今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

ダイモンジ草咲いています♬

2024-10-26 22:05:12 | 

暑かったり寒かったり・・・10月末とも思えないですね。

定まらない陽気に翻弄されています。

でも、寒がりなのに・・・まだこたつ出していないんですよ、ビックリです。

本当に寒い時だけ温風ヒーターをごく弱くつけるだけで済んでいます。

 

さて、昨日は町の第53回芸術祭の搬入、展示でした。

大きな絵が多いので脚立持参の大仕事です(笑)

昔は、会場設置から自分たちで行ったこともあるんですよ。

皆、高齢化のため会場の設置、撤収は町の方でやってくれるようになりました♬

それでも百号サイズは重くて、今朝はちょっと肩が痛かったです(^^ゞ

 

そんなこんなで、10月は忙しくて一週間が早い早い💦

大河ドラマ「光る君へ」を楽しみに見ているのですが、

あっという間に放送日になってしまうんですよね(^^ゞ

あ・・・でも明日はどうなんでしょう❓

夜八時って・・・・開票速報?

 

庭の花は相変わらず、同じ顔触れですが・・・

フジバカマに来てたのは、キタテハ

 

そして、こちらはアカタテハ

お目当てのアサギマダラはもう南下しちゃったらしく

最近来るのはタテハチョウ系が多いです(^^ゞ

 

我が家の花盛り♬ダイモンジ草♬毎回登場です

この鉢は、二色咲き👆

一緒に植えた覚えはないのですが・・・

鉢の中にこぼれだねで出たのでしょうか

 

この子はこぼれだねで育った子

鉢の横に出てきているの良く分りますよね♪

 

このダイモンジ草は大分葉が傷んでしまっていますが、

綺麗な葉も出てきています♬

これらのダイモンジ草の鉢は、大き目の大谷石に載せています

この大谷石は吸湿性がいいのか、コケだらけ💦

その環境が気に入っているのでしょうか、小さな芽があちこちに出てきています♬

もっと増えますように・・・

 

 

ほったらかしの鉢で夏越しをしたガーデンシクラメンが、

ポツリポツリと咲いています(^-^)

 

ツワブキの花は、やっぱり秋なんだなあ・・・って思わせてくれますね(^-^)

 

サザンカもね・・・♬

サザンカってもっと寒い時期のイメージがあるんですよね。

「山茶花さざんか咲いた道 焚火だ焚火だ落ち葉焚き~♬」

👆多分この歌のせいですね(^^ゞ

今年の秋は・・・まだ暖かい日が多いです(笑)

 

こちらも毎回登場させているような気がしますが・・・(^^ゞ💦

まだこんなに元気♬

 

さて、花は咲いているのですが、ご存じの通り・・・(^^ゞ💦

足の捻挫のため、今年の夏の草取りは7月半ばからほぼ出来なくて、

庭の小道も、だいぶ原っぱに近付いていました・・・💦

仕方がないから、あとは枯れるのを待つだけ・・・と思っていましたが

流石に見て見ぬ振りも限界・・・

先日、目立つところの草取りだけは済ませました。♬

そこへ、ツレの知り合いの植物好きな方がいらして

ダイモンジ草が咲いていたので喜んで見て行かれました。

草取りして置いてよかった・・・(^-^)

 

そうそう明日の衆議院選挙、

私は一昨日、不在者投票を済ませました。

せっかくの権利、棄権なんてもったいないですものね(^-^)

皆様はもう行かれましたか?

さあ明日の結果はいかに・・・?

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


秋は何処~&セーフ♬

2024-10-17 19:53:49 | 

寒いねえ・・・って朝晩の寒さをこぼしていたら・・・

まあ・・・日中の暑い事💦

今日の最高気温28・5℃でした・・・(◎_◎;)

半そででもいい位でした(^^ゞ

もう10月も半ば過ぎ

あと2か月半で今年も終わるって言うのに・・・(^^ゞ

秋は何処?・・・

 

さて、13日はこちらへ出かけてみました♬

風情のある囲炉裏が迎えてくれるここは・・・

 

茅葺屋根の湯野上温泉駅♬

私のブログに、登場回数多目です♬

我が家から車で3時間くらい・・・

出掛けた~って感じる、いい距離感です♬

この駅で珈琲を飲みました(^-^)

(この辺りにも秋!といった気配は無し・・・(^^ゞ )

 

でもね、👆ここが目的地ではなくて・・・(^^ゞ💦

👇こちらが真の目的地♬

大好きなおそばの店です。でも・・・

「本日のそばは完売」の札が・・・💦

またしても食べられなかったかって?💦

ご安心ください、私達が入ったすぐあとにこの札がかけられましたので

セ~フ♬

この所お休みが多くて、4度ほど食べられなかったのでラッキーでした♬

雪が降る前にもう一度行きたいなあ・・・(峠越えなんですよ)

あ・・・お蕎麦の写真?

