今日も庭びより

宿根草がメインの庭に咲く花や趣味の絵の事など

励まされています

2019-10-20 21:09:25 | 

今日は日曜日・・・

昨日の夕方にそろえていた材料で、応急の食器棚の台を作りました

インパクトドライバーや電動のサンダーを使うので、結構うるさいです

大きな布を敷いて家の中でやるのですが サンダーだけは外でないと・・・(^^ゞ

ご近所の皆様 ごめんなさいm(__)m

トリマーを使うときはもっとうるさいんですよ(笑)

 

手入れまでは行きませんが 庭の花を眺めてきました

水やりがないので楽ですねえ

粉粧楼が咲いています

このバラは、咲き方が変化に富んでいますね

こんなピエール ド ロンサールのような咲き方もするのです

でも小さい・・・(笑)

 

こちらはレイニーブルー

蕾も可愛いです

 

まだまだ沢山咲いている ダイヤモンドフロスト

こんなに咲いているのに 霜が降りるとすぐ駄目になってしまいます

惜しいです(-_-;)

何かかぶせてみようかしらね

 

このエリゲロンは、葉はだめになっても根が残るので大丈夫・・・(^-^)

 

斑入りのつわぶきが一本だけ 咲いています

もうこんな季節なんですねえ

 

エンチャンテッドイブニング?

この方は 開いた姿はちょっとおとなしめ・・・です

 

イソギクが色付いています(^-^)

 

エキナセア

花びらが縮れていたのですが、きれいに開きましたね

 

ハマギクがこんなに♬

ね、きれいでしょ?

しっかりしているので 少しくらいの雨は大丈夫・・・

 

 

さて、私の町が洪水になって 八日目(-_-;)

叔母の家は、何とか床の掃除も終え あとは乾いてくれるのを待つのみ・・・

なんとか先が見えたような気がします(^-^)

 

でも まだ泥が家の前に残っていたり、家具が家の前にあったり・・・しているところがあるんですよ

浸水の高さの違いもあるのでしょうか、簡単にはきれいにはならないようです

被害を目の当たりにすると、本当にお気の毒で言葉もありません

毎日同じ言葉になってしまいます

 

毎日皆様の たくさんの 応援やいいね に励まされています(^-^)

本当にありがとうございますm(__)m

私の町も応援してくださっていると思えて、本当にうれしいですm(__)m

 

明日は 食器棚の応急の台を持っていきましょうか

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


ちょっと一段落

2019-10-19 23:40:07 | 

今日も町なかは、なんとなくざわついた感じがします。

運転も気がせくのか、一時停止をしないで出てくる車もあります。

気をつけなければ・・・ですね。

 

さて、庭をゆっくり散策することもなく、サーっと眺めて写真を撮って来るのですが

季節はいつの間にかすすんで、山の木々もなんとなく色づいてきたような気がします。 

朝晩寒い位です。炬燵が欲しい・・・(^^ゞ

ダイモンジ草が満開に・・・

可愛い♬

シェエラザード

いい色ですねえ(^-^)

 

粉粧楼が このところ休みなく咲いています

 

さし芽苗の ストレプトカーパス サクソルム

ポツリポツリと咲いてくれます

 

またまた名前を忘れています(^^ゞ

アルテルナンテラ ポリゲンス・・・もちろんカンニング(笑)

この方はいつから咲いていましたっけ?

 

千日紅がまだ元気・・・ン?少し色あせた?

こちらも いつから頑張っていたのかしら・・・すごいねえ(^-^)

 

 

また洪水の映像ですが・・・m(__)m

記憶にとどめなければ・・・と思うのです

明治の時代、やはり大洪水があったそうで「可恐(恐るべし)」という石碑があるとか・・・

石碑の建てられたその位置よりも 今回のほうが上だったそうです

鉄橋が落ちてしまいました(T_T)

毎日この鉄道で通学している高校生や、お勤めの方など・・・大変です😢

代行バスが運行されるとはいえ、かなり早い時間に家を出なければなりません(>_<)

息子たちも、昔この鉄道で通学していました。
 
鉄橋の再建にはだいぶ長くかかるようです。
 

駐車場ではないんですよ😢

中古車屋さんの 少し上の展示場から流されてきました

杉の丸太が車に乗っているということは、これ以上水がでたということです。

この中古車屋さん 事務所のほうは何メートルか流されてしまいました😢

 

親御さんが入院したりで、お留守の家が被害にあい

やっと 息子さんらしき方が

今日あたりから片付けに入ったお宅もありました

大変ですね・・・

 

叔母の家も あとは乾燥を待ってからの作業になると思います

まずは目鼻がついてよかったです(^-^)

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 


またまた雨が?

