私の町が洪水の被害をうけて、すでに5日・・・
朝から晴れた今日も、洪水の泥が乾いて 町中が白っぽくかすんでいます(>_<)
作業中も、運転中もマスクは外せません💦
我が家の すぐそばのグラウンド、あっという間に災害ごみでいっぱいになり
離れた場所に変更となりました
わが町の浸水被害数は 400軒以上だとか・・・唖然とします
小さな町なんですよ、なのにこの数・・・
みんな一生懸命復興作業をしています
黙々と作業をしています
ボランティアの方も来てくださっていて、人手のない家では
助かっているでしょうね(^-^)有難いですねえ<(_ _)>
叔母の家の片付け作業もだいぶ進みました(^-^)
キッチンもきれいに掃除して、消毒も済ませました
後は乾かさなければなりませんが、週末は雨の予報・・・(-_-;)
今日はお手伝いの前に、庭をひと歩き♬
秋に咲く花、ハマギクが咲き始めていました
シャスターデージー似のしっかりとした花です
こんなに蕾がスタンバイ中(^-^)
弱点は、切り花にしたときに少し匂いがあること・・・(>_<)
ジャーマンダーセージがポツリポツリと 咲いてくれています
いい色・・・(^-^)
ダイモンジ草は ちょっと見ないうちに見ごろを迎えていました
そんなに急がないでね~ もうゆっくり咲いていいからね♬
シェエラザードもいつの間にか咲いています♬
それにしても 何と立派なピンボケ
マチルダは相変わらず可愛い・・・💛
レイニーブルー 今頃って本当にいい色で咲きますよねえ
ネコノヒゲも相変わらず可愛いし・・・(^-^)
エキナセア モグラから避難して正解でしたね♬
暗くて何だかわからないような写真ですが・・・
実は 洪水で中洲の形がすっかり変わってしまっているんですよ
手伝いが終わってからだと こんな写真しか撮れないのです(^^ゞ
毎日片づけをしていると 新聞を読む暇もなくて
すぐ隣の町で 橋が流されていることにも気づきませんでした(-_-;)
孤立状態で、鉄橋を歩いて用事を済ませているそうです
お気の毒です😢
明日は 大きな荷物も片付いたし 少し休もうということになりました
追い込みだった県展の絵
続きを描きます・・・(^-^)間に合うかな?