goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

ビックリ! & 山桜

2025-04-17 20:18:18 | 

桜、さくら・・・サクラ・・・と

忙しくしているうちに終盤の山桜が咲きました。

大好きな桜の中でも、一番好きなのが山桜♬

残念ながら古木の山桜はまだ咲いていませんでしたが・・・

それでも、遠い山々の色と響きあって何よりの景色でした。

「沓掛峠の山桜」見てくださいね。

ちょっとソメイヨシノも混じってはいますが・・・

 

綺麗でしょう❓

 

この木はまだ若木のようです。

 

手前に映る赤い葉の桜が、私の一番好きな山桜♬ ↑ ↓

猫じゃらし地方の桜も、いよいよ終盤です( ;∀;)

また来年あおうね♬

 

そして庭の花

皆様の所では、もうすっかり水仙も終盤だと思いますが・・・

私の庭は今が最盛期です(^^ゞ

ペチコート水仙?

葉ばかり繁っているので咲かないのかと心配していましたが・・・

一気に咲きましたよ

 

そして、イカリソウ

白花バイカイカリソウ?

 

園芸種の背丈が伸びないピンクのイカリソウ

 

濃色八重バイカカラマツ

ジューンベリーの木の下に置きっぱなしだったのですが、

次々と咲いて綺麗なので、玄関先に連れてきました。

 

先日買ってきたミリオンベル アンティークレモン

小さな鉢に植えました

あとはアズーロコンパクトも♬

花が咲いていないので花が咲いたらアップしますね♬

 

 

さてさて・・・

次男に、記事を書くばかりに設定してもらって、やっと始めたブログ

2019年5月の末のことでした

ブロ友さんたちとのコメントのやり取りも楽しく

あっという間に年数がたちました。

私は無料なので写真の枚数に限りがあって

この頃は少し考えながら記事をアップ

月に3度ほどにしていました

あ~それなのに、gooブログがなくなるとの突然のお知らせ!

ガ~ン

え、ブログのお引越し?

え、どうやって・・・?

始めた経緯が経緯だけに、何年たったところでパソコンのスキルがアップするはずもなく・・・

どうしましょうね・・・(汗)

せっかくのブログ、消えちゃうのもねえ・・・私の絵日記のようなものでしたから・・・

 

まだ時間はありそうですが

まずは我が家のサポセン(笑)に相談・・・と言う事になりそうです( ;∀;)

いい引っ越し先が見つかりますように・・・

皆様は、どこにお引越しされますか?

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


桜と「御免与尋常小学校」♬

2025-04-10 18:32:30 | 

今日は午前中は、暑からず寒からずの庭びより♬

見ないふりをしていた、庭の春支度をしました

鉢植えを地植えにしたり、

目立ち始めた草を取ったり・・・そんな仕事で午前中は終了(^^ゞ

庭から見える山は、芽吹きの色で彩られ始めています♬

春の紅葉と呼ばれている時期ももうすぐです♬

でも・・・春って忙しいんですよねえ(^^ゞ

特に今は桜🌸

今だけだから・・・と言い訳をして←誰に・・・?(笑)

桜、さくらの日々を送っています(^^ゞ

 

まずは、こちら👇

ソメイヨシノ、ちょっと早かったけれど・・・(^^ゞ

こちらは「旧上岡小学校」

木造校舎が珍しいので色々なドラマに使われているんですよ。

そして今は・・・

朝ドラ「あんぱん」♬♬

撮影協力地のテロップが出ていなかったので気が付かなかったのですが・・・

外観が写ったときアレ?似てるなあ・・・

お弁当シーンでもアレ?

そしたら、あの小学校「上岡小学校」らしいよって話が聞こえてきました。

調べてみたら、やっぱりそうでした。

ドラマの中では「御免与尋常小学校」となっていました♬♬

でも、小さい頃の話は今週いっぱいくらいなんでしょうね。

 

さてその近くの桜・・・

上岡の枝垂桜、推定樹齢300年

エドヒガン系の枝垂桜です♬

 

同じくすぐそばにある上岡のエドヒガン桜、こちらも推定樹齢300年だそうです。

この後近くのスーパーでお弁当を買って、おやつも買って・・・♬

隣町の川べりの公園で、ランチタイム♬ 

外で食べる食事は美味しいです♬

 

さてその後は・・・♬

常陸太田市にある👇「泉福寺」さんへ

このお寺さん、佐竹藩の扇の紋ですね。

この枝垂桜も樹齢300年越え!

 

レンズが広角ではないので、中々全体が撮りにくいです(^^ゞ

 

さてこちらは、「地蔵桜」推定樹齢500年

逆光で色が出ませんでした(^^ゞ

今年も沢山花を咲かせています

でもその根元は、朽ちてしまった所もあって

痛々しい姿になっています( ;∀;)

居合わせた地元の方も、樹木医に見て頂いてはいるんですけどねえ・・・と

残念そうでした。

それでも、こんなに花を咲かせている・・・

そんな力があることがこの根元からは想像つきません。

がんばってね、来年も会おうね・・・

 

 

さて、庭の花は・・・

ぼちぼち・・・ですが・・・(^^ゞ

濃色八重咲バイカカラマツ?

