
部品が来たので、組み付けます
これから先は、スクレーパーでガスケットを剥がして、オイルストーンでシリンダーを削る作業。延々と繰り返し、面を合わせる。
そして、ピストンを組んでやる。
サークリップを腰下に落とさないようにタオルを敷いて、組み付ける。落としたら大変なことになりかねない。
次にベースガスケットを付ける。白い面のテープを剥がし忘れないように注意。これを忘れると、クーラントがエンジン室内に侵入する!!
最後にガスケットを付け、締め付けに注意し、各種線を繋げ直したら各種儀式(説明がめんどい)をし、キックをおろしてやる。
あっさりとかかった。

ならしには垂水を選んだ。走りやすい。圧縮も復活した。
我がNS50F、部品が尽きるまで何度でも、何度でも、な・ん・ど・で・も!

まぁ、プリケツタイチョウは置いといて、カミソリシャ…カッターシャツの襟を立てるが如くできるようになった。これで私も旧車おじさんだぜ!!!
てなわけで、NSは復活しました。次回から通常営業致します。
では、さらばだ!