お腹が減っていて、すっかり写真の事は忘れていました💦

 

 

今日の私の庭・・・、相変わらず草が多めですが💦

写らない様に気をつけて・・・

フジバカマをパチリ・・・

来客がおひとり・・・👇

アカタテハ❓

アサギマダラはさいきん来ていないようです💦

もう南下しちゃったんでしょうか💦

今どこかなあ、どうぞブロ友さんの所に寄ってくれますように・・・

 

暑い暑いと言っているのは人間だけ、植物はちゃんと秋を感じているようで

サザンカが咲き始めていました♬

 

秋海棠もいつの間にか・・・(^^ゞ💦

 

ケイトウが相変わらず目立っています(^^ゞ

 

そうそうこちらは・・・2年くらい前だったか、

クリスマスローズニゲルの種を、咲き終わった花にお茶パックをかぶせて採取

5月ごろ(記憶がさだかではありません)に蒔いたものです。

何本か出たうちの二本が生き残りました。♬

う~ん、少ない・・・(^^ゞ

隣りに新芽が見えるのも、種を蒔いた普通種のクリスマスローズ。

こちらも少ないです💦

やっぱりこぼれだね任せが効率良いかもですね(^^ゞ

でも、根元に白いものが見えるんですよ・・・もしかして蕾?

だったら嬉しいのですが・・・ヾ(*´∀`*)ノ

 

ダイモンジ草があれよあれよという間に咲き進んでいます♬

向こうに見える株も蕾がスタンバイ中です。

 

宿根草って花の期間が短いものが多いけれど・・・

さくのを待っている時間もいいものですね♬

 

さて、いま話題の彗星、

肉眼でも見えるのでしょうか?

昔、ハレー彗星が話題になったことがありましたね、、、

私達はとうとう、それらしきものを目にすることはなく

ブームも終わってしまったのでした(^^ゞ

今度の彗星がみられるのは、日没後?だと言う事なので

それよりは観察しやすいのでしょうか?

どうぞみられますように・・・♬

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


これ、なーんだ?

2024-10-10 20:40:12 | 

今日は10月10日

昔は「体育の日」でしたね

体育の日・・・今は3連休にするために、毎年日にちが変わっていて、

今年は14日。

敬老の日なども同じように変動型?の休日になりましたね。

昔むかし(笑)、私が勤めていたころはこんなに連休なんてありませんでした(^^ゞ

 

さて庭の花♬

7月だったかに買ったペンタスが

まだまだ元気で咲いてくれています♬(^^ゞ

たまに切り戻しているだけ・・・

そのペンタスにモンキアゲハが来ていたので、

カメラカメラ💦と取り出してパチリ・・・でもね・・・

イヤ~、ピントが前~・・・💦

気を取り直してもう一枚👇 (笑)

何とか、モンキアゲハにピントが合ってくれました♪

 

隣りのダンギクにはツマグロヒョウモンが飛来中♪

 

でも、こちらには・・・?👇

残念ながらアサギマダラは見当たりません(^^ゞ

やっと花が開き始めたこれは👆、普通種のフジバカマ

先日から咲いているこちらは👇 葉に斑が入るフジバカマ

二種類用意してアサギマダラ誘致運動にいそしんでいるんですよ(^-^)

たまに見かけるのですが、とまってくれなくて・・・

すぐにいなくなってしまいます(^^ゞ残念💦

 

シュウメイギクはまだ咲いています♬

 

先日、葉ばかり繁っているので今年は咲かないのか・・・と書いたダイモンジ草

いつの間にか、花が咲き始めていました。👆

 

👆、こちらは苔の上に種がこぼれて

咲きそうなほど株が育っていました(^-^)

何色が咲くのか楽しみです♬

 

さて、隣町の道の駅で見つけたこちらは?👇

なーんだ?

