では皆様お待ちかねの、新装歌舞伎座グルメ&歌舞伎座内レポいきまーす!
日曜日の観劇は18時からだったので、15時すぎに銀座に着いて母と2人で三越でお弁当買ってぶらぶら。
地下のお土産物屋さんとギャラリーに行きたいと言うので、またまた行ってきました。
揚巻ソフト、母は気に入った模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/b5c20584d284c9b0bf41eb33df8ade00.jpg)
前記事のコメント欄で教えていただいたんですけど、嵐にしやがれ効果で売れ過ぎて今、いつもと違うソフトを出してるんだそうですよ~。いつものはもっと濃厚で白いそうです。
前回売り切れだった抹茶錦玉羹は、夕方に行ったのに普通に沢山売っててあれれ?って感じでした(^_^;)
3色団子とか、隈取りパンとかも気になったけど、たい焼きを食べる予定だったのでグッと我慢。
なはずだけど、どうしても食べたくて、地下のお弁当屋さんで芋ようかんの入ったドラ焼き買って食べちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/8ac1b71f2c24b0587b17b3ddcf4fdc97.jpg)
これが皮はふわふわ、餡は上品な甘さで、中におっきな花豆が入っててめっちゃ美味しかったです。
芋ようかんも普通に売ってて、歌舞伎座の芋ようかん私大好きだったから、またいつでも食べれると思うと嬉しい!
お土産にコンビニで、歌舞伎座限定ぬれおかきと永谷園の抹茶飴を買いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/f95c47d07beedb349311344cffc4893b.jpg)
5階に上がって歌舞伎座ギャラリー観て、庭園観て、五右衛門階段で逆さ鳳凰を見つけたらちょうど開場の時間になったので正面玄関へ。
真っ先に3階のめでたい焼き売り場へ!と思って行ったんだけど、2部から連続の方が既に結構並んでて、私の後もあとからあとから行列ができてたから買えるかドキドキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/4e8080f58d06bd5eed7f14f2be570de2.jpg)
そしたらちょうど私まで買えることになってほっと一安心。っていうかもうちょっと遅かったら買えないところでしたから危ない危ない。
1部2部は休憩も多いし、数にも余裕があるんですけど、3部は販売時間が短いので注意が必要です。
めでたい焼きは橋之介さんがしやがれ以外にもいろんな番組で紹介したおかげで連日大人気商品とのこと。
生地の中にたっぷりあんこを詰め込んで、紅白お餅を入れたら完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/d12e524192c6d4724f85b427de62309f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/303ad928a3c6ce136729b44e7204f23b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/d21db6e6f99a372efca3905626239114.jpg)
お店の前、とっても甘くていい匂いに包まれてました!
嵐さん達はたい焼きで乾杯してましたね^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/8d0e2cfed9a3d038877898e9f1a4df24.jpg)
両手で持つ仕草が可愛らしい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/934a5f612af74cbde83f8c751fc1c8c8.jpg)
私も、早速その場でいただきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/c114b9dbfcb72a6cf7a6b211d5a546a5.jpg)
皮はパリッパリ、あんこぎっしり、お餅も入ってボリュームたっぷり!美味しい~!
これぞ歌舞伎座の思い出の味です♪
冷凍してもたべれるとのことなので、お土産としても買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/6ba563af09f6613eb0a0892a7d49f330.jpg)
レンジでチンしてトースターであっためるとそのまんまの味がいただけます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/26d77b383dcf0ea2bdabbbf0f6f56e24.jpg)
でもって、嵐さん達が錦玉羹を味見し、お土産も買って行ったお店をチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/77b525cdf063cf7c374390267f6582d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/759972cc455d98605e4cad109cc9059d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/6de2147af3a0622f51533bdbc62f9a25.jpg)
お店にあの時のおばあちゃまいらっしゃって、お話したけど、開演ギリギリだったからバタバタだったな(^_^;)
おばあちゃま、嵐はもっとワイワイして、写真もいっぱい撮ってたのにほとんどカットだったわよ~って。
誰が好きなの?って言われて、私が相葉君ですって言ったら、相葉君いいわよね~って♪
話のわかるおばあちゃまでした(*^_^*)
で、錦玉羹は先日2本もいただいたので、お土産用にごぼうチップを購入。これは前もよく買ってたんだけど、ごぼうの風味があってすっごく美味しいんですよね~。
でもってこの助六柄の紙袋のデザインしたのもおばあちゃまなんですって!すっごい絵がお上手ですよね~びっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/e482486daeadac8f987583a82cc51613.jpg)
あ、満願成就って書いてあるのは、團蔵さんの後援会の方からお土産にいただいた、ミニ鯛焼きです♪
そして、嵐さんも通った一階左手のエスカレーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/96b142542d12dc7a3e6f7a071fa1c8b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/98d836bb93a6c4b73b5b4fcbcd27ac85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/1bd8b04c3641d28a5ac174175038eab7.jpg)
日本にここだけ!の赤いエスカレーターなんですよね。落ち着いた赤が素敵です!
