goo blog サービス終了のお知らせ 

Peter Ceteraファン/ジョーのブログ

彼の曲への私的な想い、情報が盛り沢山なので、記事一覧やカテゴリーから選別しご覧頂ければ幸いです。

ベストヒットUSAでまたもやChicago時代のPeterの歌声が!

2012年10月27日 | 最新情報・トピックス共有

 はっきり行って、何年かぶりのベストヒットUSAでの、Chicago(Peter)ラッシュと言わざるを得ません。
何度も触れています、「ベストヒットUSA」ですが、何と今週10/23のOAで、『タイムマシーン』で、またまた、Chicagoのトピックスが紹介されました。

 来日した、Bobby Caldwel がスタジオで登場する日だったので、楽しみにしていたのですが、彼の「Stay With Me」のライブ映像に、Peterが登場している訳でも無いのに、何かうれしくなっていたら、横で化粧落としながら、何気に一緒に視ていた妻が、

妻「この曲、ピーちゃん(私の家族でのPeterのあだ名)の曲じゃあないの?」って、聞いてきた。普段、聴きたくなくても聴かされている妻は、Peterの曲を覚えていまして。。。
私「この人が作曲した歌なんだ・・・」と、珍しくピーちゃんの曲ネタで妻と会話もし、空気がPeter色に染まっていたのでした。。。
CMや関心の無い部分を早送りし、念のための『タイムマシーン』のコーナーのチェック。
 『タイムマシーン』ではこの9月11日に、「Hard To Say I'm Sorry」で登場したばかりでしたし、実はブログでは紹介してないですが、同じく8月28日にも『タイムマシーン』の誕生日の紹介コーナーで、元Chicagoのダニエル・セラフィンが紹介されており、毎月のようにChicagoネタが続いている訳で、もう当分は出ないだろうと、あまり期待はしていませんでした。

ところが、ぼうっと視ていたら・・・
 小林克也さんが「・・・36年前の10月23日、シカゴのIf You Leave Me Nowが全米シングル第1位に輝きました。この日から2週間1位を続けることとなったこの曲は、彼らにとって18曲目の全米トップ40位と大ヒット。イギリスでも初のNo.1を獲得致しました。・・・」と解説。
十数秒ではありましたが、Chicago時代のPeterの歌声がバックミュージックとして流れました。

 いつも触れていますが、毎週この番組で、彼やChicagoの登場を待ち続けていますが、何年もの間、中々紹介されなかった状況でしたので、先月の「Hard To Say・・・」からの毎月の紹介には、何か本格的な曲紹介等への前兆のような物を感じざるを得ません。

 来月11月のD.Fosterとの来日合わせて、彼のスタジオ登場は厳しいにしても、是非、彼の曲を紹介してほしい・・・。
私の一番の希望は「One Good Woman(24年前のスタジオ登場映像付き)」なのですが、それは叶いそうにも無いので、せめて他のヒット曲。例えば、D.Fosterと競演しているライブの模様のビデオクリップ「Hard To Say I'm Sorry~You're The Inspiration~GloryOf Love」のメドレービデオクリップ」(過去にこの番組で紹介有)でもと願っています。
 是非、皆さんも彼の曲をこの番組にリクエストして下さい。
 以下の番組サイトからリクエストできます。小林克也さんにPeter Cetera、Chicagoを語ってもらいましょう。

※皆さんも是非、エピソード付きでリクエストしてみて下さい。採用の可能性もありますよ

番組のリクエスト画面
ベストヒットUSA番組サイト

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ありえないけど期待してしま... | トップ | お礼!★MID-FM761でデビッド... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