栗饅頭?

ブー!残念!

栗パン・・・です、多分(笑)

品名が書いてなかったの・・・(笑)💦

直径12センチ位

中は小豆餡ではなくてちゃんと、🌰餡でした。

美味しかったです♬

 

さてさて、つい先日まで暑い暑いとこぼしていましたが・・・

猫じゃらし地方の今日の最低気温は11,7℃でした💦

ウソみたいでしょう?

昨夜はしっかり薄手の羽毛布団と毛布をかけて寝ました(^^ゞ

今夜も寒くて、ソファでひざ掛けを引っ張り出してかけています。

そろそろこたつの出番?

いやいやいや・・・それはまだ・・・(^^ゞ💦

根っこが生えて絶対動かなくなります

また暑い日もあるとの予報も出ていますものね。

まさに気温が乱高下・・・💦

皆様、体調にお気を付け下さいね。

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


逆戻り?

2024-10-02 22:38:32 | 

今日も、あつい一日でした。

でも今日って、10月2日ですよねえ。

わが町は30℃越えだったそうです。💦

うそ~Σ(・□・;)

このところ過ごしやすい日が続いていたのですが、

夏に逆戻りでした💦

 

我が家の鉢植えのフジバカマ♬(^^ゞ

先日アサギマダラ様を見かけてから、期待しているのですが・・・

残念ながら見かけていません(^^ゞ

もしかして見ていない時に来ている?

お願い~花が咲いているうちに来て~(^-^)

 

エンチャンテッドイブニング

小さめの花が咲きました(^-^)

 

シュウメイギクは一気に咲くこともなく、結構長持ちしてくれています♬(^^ゞ

 

白の方もまだまだつぼみが沢山ヾ(*´∀`*)ノ

 

スーパーサルビア?が大きくなって私の背丈を越えています。

でも花は少な目・・・(^^ゞ💦

 

鉢植えの薔薇の下に出てきた、こぼれだねのケイトウが・・・

薔薇のおこぼれの肥料を吸ったのか、

結構大きめのトサカ(笑)になってきました。

小さめの方が好きなんですけれどね(^^ゞ

 

アズーロコンパクト

咲き始めのようには咲いてくれませんが、

切り戻しておくとぼちぼちと咲いてくれています。

 

さてさて、ほったらかしだった前庭・・・

流石に見かねて、ボーボーの芝生を刈りましたよ~(^-^)

芝が短くなったら、手前の花も少し見栄えがするような気がします♬(^^ゞ

 

 

一服中の私のすぐそばで

同じく一服中のアキアカネ♪

暑かった9月ですが、季節を忘れず飛んできてくれますね♪

 

そうそう季節と言えば・・・秋の実り

二度目にいただいた栗を、おこわにしました。

もち米も頂き物・・・

出来合いの山菜ごはんのもとを使って、山菜おこわ風にしました。

ちょっと具の量が足りなくて、白っぽくなってしまいました(^^ゞ

我が家は電気釜を使っていないので、おこわはいまだに蒸し器を使って作っています。

蒸し器だとちょっと時間がかかりますけれど・・・(^^ゞ💦

 

今はおこわも電気釜で作る方のほうが多いんでしょうね(^-^)

電気釜・・・我が家はもう20年くらい使っていませんねえ(笑)

高くて買えないから?あながち間違いではないけれど・・・(笑)

お鍋で一気に炊き上げるとおいしいし、時間もかからないんですよ♪

実は、車中泊を楽しんだ頃がありまして・・・

そのときにお鍋で炊いたご飯の美味しさを知った・・・

と言う訳です(^-^)

そうそう、半分はまたしても渋皮煮🎵

小分けして冷凍しました🎵

 

さて話は前後しますが。。。

石破さんが自民党総裁選を制しましたね。

決戦投票の時、自由の国アメリカに先駆けて

女性総理誕生か。。。と、台所仕事の手を休めて

テレビ中継を見ていましたが、

そんなに簡単にはいかないものなんですねえ💦

何はともあれ、日本の進路の操縦桿を

より良い方向に。。。🙇⤵

みんなが住みやすい日本になりますように

 

 

今日も来てくださってありがとう御座いましたm(__)m