 

シラーシベリカ

 

オキナグサの白♬

 

キバナイカリソウがいつの間にかワサワサと伸びていて(笑)

この辺りを乗っ取りそうな勢いです

ここは昔から、ピンクそして白のイカリソウの居住地・・・(^^ゞなのですが・・・

 

我が家の水仙がようやく本格的に咲いてきました♬

遅いでしょう❓(笑)

 

さて、桜もいよいよ佳境ですね♬

まだ山桜が控えているんですよねえ(笑)

いつまで続く❓我が家の桜行脚・・・(笑)

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


樹齢600年の桜が咲きました♬ 

2025-04-04 21:28:42 | 

今日は、寒さも雨も一段落♬

こうしてはいられないと、お隣の町の有名な桜を見てきました・・・♬

エドヒガン系の早咲きの桜「戸津辺(とつべ)の桜」♬

樹齢600年の、堂々たる大木です♬

 

福島テレビで放送されたのか、車の列が絶えませんでした(^^ゞ

20年ほど前絵の仲間に教えてもらって、初めて訪れたときは

渋滞するほどには混んでなくて、まだ支えの木も木柵もありませんでした。

これだけの大木ですものね、やっぱり今年も会っておきたい・・・♬

 

そうそう、福島には有名な「三春の滝桜」もありますね・・・

こちらも何度か訪れましたが・・・とにかく混むんです~💦

あの渋滞を思うと、最近は行けないでいます(^^ゞ

 

そして写真はないけど、大好きな桜・・・もう一か所♬

猪苗代町の観音寺川の桜並木♬

昔、偶然見つけたとき、出店もなくて・・・

桜見物のひともちらほら・・・🌸

自然な感じの小川と両岸の桜並木が、まるで夢の中の出来事のようでした。

一緒にいった息子達も、かなり印象に残っているようです♬

でも・・・こちらも混むようになりましたねえ💦

 

さてわが町の桜・・・

👆は樹齢300年の枝垂桜

満開にはまだちょっと早かったようです

もっと大きかったのですが、台風?だったかで枝が折れてしまって、

一回り小さくなってしまいました。💦

今は支えの木で大事に守られています。

 

👆相変わらずのワンパターンの写真です(笑)

 

二代目の桜が植えられていました。

100年くらいたったら、結構大木になるでしょうね♬

勿論私は生きていないけど・・・(笑)💦

 

私の町で今咲いている桜は、早咲きの桜♬

これからは、ソメイヨシノや山桜が咲いてくれますヾ(*´∀`*)ノ♬

西行ではないけれど・・・「願わくは 花の下にて・・・・・・・」

そんな思いで・・・桜行脚♬

忙しい忙しい・・・♬

 

そんな私の庭は、今年は宿根草だけ・・・(^^ゞ

まだ、クリスマスローズが見頃です。

👆黄色の八重咲

 

吹っ掛け絞りのような八重咲の子

名札が飛んでしまいました(^^ゞ

 

ピンクの八重咲♬

 

白の八重咲

 

👆糸ピコティの八重咲♬

 

姫リュウキンカが一つだけ咲いていました。

日当たりのせいか、困るほどには増えていません(^^ゞ

 

宿根草のシロバナキョウカノコが、

芽を出していました。

それなりに(笑)楽しみな季節がやってきます♬

 

さてさて・・・支部展も迫っていて忙しいのですが、桜は特別♬

まだちょっと忙しい日が続きそうです(^^ゞ

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


ありがとう♬ & 怖さ半分?

2025-03-23 20:13:23 | 

暑さ寒さも彼岸まで・・・♬

昨日今日と、暖かかったですねえ。

あちこちから、早咲きの桜の映像も届いています。

・・・とは言え、こちらは朝晩が寒いので桜の情報はまだまだ・・・(^^ゞ

我が家の庭も、春用の花を余り植えなかったので

ちょっと寂しいです(^^ゞ

・・・と言う事で、毎回クリスマスローズ多目でごめんなさいm(__)m

 

でも今日はこちらから・・・(笑)

オキナグサがいつの間にか咲いていました♬

勿論園芸種です。

あと何本か鉢植がありますが、咲いているのはこの色だけです。

けっこうこぼれだねで増えるのですが、今年はあまり見当たりません(^^ゞ

 

ニゲル系の種まきっ子の花の色👇

こんなピンクがかった色になってきました♬

 

👆「ブラックパール」

大人カラーで素敵ですね♬

 

白の八重、名札が消えてしまいました(^^ゞ

 

👆ピンクのこぼれだねっ子

 

