のテープを剥がし忘れないように注意。これを忘れると、クーラントがエンジン室内に侵入する!!


最後にガスケットを付け、締め付けに注意し、各種線を繋げ直したら各種儀式(説明がめんどい)をし、キックをおろしてやる。

あっさりとかかった。






ならしには垂水を選んだ。走りやすい。圧縮も復活した。



我がNS50F、部品が尽きるまで何度でも、何度でも、な・ん・ど・で・も!







まぁ、プリケツタイチョウは置いといて、カミソリシャ…カッターシャツの襟を立てるが如くできるようになった。これで私も旧車おじさんだぜ!!!

てなわけで、NSは復活しました。次回から通常営業致します。

では、さらばだ!

エンジンブロー!立ち直れ、NS50F!(前編)

2019-02-24 18:01:18 | NS50F
ある日を境に、酷いパワーダウンを感じるようになった。何より、エンジンから音がするようになった。



腰下か?腰上か?チャンバーを外して調べてみると、筋とヤラれたピストンがこんにちわした。



早速丸裸にする




そこからクーラントのボルトを外し、下にペットボトルを用意してから、ラジエター上の蓋を外す。



クーラントは綺麗だったからまた使うかな。あ、クーラントは間違っても排水溝に流したり無茶苦茶な処理はしないでね?






キャブを外します







ヘッドを外します








前オーナーが丁寧に乗っていたせいか、1度も開けられていない。それのせいでガスケットが抱きしめて離さない状態に。プラハンでシバいて2人を引き裂いてしまいました。罪深い…

そうすると、うん、「あー」って感じのピストンがこんにちはしました。こいつはストラップにしてやる。








ガリッとシリンダかじり虫したね?






ピストリングに外傷はなかったが、ピストン本体は使いようもないぽんこつと成り果てた。潤滑方式故の宿命とも言えよう。直せる直せないとかそういう話ではなく、直すのだ。
機械は、壊れたら直すまでだ!






とりあえずシリンダーを磨き、蓋をした。さらには師匠と言える人からMBX50(厳密に言うと初期型はちがうが、だいたいのMBX50はAC08の型式であり、同じAC08であるNSは同じだから使える)のピストンを頂いた。あの人には頭が上がらんなぁ…




これで前半は終わり。後半をお楽しみに!
ご視聴ありがとうございました。

春の軌跡

2019-02-17 11:53:00 | バイクに乗って楽しむシリーズ



霧島神宮に行ってきたのですが…

なんと、桜を確認できました。

まだまだ寒さを感じますが、春の気配を感じ取ることが出来ました。嬉しいね。







暖かいのか、ボケ顔した猫が座ってました。可愛い。




丸尾の滝も、何となく春っぽい(適当なこじつけ)



バイク乗りの方にとっては良い知らせですねぇ。素敵だ。
そんなこんなで良い春になると良いですね。閲覧ありがとうございました。
おしまい




↓おまけ



友人らとツーリング。




霧島神宮。この後友人が二人ともコケてご利益の信ぴょう性を強く疑ってしまった。私は飛んだバチ当たりだ。