goo blog サービス終了のお知らせ 

鶴城夢芸帖

ゲームやらおもちゃやら日々の出来事やらを思いついたまま書く。その名は「鶴城夢芸帖(つるぎむげいちょう)」

今期のアニメ

2007-04-15 22:54:59 | アニメ、特撮
前にも書きましたが、とりあえず「グレンラガン」が面白いです。
合体!!って頭に突き刺すとか、それがなぜか本当に合体するとか無茶苦茶だわw
とにかく熱くてかっこよくて面白いですね。

「らき☆すた」はOPがなんだか「涼宮ハルヒの憂鬱」みたいだと思ったら制作が京都アニメーションだった。
ぜんぜん気にしてなかったよ。
ゆるゆるまったりな4コマをとんでもないハイクオリティでアニメ化してあってびびる。
そして何ゆえEDに「宇宙鉄人キョーダイン」を歌うのかw
ずっとこの調子でいくのか楽しみです。

「アイドルマスターXENOGLASSIA」
一応ゲームが原作ですが、あんまり設定は関係なくて、キャラを借りてきた感じ。
「舞HIME」みたいな雰囲気なので面白そうです、
やってることは「ストラトス4」みたいな隕石迎撃ですが、
それだけでは終わらなさそうなので。

「機神大戦ギガンティックフォーミュラ」
まずはエライ癖の強いキャラ作画にちょっと引く。それでなぜかEDは普通の絵だしw
話はエヴァンゲリオンでGガンダムをやってるような感じ?
ちぎれた腕に敵の腕をつけて同化、復元するのってまんま対ゼルエル戦みたいでなんかやだなあ。
複数の有名メカデザイナーの競演というある意味スーパーロボット大戦な乗りを期待していたので、
ちょっと肩透かしをくらった感じかなあ。

「ヒロイックエイジ」
「蒼穹のファフナー」のスタッフで作ってるようなので、大丈夫だと思うが、
平井キャラをみると「銀色のオリンシス」の悲惨な内容を思い出して不安になるw
まあ、作画レベルは天と地なので大丈夫と思いたい。
でもSF調のコスチュームデザインさせるとなんか浮世離れしすぎるなあ、平井さん。
冒頭から大風呂敷広げてる感じがちょっと不安、ちゃんとまとまるだろうか。

「ひとひら」
予告とかみて気になってたんですが、こともあろうに第一話をナイター延長で取り逃しましたorz
シーズンオフの間に時間延長をチェックする習慣がなくなっていたのが敗因(TへT
とりあえず2話をみました、やっぱり面白い。絵の雰囲気も好きです。
1話をとり逃したのが痛恨、次からは気をつけよう。

とりあえずこんなところで、「天元突破グレンラガン」と「らき☆すた」がすごいなあ。
後、今期はメカ物が結構あるみたいなのでうれしいですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