👆ピンクの八重咲・・・♬

 

イエローダブル

 

濃いめの色合いの八重咲♬

 

 

白のこぼれだねっ子♬

 

昨年買った、「氷の薔薇」

あでやかですねえ(^-^)

 

糸ピコティの八重咲(^-^)

昨年はもっと株が大きかったのですが、

あの暑さで、一寸弱ってしまいました(^^ゞ

 

イエローダブル♬

一寸出遅れています(^^ゞ

 

白のこぼれだねっ子

そばかすなし・・・

 

👆ウサギさんビオラ

ずっと玄関住まいで徒長気味になってしまいました💦

きょうから外暮らしです。

 

 

👇この芽が、この辺に何本も出ていました・・・どなた様???

何だか、嫌な感じ(笑)の増え方です・・・(^^ゞ💦

誰だっけ?・・・(笑)

記憶の扉をあちこち開けてみましたが・・・わからん(^^ゞ💦

赤っぽい芽?

でも、ドクダミはここには出ていないはず・・・(笑)

????・・・シンキングタイム数分・・・💦

やっとやっと思い出しましたヾ(*´∀`*)ノ

あなたは・・・フジバカマ様(^^ゞ

昨年、ほんのちょっとだけ地植えにしてみたんでしたっけ

やっぱり増え方が暴れん坊系でしたか・・・💦

アサギマダラに来てほしくて地植えにしてみたのでした(^^ゞ

根で増えるタイプって、とんでもないところまでテリトリーを広げるんですよね。

さて、このフジバカマ・・・この場所を乗っ取ってしまうのか・・・💦

そして、このフジバカマにアサギマダラが舞う日は来るのか・・・怖さ半分、楽しみ半分・・・(笑)

 

さて、お彼岸と言う事もあって

インフルエンザ騒ぎで正月に帰ってこられなかった次男が、帰ってきました。

Ⅿ市までお墓参りに行ったり・・・

困っていた私のパソコンの症状を見てもらったり・・・

ツレのスマホの使い方等々・・・

私の妹の新しいタブレットの設定・・・と、

サポセンさながらの状態・・・ごめんね<m(__)m>

そしてありがとう

懸案事項解決です・・・♬

お土産に、私の友人から秋に分けてもらってあったモミ一袋を精米♬

向こうのスーパーのお米が美味しくなかったとかで、(高いしね・・・💦)

車なので喜んで持って帰りました♬

 

そうそう、備蓄米は何処へ行ったのか・・・

お米の値段、ちっとも安くならないようですね💦

私が屋はツレの友人から沢山いただいたり、色々な方から新米の季節にいただいたり・・・

お米はほとんど買わないですんでいます。

ありがとうございます♬

それにしても、どこが儲けているんでしょうね。

そしてどこへ消えてしまっているんでしょうね。

早くお米の値段が落ち着きますように・・・

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


もやっとしています💦

2025-03-14 15:05:00 | 

昨日今日と、あの寒さが嘘のように暖かい日となっています(^-^)

庭の福寿草もあっというまに満開になりました。

黄色い花が元気をくれますね🎶

 

。。。ということは、いまのシーズンお馴染みのアレも盛大に。。。(^^ゞ

↓きっと見るのも嫌と言う方も多いでしょうね、ごめんなさいm(__)m

もやっとしています💦

上は昨日の景色です(^^ゞ

きっと黄砂と花粉のダブルパンチ(^^ゞ

火事かと見まごうばかりの、モヤモヤ。。。💦

以前、山火事と間違えて通報した人がいて、消防車の出動なんていうこともありました(^^ゞ。

 

さて、そんなわけで庭のクリスマスローズも、

いっぺんに花茎を伸ばしてきました🎶

「氷の薔薇」も一気に。。。🎶

 

ピンクの八重咲き🎶

 

一重のこぼれだねっこ🎶

 

同じくこぼれだねっこ🎶

下には未来に繋ぐ子達がたくさん育っています🎶

 

 

庭植えの黄色の八重咲き

昨年の夏の暑さでちょっと小さくなってしまいました(^^ゞ

 

白のこぼれだねっこ🎶

 

↑なかなか大きくならない「ブラックパール」

 

↑クリスマスローズニゲルの種を蒔いて3年目?

初めて白い花を咲かせてくれました\(^-^)/

種を蒔いて咲いてくれると、なおさら嬉しいですね🎶

 

あなたはだあれ?

いつ植えたかなあ?💦

 

ブログ、ちょっとサボっていたので

早めにアップしようとパソコンに写真を読み込んだ所で。。。

Wi-Fiがきれてしまいました。

仕方がないのでタブレットで書きましたが。。。はて?

最近Wi-Fiが安定しません💦

対応がよくわからないので、もやっとしています💦

今日のブログ無事にアップできますように。。。(‐人‐)

 

今日も来てくださってありがとう御座いましたm(__)m