今日も日中の気温は33℃越え
朝晩の水やりが欠かせません💦(それだけで💦びっしょりになります)
そんな大汗をかきながら水やりをしたのに・・・
夕方には、鉢の中がカラッカラ・・・
夏だから・・・とは思いますけどねえ(^^ゞ
勿論、草も伸びるのが早いこと・・・💦
・・・で、草取りはいつも木陰をねらってやっているので、
そのあたりはきれいになりました(笑)
今日も夏空♬
我が家は、梅漬けを土用干し中・・・
梅は白加賀なので、大きいんですよ。
柔らかい😋梅干しができそうです。
塩は18パーセントなので、しょっぱ・・・(笑)
ホワイトリカーも使ったので、それよりは薄いと思いますが・・・
低塩タイプを作って冷蔵庫に保管・・・は、避けたいですものねえ(笑)
色が薄いのは、シソの量をお勧めより一把すくなくしたから・・・(^^ゞ
あまり赤いより、この位の色が好きなんです・・・(^-^)
先日暑い暑いと騒いでいたら、
フォローさせていただいている方のブログで、梅を干している写真を発見
そうそう、こうしちゃいられない・・・と、3日前から干し始めたと言う訳です。
昨日は干したのが遅かったのに、すぐに曇ってしまって・・・
干したのは今日を含めて、2日半(^^ゞ
例によって、ま、いいか・・・と今日で終了(笑)
外は今日も夏本番の日差しと気温💦
先日カットした紫陽花の枝先にセミの抜け殻発見♬
この方の抜け殻かどうかはわかりませんが・・・(^^ゞ
これはアブラゼミよね❓
御願いだからここで鳴かないでね・・・と思ったら、
その後も鳴くことはありませんでした。もしかして♀だった?(^^ゞ
蝉の抜け殻を見ると、いつも思い出すこと・・・。
蝉って土の中に七年間もいて、地上に出て一週間の命ってよく言われていますね。
(実際は良く分らないそうですが・・・)
角田光代さんの「八日目の蝉」・・・切ない小説です( ;∀;)
そして息子たちが小さかった頃も、思い出します。
7年間も土の中にいて、やっと外に出たらあなたたちにつかまって・・・
運の悪い蝉だねえ・・・なんて言ったことも・・・(^^ゞ
覚えているのかなあ・・・(笑)
背の高くなるほうの白のフロックス
思い出したように咲いてくれる桔梗
切り戻したヘリオトロープが、また咲いてきました。
強い日差しのせいか、葉がボロッとしてしまうので、
そこは写らないように・・・(^^ゞ💦
多分クイーンエリザベス、この方は昨日は確か蕾だったのに・・・
今日はもうこんなになっていました。
散るのも早そうですね・・・(^^ゞ
植えっぱなしの風知草、手がかかりませんねえ。
ルドベキアタカオ
木陰なので、ひょろっとしていい感じに咲いています。
黄金葉シモツケは・・・
切り戻しているので、何度も咲いています♬
木槿
顔触れが同じでごめんなさい・・・(^^ゞ
雨が続いた時に、かわいそうなほどくたびれた小輪ペチュニア
また咲いてきましたが、雨のあたる所はやっぱり不向きですね(^^ゞ
さて、昨日は絵の教室から帰ってきたら・・・
ブロ友さんからお手紙が・・・
アマの種を送ってくださいましたヾ(*´∀`*)ノ
Sさーん、有難うございましたm(__)m
頑張って育てますよ♬
我が家の庭、気に入ってくれますように・・・
さてさて、オリンピック始まりましたね。
皆さん、お家でオリンピック観戦❓
開会式は、その内容に賛否両論あるようですが、
私はあのドローンの地球、感動しました。
二回もオリンピックを見られるんですもの・・・(トシねえ💦)
何と幸せなことか・・・
後はアスリートの皆さんが思う存分実力を発揮されるように願っています。
今日も来てくださって有難うございましたm(__)m
ご心配有り難うございますm(_ _)m
中々直撃の少ない地方なので、ちょっと心配しています💦
無事通りすぎます様に。。。
アマの種有り難う御座いました🎵
涼しくなったら蒔きますね。
来年が楽しみです🎵
コステレツキアバージニカも、大分育ちましたよ。今年中に咲いてくれたらラッキーですね。
ヒゴタイは、今年は咲かなそうです。💦
でも、今のところ暑さのなか頑張ってくれています。