ココ&チャコのしろくろ日記+

ひょんなことから養老渓谷!

連休中唯一晴れた最終日,アクアラインをバビューンと走って




やってきたのは,千葉の亀山湖




ここはカヌーのメッカだそうで,夏に買ったカヌーのセカンド航海にきたのです



チャココ父が出航の準備をしている間,チャココと散歩して,
しばらくして戻ってきても一向に準備が進んでいなーい

どうしたの   って聞くと
オールを忘れた  って耳を疑う返事が

珍しいチャココ父の痛恨のミスで本人はかなりへこんでましたが

チャココ母は内心ほっとしていたのだった

だって,写真でわかるように,昨日の大雨のせいか湖の水が泥水だったんだもん


それじゃあ代わりにどこに行くってなって

そうだこないだピッコリンちが行った養老渓谷が近いんじゃない

ということで,養老渓谷に行き先変更
(でもこの時も最短距離の道はトンネルが崩れて通行止めになっていて,ぐるっと遠回り
つくづくついてない1日でした


養老渓谷はこの怪しげな入り口からして,あまり期待しないで行ったんだけど






何とも涼しげで,迫力がある養老(粟又)の滝は見応え十分



滝の横を通って,





滝の上流の浅瀬に入ることもできます


ちょっと水量が多いせいか,チャコは水に入るのを拒否ってましたが



続いて,養老の滝から下流側へ滝巡りの遊歩道を歩くと




まずは千代の滝



散歩中のヘビを発見




それから万代の滝



遊歩道の終点近くで橋を渡り




お昼休憩




ココは食後の運動にカニとバトル



そしてまた養老の滝まで戻ってきたら,だいぶ日が陰っちゃった




近くの温泉で汗を流して




湯冷ましに温泉の奥の方に行ってみると,こんなきれいな芝生広場が



さらに奥にはこれまた立派な金神の滝が



滝三昧の1日となりました

コメント一覧

Unknown
コメントありがとうございます
大多喜町観光協会サポーターさま
コメントとHPでのリンクをありがとうございます.
養老渓谷は初めてでしたが自然あり,温泉ありでいいところでした.秋の紅葉のときにもまた行ってみたいと思いました.気持ちのいい遊歩道なので,途中にお弁当を食べられるようなちょっとしたベンチなどあるといいなと思いました.
大多喜町観光協会サポーター
行き先変更ありがとうございます
http://blog.goo.ne.jp/otakikankou
はじめまして。
大多喜町観光協会サポーターです。

行き先を変更してくださって養老渓谷へ!
とっても嬉しいです。
かわいいワンちゃんは、「養老渓谷にまた行きたいよ~」って言っていませんか?

楽しい、素敵な記事をありがとうございました。
チャココ母
はる母さ~ん
今年は暑いから秋になっても川遊びできちゃったよん!
はるちゃん,泳ぐの上手なんだから,来年はぜひ水泳教室に参加して~!

ココもモサモサがすごいので,そろそろ半年ぶりのトリミングに行ってもらおうと思ってます.
はる母
養老渓谷 我が家も前に行きましたよ~
今年は川遊びは1度もせずに夏が終わってしまいました。
水泳教室が開かれなくて はるは喜んでるかも(笑)

ココチャコちゃんは秋になっても川遊び素敵です。
近頃毛が伸びてきてモサモサはるですが やっぱりココちゃんみたいには伸びないみたい。
チャココ母
ピッコリンママ~!
うふふ,懐かしいでしょ!でしょ!

あの万代の滝で滑落したのに,無傷だったピッコリンパパはアイアンマン?(爆)

お水はね,ちょっと淀んでるとこでは泡ができてて,チャココはそれを捕まえようと遊んでましたよ...トホホ

暑かったせいか実は人はけっこういて,ワンコもたまにすれ違うからとてもオフリードにはできなかったの!
ピッコリンママ
ヒャ~~~~♪
懐かしやっっ!養老渓谷~~~~!
とうシャンが滑落事故を起こした万代の滝もあった~~~!

でもでも・・・大きな声では言えないけど‥
お水は?あんまり?綺麗とは~~~???
じゃなかった?? 
でも人が居なくて・・・いい感じだね~!
10月になっても行っちゃうココ家は・・やっぱり恐るべしっ!

次は・・・雪山計画じゃ~~~~~!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ハイク&トレック(秋)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事