暑かったり寒かったり・・・10月末とも思えないですね。
定まらない陽気に翻弄されています。
でも、寒がりなのに・・・まだこたつ出していないんですよ、ビックリです。
本当に寒い時だけ温風ヒーターをごく弱くつけるだけで済んでいます。
さて、昨日は町の第53回芸術祭の搬入、展示でした。
大きな絵が多いので脚立持参の大仕事です(笑)
昔は、会場設置から自分たちで行ったこともあるんですよ。
皆、高齢化のため会場の設置、撤収は町の方でやってくれるようになりました♬
それでも百号サイズは重くて、今朝はちょっと肩が痛かったです(^^ゞ
そんなこんなで、10月は忙しくて一週間が早い早い💦
大河ドラマ「光る君へ」を楽しみに見ているのですが、
あっという間に放送日になってしまうんですよね(^^ゞ
あ・・・でも明日はどうなんでしょう❓
夜八時って・・・・開票速報?
庭の花は相変わらず、同じ顔触れですが・・・
フジバカマに来てたのは、キタテハ
そして、こちらはアカタテハ
お目当てのアサギマダラはもう南下しちゃったらしく
最近来るのはタテハチョウ系が多いです(^^ゞ
我が家の花盛り♬ダイモンジ草♬毎回登場です
この鉢は、二色咲き👆
一緒に植えた覚えはないのですが・・・
鉢の中にこぼれだねで出たのでしょうか
この子はこぼれだねで育った子
鉢の横に出てきているの良く分りますよね♪
このダイモンジ草は大分葉が傷んでしまっていますが、
綺麗な葉も出てきています♬
これらのダイモンジ草の鉢は、大き目の大谷石に載せています
この大谷石は吸湿性がいいのか、コケだらけ💦
その環境が気に入っているのでしょうか、小さな芽があちこちに出てきています♬
もっと増えますように・・・
ほったらかしの鉢で夏越しをしたガーデンシクラメンが、
ポツリポツリと咲いています(^-^)
ツワブキの花は、やっぱり秋なんだなあ・・・って思わせてくれますね(^-^)
サザンカもね・・・♬
サザンカってもっと寒い時期のイメージがあるんですよね。
「山茶花さざんか咲いた道 焚火だ焚火だ落ち葉焚き~♬」
👆多分この歌のせいですね(^^ゞ
今年の秋は・・・まだ暖かい日が多いです(笑)
こちらも毎回登場させているような気がしますが・・・(^^ゞ💦
まだこんなに元気♬
さて、花は咲いているのですが、ご存じの通り・・・(^^ゞ💦
足の捻挫のため、今年の夏の草取りは7月半ばからほぼ出来なくて、
庭の小道も、だいぶ原っぱに近付いていました・・・💦
仕方がないから、あとは枯れるのを待つだけ・・・と思っていましたが
流石に見て見ぬ振りも限界・・・
先日、目立つところの草取りだけは済ませました。♬
そこへ、ツレの知り合いの植物好きな方がいらして
ダイモンジ草が咲いていたので喜んで見て行かれました。
草取りして置いてよかった・・・(^-^)
そうそう明日の衆議院選挙、
私は一昨日、不在者投票を済ませました。
せっかくの権利、棄権なんてもったいないですものね(^-^)
皆様はもう行かれましたか?
さあ明日の結果はいかに・・・?
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m