凪風さんの忘備録

凪風のように生きる社会人。

久々走り

2018-06-24 22:00:20 | バイクに乗って楽しむシリーズ



家でぐうたら拗ねていろいろしていたら、MGユニコーンガンダム本体ができたので(欠品あり)止まらなさそうなポージングをさせていた。


そしたら本日はまぁ晴れたのでNSを駆り出しました。まともに乗らなかったので、NS君は拗ねていました。(狂っててキャブセッティングをした)



久しぶりすぎて、写真をとるのを忘れるほど走行に熱中。




結果残ったのはとくだラーメンの写真のみ。大サイズで770円。




こってり系。スープが特に美味しい(素人感想)




特に目的もなく走ってラーメン食っただけ。だけどこれが楽しいのだ。

以上です。ほな、さいなら。

ぶらっと霧島散歩

2018-06-10 21:11:42 | バイクに乗って楽しむシリーズ
霧島をまた散歩してきました








古い橋です。木ノ下ストアーはやっていませんでした。残念。











全く似合わない…仮面ライダービルドもびっくりなミスマッチ(あんまり仮面ライダーは詳しくないけど)










そして、200円温泉。良い。






風呂はいる前からすでに癒されている。落ち着く空間。








いや、入る前から超絶な癒しがいた。この幸せそうな顔…













風呂あがりのジュースは最高じゃのう?今度は瓶のコーヒー牛乳買ってこよ。
ここで熊襲穴へと出発。









なにこれえぇ…(実はここにたどりつくまでだらだらカーブの中勾配セクションが続いた上でのこれ)











なんかひきこまれそう







息が落ち着いたとこでダウンヒル!メンタルも体力も既にダウンしてます。
アイスクリームが食べたいと叫ぶんだ。響いたマイスクリーム(ダジャレのつもり)

さめるやつだこれ。ゴメンナサイ。




そこから霧島神宮。









県外からいらした方々の多いこと。すごいんだな霧島神宮。駐車場にはボスホスとかいう排気量と馬力の化身みたいな奴がいた。


ひとまずここらでさようなら。さよなランドクルーザー

天気がいいから桜島ツーリング

2018-05-05 16:07:58 | バイクに乗って楽しむシリーズ






垂水の道の駅から。











前回飲んだ美味いやつがなかったからコーラ。冷えたコーラも美味しかったね。













桜島行った人ならわかると思うが、ここはローソン。




次に、道の駅。素晴らしい。

昼飯高そうなんで、ソフトクリームで腹をごまかした。








美味いぞ☆

ただ、外で食べると灰がつく。室内は人が沢山いたので諦めた。









私「どうだ、お前も食うか?」


5Fくん「そんなことりタイヤ変えろ」


私「ゴメンナサイGWチュウハ店ガヤスミナンデス…」



冗談は置いといて、次は長渕剛の石像。鹿児島は長渕剛が神的な存在と言われているが、あながち間違いではない。







超ゴキゲンな中の人。このまま発射されそうな感じがする。














☆ 覚 醒 ★









突如クールになる。撮影はかばんとグローブを台にして立てて撮った。







※こんなかばんではありません。











次は展望所。おみやげもユニークなものが目立つ。


ここからノンストップで垂水だ。






道の駅についた。いろいろと楽しめたが流石に疲れた。




本来はここで終わりなんたが…



お ま け



ついでに敷根にある「岩重屋」へ。








ここのどら焼きが美味い。お茶にあう。

「あー、変なブロガーが美味しいどら焼きがあるって言ってたなぁ〜」程度でいいから、思い出して言ってみてね。まともに見てるやつなんて一握りなんだろうけど。


まぁここらでおしまいだ。ほな、さいなら

姶良ツーリング編

2018-05-05 15:42:55 | バイクに乗って楽しむシリーズ






気が向いたんで姶良に行ってきた。ここは蒲生。











紅茶をくれたもので、ありがたくいたたく。一緒にうつってるのは西郷隆盛のゆるキャラ。鹿児島に観光に来て欲しいのはわかるが、本州の一番端っこやぞ。他県から来るのにはちょっと無理がある。おまけに蒲生は交通網が貧弱。駅なんか、今は無くなり物産館だ!


とはいえ、魅力的な場所であるのは確か。蒲生は小さいけど、限界集落ではないから思われてるよりか発展してる。いい所だ。











祈ってきた。叶えたいことはそうそうないが、こんな私にも叶えたいと強く思うことはある










でけぇ木だなぁ。





長居は不要、次の所へ。











俺は認知症か?同じような場所しか行ってねぇじゃん。だが、ここは西郷どんで撮影されたらしい。







なんか龍(?)。がおー。









誰もいないので独占状態。大河ドラマの効果も薄いのか?
ヘルメットは直に地面に置かないようにしましょう。ダニとか入るぞ。嫌だねぇ。


お賽銭入れてさっさと帰宅。疲れてるんで簡素に書きました。次は桜島編を書きます。

県外の人は佐多岬や桜島ツーリングのついでにでも寄ってみたらいいかもねぇ。



ほな、さいなら。

NS50Fin霧島神宮

2018-04-28 18:05:07 | バイクに乗って楽しむシリーズ




本日はちょっと霧島神宮まで。単車は勿論NS50F。正直何回行ったか覚えてないぐらい行ってるけど、ブログのネタのために写真を多めにとっておいた

やる事と言えば、願うことのみ。願い事は3つもない。
それを終えたらお茶を飲む。








けっこう熱め。うっかりすると舌が焼けちまうぜ!





下に降りて足湯にはいる。ここのお茶はいい感じな熱さ。
どうでもいい話だが向かい側に座っていた小さい子が湯をパシャパシャさせて喜んでいた。あれぐらいの無邪気さが欲しいもんだ。







疲れを取り、愛車にまたがる。
キックをおろすだけが、エンジンが冷めるとどうにもかかりがよくない。(それほど長居してしまう…)







また、上までのぼり絶景を見てからお土産コーナーを見るが、いまいちピンと来るものがなかった。よく知らんがアヒルのマスコットキャラクターが可愛いかった。
田舎特有の剣とかドラゴンとかストラップがありそうな雰囲気。







最近色々とナーバスなので、単車に乗ると元気が湧く。癒しの一つとして成立しているのだ。ぼちぼち帰ることに。




平凡な日でした。こんなところでお終いです。ご視聴ありがとうございました。