凪風さんの忘備録

凪風のように生きる社会人。

極寒!湧水町バイカーズカフェ巡り

2019-02-11 21:36:42 | バイクに乗って楽しむシリーズ
前回の事故もバイクが直ったらどうでも良くなった凪風さんです。どうも、おはよにちばんわ(←見る時間帯によって適当な挨拶を選んでください)。




さっそく直った5Fちゃんでツーリングしました。行先は湧水町だ。


まずは、サンデイズ・シスコさんへ。


雨が降ったり降らなかったり地味にイライラする天候。バカ寒い。


路面に緑のうざ〜いやつがはってて、2回は散りかけた。なもんで今回のバンク角は浅め。




排ガスと騒音ばら撒きながらガシガシ登っていくと、湧水町についた。ここに行くのは初めてではないからナビを見ずに行けた。






みせについた。
気がついたら私はルートビアを飲んでいた。ドクターペッパーという選択肢もあったが、まだ輸入版ドクペが家にあったからルートビアを選んだ。


久しぶりに飲む湿布バターコーラは美味かった。ルートビアはキンッキン冷えたものをいっきに飲むのが私は好きだが、オシャレに飲んでみるのも悪くないなと思った。








高カロリー峠まっしぐら。流石ですわ、美味しい。

美味いものやあまい物には目がないのだ、財布の紐が緩くなる。


すごく雰囲気がよく、居心地のよい店でした
しかし、食べたもののせいでさらに身体が冷えた。でも馬鹿には関係ない!
サンデイズ・シスコさんを後にして次のカフェに突っ走る。








次の目的地、カフェ55マイルに向かうためにGoogle先生に頼って、山をのぼり霧を掻き分け突き進む。

私は走りながらスマホを触ったりする真似はしないし、事故ったら嫌(と言う割には散々な目に遭ってる)だからスマホスタンドはつけない派。

これが問題を起こした。







おい…









でも、この程度想定の範囲内なので、バリバリと例によって下品な音で突き進む。バリバリ〜

とりあえず止まりたくないから、身体を前に向ける。走行ラインを違えると、枯葉に乗って、スっと滑る。

でもこんな場面は慣れっこ。屈したりはしない!






そうすると、知ってる道路に出れた。やったね!!
ここは霧が凄かった。
あとはGoogle先生に頼ってカフェ・55マイルに行く。





寒かったなぁ?店内に入ったらとても暖かった。






コンソメスープに屈して温まってしまう。美味い。







ここの骨付きフランクが美味しい。ヤミツキになる。
室内や料理だけではなく、店員さんも暖かな人達で心もあったまる。







ごちそうさまでした。ごちそうさまのあとはお楽しみの猫タイム





ここの猫、もふもふしていて可愛い。



逃げないから触らせていただけた。ワシは幸せじゃあ…


充分に触ったら、帰るため外に出た。



そしたら、まぁ、いと美しき黒き幸が。きゃわわ!!!


お触りさせてもらえなかったけど、いいものを見れた。


名残惜しいが私には帰る場所がある。ステッカーをもらって、帰路に着く。


そこからは特に何も無く、事故もなく帰れた。何も無いと素敵だな。あっという間に1日過ぎた…




今日のとこはここでおしまい。次回もお楽しみに!

また事故

2019-02-11 21:12:56 | NS50F
「ガシャン!」











それは渋滞の時でした。突如、ワンボックスがNS50Fを突き上げました。

ナンバーは曲がり、田舎の原チャみたいなナンバーに。流石にマズいしかっこ悪いから直ぐに曲げ直した。








カウルのチリがあわないから蓋がしまらない。よく見てみると、綺麗にシートレールが曲がったらしい。ちゃんとまっすぐ走ったからいいや。カウルは割れてないように見えてもしっかり爪が割れてて泣きたくなった。




皮肉にも私のNS50Fでカマ掘りパーティーしてくれた相手は、常識と良識ある相手で助かった。世界中の皆がこんな人だったら争いは起きないのだろうか?
あ、その前にこの方が脇見しなければ事故は起きてないんだわ。だからといって恨む気は無いけど。










まぁ、何とか走る程度だけどちゃっかりなおした。部品廃盤ばっかだから探しながらなおさないといけない。めんどくせぇがこれが旧車の醍醐味(その前にNSは旧車なのか?)


こんなもんか。サラダバー(さらばだ)また次回乞うご期待を

あけましておめでとうございます

2019-01-07 18:17:47 | バイクに乗って楽しむシリーズ


あけまして、おメリクリ




冗談です。






あけましておめでとうございます。今年もこの変なブログを見てくれてる人はよろしくお願いします。





さて、年も(だいぶ前に)明けた訳ですが、NSのエンジンもあけましてベアリング交換しましょうになりました。さらに、お年玉は5000円だったので悲しい限りです。


初詣に霧島神宮に行くのは渋滞にはまるから自爆行為に等しいので、遅めの霧島神宮です。














↑この人は中の人です。中の人ったら中の人。






寒かったのでついでにアイスを食べました。さらに寒いね!!!ね!!!
ちなみに味はティラミス味。

この時に一緒に走ったのは宮崎から来たやべぇやつ。かまぼこみたいなライトのスーパーフリー号。こいつもレア。懲りずにこいつもアイスを食べていた(クリームソーダ味)




あぁ、もう書く気力がねぇ。おじさんは疲れた!!こんなもんで許して?ね?




そんなこんなで無事にお正月を迎えれました。真面目にありがたい話。

皆さんにとってもこのヤバいブログの閲覧者にとっても私にとっても今年も良い1年となりますように。

おしまい。また次回へ。

NSで散歩

2018-11-15 01:07:00 | バイクに乗って楽しむシリーズ




とある天気のいい日、鹿児島のマリンポートにて。臭くて煙いバイクが沢山並びました。


茶番は置いといて、近況。






かるーく霧島らへんを散歩。

NS君が眩しく光ってる!

NS君に「俺も日陰に入れろよ」なんて言われそうな構図ですが、人間は体温調節が大変なの(はーと)
まぁこの日はあつかった。


暑い日には人間用のクーラントがないか考えてしまうものです。今は寒いから逆にヒーターが欲しいけど






















霧島の水って綺麗だよね。飛び込みたいぐらいだ。(しかし、遊泳禁止だった気がするからできない(?))







これはまた別の日。コスモスが綺麗に咲いていた。
(民家や山奥にサザンクロス(クロウエア)やゼフィランサス(ガ○ダムじゃないけど星屑の機体は花が名前の由来なんだとか。そうではなくいわゆるダマスダレ))

コスモスは強いらしく、寒くなった今でも強く咲いている。寒い北風が来たとしても、立派に立っていた。

私は主にブプレウルムとかかわいげのある花が好きだけど、コスモスも可愛くて素敵よね。

さすがにアンスリウムは見なくなった。



大袈裟なツーリングはしていませんので、短編的なものでしたが一応ネタ切れ、ここらで切ります。閲覧ありがとうございました!

桜島ツー

2018-10-17 17:56:34 | バイクに乗って楽しむシリーズ




久々の投稿です。







はい垂水道の駅。たくさんバイクもいたし、ヨンフォアもいたけど、仲良くできそうになかったからスルー。


出発〜桜島まで。






ほい桜島来ました。ぽん。





あんまり車両を撮った写真がありません。勘弁してくだちぃ。


シャリーのにぃちゃんも元気に走ってましたねぇ。バイク日和って感じ。



ということで久しぶりの投稿でした。次回はまともなの書きますゴメンナサイ