goo blog サービス終了のお知らせ 

凪風さんの忘備録

凪風のように生きる社会人。

湯けむりぼっちツーリング

2018-04-20 18:03:56 | バイクに乗って楽しむシリーズ
ちょっと前の話だけど…
まぁ、あかんな忘れがちで。



ぼっちで霧島らへんをツーリング。乗ったのはもちろんNS50F。



とりあえず適当なとこから適当な方角へ出発。看板とか方角でなんとかなるものです。








その時は咲いていた微妙な桜を眺める。こんな道知らんかった。 適当に走れるのはぼっちの特権。寂しいけど。











なんか道の駅っぽいとこあったら行ってみた。















とりあえず綺麗で、普通じゃ見れないのは確か。語彙力が不足している感動したのも確か。







しかし、俺はこっちが本命
そう、大好きな







足湯だYO★
アヒルもいたYO★



タダでしたねぇ…なんかおいしそうなものの文字が見えるけど、太りそうやし我慢我慢。


まぁ、ここを去り、温泉を探すことにしたが、かわいいのがいたので遠くから眺めて時間を潰してしまった。








いい加減出発。


良さそうな雰囲気のとこを発見。こういうところに魅力アリ。







お、ええやん。





まぁ❤︎ 素敵なおちびさん🎵




しばらくおちびさんとじゃれて、温泉に入ることに。





おー、洒落とる。浴室内は写真がないが、苔と長年の歴史のあとと、絶景がたまらなかったぜぇ〜↑↑














風呂あがりったらこれっしょ!!!
ふとりそうだからやめとけ?知るかそんなん!!!(矛盾)
飲んだところで、帰宅を決意。まぁ適当に走って帰りついたんで良しとする。これにて閉幕。



ご視聴ありがとうございました。

山を散策

2018-04-18 22:25:05 | バイクに乗って楽しむシリーズ
とある日曜日。俺はトコトコと峠を楽しみながら山を散策していた。

綺麗なワインディングロードかと思いきや道幅が狭くなり、対向車線は消え、道は荒れてきた。
NSは軽く意外に走破性が高いので、まぁまぁ荒れたアスファルト程度なら乗れる。



そして…









どこだおい。ここどこだよ。






道に迷ったが、すごい所に来た。しばらくは愛車を眺め写真をとっていたが、迷ったことに気付く。何処だおい。

とりあえず方角を頼りに走った。知ってる道に出れたが…


ここどこだったんだろうね とかより、こっから進むとどこに行くんだろうと考えてしまった。良くない。

まぁ楽しかったんで良しとしよう。ここらでさらばだ。

in佐多岬

2018-03-12 23:14:03 | バイクに乗って楽しむシリーズ



広島からわざわざCDで鹿児島に来たちびいないさんを先頭にして、ツーリングをしてきました。最初の目的は志布志市志布志町志布志役所志布志支部?(間違ってたらゴメンナサイ)しぶしししぶし…あぁ、もうええわ!とにかく志布志に行くことが決定。

2人でココアを飲み、おしゃべりしおえたら、渡されたプロリンクステッカーを貼り出発。(たしか道の駅すえよしを出発した)


途中の車屋に古いカローラのなにか(顔しか見えなかったがなんとなくそれっぽかった)が見えたが、止まらずGO。


志布志ししぶしちょうしぶ…のとこについた。(私のとった写真はブレが…ゴメンナサイ)

ここから出発。そこの近くにあったような…まぁバイクの窓越しからCD50のおしゃれなやつが見えた。


ザ・走り屋!みたいな感じのアルトワークスの新しいやつもいたな。






志布志を抜けてから、いないくんのCDがリザーブに!おーまいがー。



とりあえず佐多近くのガソスタでいれることにした。俺のはまだまだ大丈夫。




そこから、






田田田田田田田 側溝 道道道 側溝 田田田田田田田

みたいな何も無いとこを走った。何も無い。

街にはいった。のどかな田舎だ。

やがて、佐多の手前に。そこで、自転車で日本一周中のなりさんとであう。(いないくんと知り合いだったみたい)
お互いの健闘を祈り、それぞれ進むべき道へ。


道の駅により、休憩。



そこから、佐多岬へ。変で面白いかつ白いトンネルを抜け、最後のガソリンスタンドの手前のエーコープの向かいガソスタで、給油。そこから、ノンストップでGO!!!!













1

5














































*佐多岬に行きたいと思う人は、エーコープかファミマで食料を買ってガソリンスタンドで満タンにしてから行くことを推進します

そんなこんなで工事中の荒れた道を行き、

















佐多岬です。今、考えれば2スト原チャでよく行こうと思ったもんだな。カブで行くべきだっただろうか。

ここからなにもない15キロ(推定)を過ぎ、さらに過ぎ鹿屋を過ぎ垂水までやってきた。垂水のコンビニでおにぎりを食べた。

トントン拍子で進む合計300キロぐらい!…と言いたかったが、自宅を目の前にして水温がピンチ(NSはラジエターが小さいからそれのせいか?ただの整備不良?乗り方?全部かな?)。クラッチをきり、冷やし冷やし走行(とまればよかったやん…)、とにかく隙あらばクラッチをきる(良くない)で、家の近くまで帰りついた。

近くのスーパーに寄り、いないくんにグラスを渡して、熊本への健闘を祈って、わかれた。無事についたのだろうか?


大雑把ながらこれでひとまず閉幕。ご視聴ありがとうございました。

NS50Fが復活したぞ

2018-03-12 22:30:35 | バイクに乗って楽しむシリーズ




(この上目遣い、可愛いだろぅ?)

実はNSが復活してました。だいぶ前に。
スタッフT.Mさんがカウルをくっつけたり、シャチョーさんがフォークをなおしてくれたりと、いろいろ頑張ってくれてなおりました。

こいつに乗っていろいろなところに出かけるのは楽しみだ。煙たくてガス食い野郎だが、今のところ、こいつを超すほど楽しいバイクは乗ったことがない!(あんまり他のバイクには乗ってないからです…)(試乗させてもらったグロムが乗りやすかったなんて言えない…)

こんな所できりあげますかね。では、ごきげんよう(使い方これであってるけ?)

ぽつんと、橋

2017-10-31 01:37:56 | バイクに乗って楽しむシリーズ



綺麗な橋です。とても素敵な形をしている。






ガードレールは、この橋より新しいんだろう。けど、錆びた雰囲気はどこか似通ったものを感じる。


ぼっちでツーリングしていると、寄り道をしやすいので気楽です。(インカム?を使ってワイワイ走るのもやってみたいですが)

たまーには、無計画に走るのもありだと思いますねぇ。



ご視聴ありがとうございました