2019-10-18 23:07:04 | 

今日は片付け作業はお休み・・・

一日まったりとしました(^-^)

ゆっくりとテレビの情報を見ていると、改めて被害の範囲の広さに

びっくりします(-_-;)

 

私の町、一人亡くなってしまいましたが、行方不明も一人・・・

その後の情報が入ってきません(>_<)

ご無事でありますように・・・・・・

 

病院通りを通ってみましたが この辺りの被害がひどくて

浸水した跡を見ると大人の背丈位ありました

まだまだ道路の泥の除去が 終わらないようでした😢

・・・なのに 次の雨の予報が出ています

被災者の気持ちを思うと、やりきれません(-_-;)

 

私の庭、手入れもしてもらえないのに 花がそこそこ咲いてくれています

名前のわからないミニバラ

 

八重咲のコルチカムが咲いていました

 

スーパーサルビアが少しですが 咲いています

 

このカリブラコアもちょっぴりずつ・・・(^^ゞ

 

バーガンディアイスバーグ

 

休まず咲いている プレクトランサス

 

もう咲かないかと思っていた 朝顔・・・

ほんの少し咲いています(^-^)

 

花を撮ってからグラウンドに足を延ばしました

沢山の家具類が山積みになっています

これは現実・・・😢

 

この置き場所は、三か所目でした

いっぱいで、この後別の場所に変わりました

被災された方々が、一日も早く通常の生活に戻れますように・・・

 

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m


秋の花が咲きました♬

2019-10-17 23:10:37 | 

 

 

私の町が洪水の被害をうけて、すでに5日・・・

朝から晴れた今日も、洪水の泥が乾いて 町中が白っぽくかすんでいます(>_<)

作業中も、運転中もマスクは外せません💦

 

我が家の すぐそばのグラウンド、あっという間に災害ごみでいっぱいになり

離れた場所に変更となりました

わが町の浸水被害数は 400軒以上だとか・・・唖然とします

小さな町なんですよ、なのにこの数・・・

みんな一生懸命復興作業をしています

黙々と作業をしています

ボランティアの方も来てくださっていて、人手のない家では

助かっているでしょうね(^-^)有難いですねえ<(_ _)>

 

叔母の家の片付け作業もだいぶ進みました(^-^)

キッチンもきれいに掃除して、消毒も済ませました

後は乾かさなければなりませんが、週末は雨の予報・・・(-_-;)

 

今日はお手伝いの前に、庭をひと歩き♬

秋に咲く花、ハマギクが咲き始めていました

シャスターデージー似のしっかりとした花です

こんなに蕾がスタンバイ中(^-^)

弱点は、切り花にしたときに少し匂いがあること・・・(>_<)

 

ジャーマンダーセージがポツリポツリと 咲いてくれています

いい色・・・(^-^)

 

ダイモンジ草は ちょっと見ないうちに見ごろを迎えていました

そんなに急がないでね~ もうゆっくり咲いていいからね♬

 

シェエラザードもいつの間にか咲いています♬

それにしても 何と立派なピンボケ

 

マチルダは相変わらず可愛い・・・💛

 

 

レイニーブルー 今頃って本当にいい色で咲きますよねえ

 

ネコノヒゲも相変わらず可愛いし・・・(^-^)

 

エキナセア モグラから避難して正解でしたね♬

 

暗くて何だかわからないような写真ですが・・・

実は 洪水で中洲の形がすっかり変わってしまっているんですよ

手伝いが終わってからだと こんな写真しか撮れないのです(^^ゞ

 

毎日片づけをしていると 新聞を読む暇もなくて

すぐ隣の町で 橋が流されていることにも気づきませんでした(-_-;)

孤立状態で、鉄橋を歩いて用事を済ませているそうです

お気の毒です😢

 

 

明日は 大きな荷物も片付いたし 少し休もうということになりました

追い込みだった県展の絵

続きを描きます・・・(^-^)間に合うかな?

 


浸水の後片付けです

2019-10-15 21:58:24 | 

台風の被害が だいぶ拡大していて、

ニュースは毎日洪水の事、やっぱりモンスターは

あちこちに とんでもない被害を置き土産にしていったようです

私の町でも、一人の方が亡くなり、行方不明が一人・・・

床上浸水は数が発表されていないので まだ不明ですが・・・

相当な数に上るのでは・・・と思います

 

今日は、町なかの道路が全部通れるようになり

改めて被害の大きさを、目の当たりにしました

絵の仲間の家も二人が浸水被害を受けたようでした(-_-;)

言葉の掛けようもありません😢

 

水の被害は、床上浸水の場合何もかもがダメになりますね(>_<)

部屋の中にあった すべてのものが横倒しになっていて

何処から手を付けてよいのやら・・・

その他に泥の置き土産・・・

これが曲者で・・・中々しぶといのですよ(-_-;)

中々拭ききれないのです

濡れた畳は大の男が4人がかりでした(>_<)

今日は三日目、何とかゴミに出すものは出して、床と壁の掃除にこぎつけました\(^o^)/

 

朝のうち、庭に出てみましたが、何だか久々?

ネコノヒゲが、ひげをぴんと伸ばしています。

 

鉢植のピエールさんの 足元を埋め尽くしています

 

花が少なかった方のダイヤモンドフロストが、

いつのまにか花数が増えていました。(^-^)

少し横向きになってしまいましたが・・・

可愛いですねえ

 

横にはわせるつもりの朝顔は

少し自由にさせすぎて、上のほうだけに咲いています(笑)

下からしか見えないので、こちらを撮るときは

全部この向き・・・(^^ゞ

 

ピンクのエキナセアは、ちょっといじけてしまいましたね(^^ゞ

 

夜空のしずく・・・だった?

ショボっとさいています・・・(^^ゞ

剪定場所悪かったかなあ・・・(>_<)?

さて今回の叔母の家の浸水状況です

外でこの高さだと、家の中は床上浸水70センチ位?う~ん(-_-;)

 

明日もお手伝いは続きます・・・

またまた雨の予報、固まった泥がまたドロドロになりますねえ

 

今日も来てくださって有難うございましたm(__)m