今日は、やっと涼しくなったか♬
・・・と思ったのですが、
日差しと共に暖かい湿った空気がボワッとやってきて、
速攻、エアコンスイッチオン💦
駄目だあ~我慢できん(^^ゞ、
もう8月も末だというのに・・・
何時になったら涼しくなってくれるのでしょうか
(毎回この暑いという言葉から始まっていますね(^^ゞ )
25日は、連日の暑さに耐えきれず・・・
「涼んで来よう♬」
と・・・那須へ行ってきました(^-^)
着いたのはお昼時(^^ゞ
同じ思いの人たちが多かったと見えて、あちこちのレストランは車が一杯💦
帰りに寄ろうかと思っていた・・・ここ、「コピスガーデン}まで降りてきてしまいました。
あ、ここにもカフェがあったっけと思って
駐車場に車を入れたら、いつになく車少な目・・・おっ♬
・・・と言う事で、無事ランチを済ませる事が出来ました♬
食欲が先だって、写真を撮り忘れたのは言うまでもありません。(^^ゞ、
いつもの入口♬
カフェはやっぱりすいていてラッキ~♬
お断りして写真を撮らせていただきました。
上の窓、素敵でしょう❓
外のテラス席♬
もっと写真があるのですが、私のブログ、無料ブログなので写真控えめに・・・(^^ゞ
すいていた理由・・・
バラが秋に向けて剪定されていて
ほとんど咲いていなかったのでした。
・・・と言う事で入場料が無料♬
でも、こんな落ちついた感じのガーデンがだいすきなので、シメシメ・・・(笑)
この青いベンチのあたり、晩秋の素敵なことと言ったら・・・♬
もうたまらん・・・なのです♬
その林の中に、秋を見つけてきました♬
ジャーン!タマゴタケです。
傷んでいない、殻が破れたばかりの所って
私はなかなかお目にかかっていません♬・・・
何を隠そう、私達夫婦、地震の前は結構なキノコハンターでした(笑)
だからね、こういう環境の所に行ったときは、キノコの目になってしまうのです。
(私の地方ではキノコの目になるって、よく言うんですよ。)
キノコ採りのコツは?、下から見上げるようにすること・・・♬
目指すキノコが生える環境を覚えること・・・(植生とか・・・)
そして一番大事なのは、食毒を見分けること!
「多分大丈夫」はあり得ません。
1パーセントでも怪しいと思ったら私は捨てました。
直売所でもごくたまに毒キノコ販売の騒ぎがありますよね。
それくらい同定は難しいのだそうです。
皆さんくれぐれも、大丈夫だろうなんて冒険はしないでくださいね(^-^)
その雑木林の中に、何軒かこんな樽型の小さな建物が・・・(◎_◎;)
え、キャンプ用❓
キャンプ場も併設されるのでしょうか?
まだまだきれいだったのはこのフロックスでした。
こういう庭だといい感じに咲いてくれますね。
私の庭は狭いので、中々こんな風には増えてくません(^^ゞ、
手入れ悪いしねえ・・・(^^ゞ
ガーデン散策のあとは、お山の上の「峠の茶屋駐車場」まで・・🚙
朝日岳
勿論今は山登りしていませんよ(>_<)
登山道をほんのちょっとのぞき見です・・・
リンドウの花が咲いていました。
そろそろ朝日への登山道にも沢山咲いているのかもしれません。
ヤマハハコ?でしたっけ?
実は、ここに行けばそろそろアサギマダラが見られるかと思ったんですよ。
でも午後だったせいか、残念ながら蝶の姿はほとんど見られませんでした。
う~ん残念(^^ゞ
でも、峠の茶屋あたりは23℃位♬。
涼しかったです~♬
さてさて我が家のきょうのレンゲショウマ
まあるい蕾が、残り少なになってきました( ;∀;)
今日はお腹のお肉に負担をかけず、ちゃんとライブビュー機能を使って撮ってきました(笑)
7月28日に咲き始めて・・・一か月
素敵な素敵な森の妖精は・・・
森とは似ても似つかない・・・ボロッちい(^^ゞ、
そして暑苦しい、私の庭で・・・
ひと月もの間楽しませてくれました。
丸いつぼみはあと少々・・・( ;∀;)
名残り惜しいですが・・・( ;∀;)
来年も咲いてくれることを願って・・・またね・・・♬
さあ、今日の夕食は何にしようかなあ・・・♬
最近、色々な副菜や主菜を作って冷凍しておくことが増えました。
とかせばいいだけ・・・楽ちんです
昨日はハンバーグと、カボチャのスープを作って冷凍しました。
その前の日はかぼちゃの煮物を作って・・・
残りは煮物用に切って冷凍に・・・
切り干し大根なんかも一度に煮て小分けして冷凍・・・
億劫でなく台所に立てます♬
今日は?
鮭のムニエルと小松菜の煮びたし。
あとは冷凍庫と相談します(^-^)
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m