前の歌舞伎座にはエスカレーターなかったんで、お年寄りの方など、本当に良かったと思います。
3階には亡くなった名優の方々の写真が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/cd61904e60ef99531c6831b736fe0830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/4dbcf3d9b7decc694269f5677afce28b.jpg)
勘三郎さんに團十郎さんのお写真があるのが、今だに信じられないですが・・・。
舞台写真の販売も3階だし、以前よりロビーが充実してる印象でした。
2階は喫茶スペースがなくなってすっきりしたんですね~。一階の喫茶室もなくなってたような??なんかバタバタしててちゃんと見て来れなかったかも。
でも、感覚として、外見も内装も、前歌舞伎座とあまり変わらない印象で、初めて行ったのに、全然そんな気がしなくて、逆に懐かしい気持ちになりました♪
そして一階の大間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1f/414b52d3f0986430fde239bf70961d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/3f99d348f6bd7a3b0d05d8da90b89d03.jpg)
敷きつめられたじゅうたんには、咋鳥(さくちょう)文様が描かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/91da266138b93b159a57e77a63a2cd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/c296169ea1c4e5a174847c1c6df6d7f2.jpg)
橋之介さんもここで寝たい位っておっしゃってましたけど、触るとふわっふわです♪
この図柄は前歌舞伎座当初にあったものを蘇らせたんだそうです!素晴しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/77f6777138ff7a086a975055741eed04.jpg)
一階の客席はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/a6afb58f8a2d53d5a030c9c060f8aa14.jpg)
新しく導入された字幕ガイド使ってる方いるかな~と思って見回したけど、周りにはいませんでした。今度試してみようかしら。
幕間には、様々な緞帳の紹介がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cd/5045a54a21a5a64e5063b9d47ce8bf30.jpg)
食事はレストラン予約しようかと思ったけど、時間も短いので三越で買ったお弁当をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/01df30a8c8ffde104e2e81e4f41a0d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/07c104625500835466512d6fb3cf2216.jpg)
歌舞伎観劇弁当は、客席でも食べやすいよう、一口サイズになってます。ご馳走様でした♪
美味しいものいっぱい食べて、いいお芝居観て、売店で買い物楽しんで、まるでアミューズメントパークのように楽しめちゃうのが歌舞伎座なんですよね♪まだ行かれてない方は是非一度足を運んでみてくださいね!
日曜日の観劇は18時からだったので、15時すぎに銀座に着いて母と2人で三越でお弁当買ってぶらぶら。
地下のお土産物屋さんとギャラリーに行きたいと言うので、またまた行ってきました。
揚巻ソフト、母は気に入った模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/44/b5c20584d284c9b0bf41eb33df8ade00.jpg)
前記事のコメント欄で教えていただいたんですけど、嵐にしやがれ効果で売れ過ぎて今、いつもと違うソフトを出してるんだそうですよ~。いつものはもっと濃厚で白いそうです。
前回売り切れだった抹茶錦玉羹は、夕方に行ったのに普通に沢山売っててあれれ?って感じでした(^_^;)
3色団子とか、隈取りパンとかも気になったけど、たい焼きを食べる予定だったのでグッと我慢。
なはずだけど、どうしても食べたくて、地下のお弁当屋さんで芋ようかんの入ったドラ焼き買って食べちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c7/8ac1b71f2c24b0587b17b3ddcf4fdc97.jpg)
これが皮はふわふわ、餡は上品な甘さで、中におっきな花豆が入っててめっちゃ美味しかったです。
芋ようかんも普通に売ってて、歌舞伎座の芋ようかん私大好きだったから、またいつでも食べれると思うと嬉しい!
お土産にコンビニで、歌舞伎座限定ぬれおかきと永谷園の抹茶飴を買いました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/17/f95c47d07beedb349311344cffc4893b.jpg)
5階に上がって歌舞伎座ギャラリー観て、庭園観て、五右衛門階段で逆さ鳳凰を見つけたらちょうど開場の時間になったので正面玄関へ。
真っ先に3階のめでたい焼き売り場へ!と思って行ったんだけど、2部から連続の方が既に結構並んでて、私の後もあとからあとから行列ができてたから買えるかドキドキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9e/4e8080f58d06bd5eed7f14f2be570de2.jpg)
そしたらちょうど私まで買えることになってほっと一安心。っていうかもうちょっと遅かったら買えないところでしたから危ない危ない。
1部2部は休憩も多いし、数にも余裕があるんですけど、3部は販売時間が短いので注意が必要です。
めでたい焼きは橋之介さんがしやがれ以外にもいろんな番組で紹介したおかげで連日大人気商品とのこと。
生地の中にたっぷりあんこを詰め込んで、紅白お餅を入れたら完成です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/77/d12e524192c6d4724f85b427de62309f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/25/303ad928a3c6ce136729b44e7204f23b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/d21db6e6f99a372efca3905626239114.jpg)
お店の前、とっても甘くていい匂いに包まれてました!
嵐さん達はたい焼きで乾杯してましたね^m^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/8d0e2cfed9a3d038877898e9f1a4df24.jpg)
両手で持つ仕草が可愛らしい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/934a5f612af74cbde83f8c751fc1c8c8.jpg)
私も、早速その場でいただきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/c114b9dbfcb72a6cf7a6b211d5a546a5.jpg)
皮はパリッパリ、あんこぎっしり、お餅も入ってボリュームたっぷり!美味しい~!
これぞ歌舞伎座の思い出の味です♪
冷凍してもたべれるとのことなので、お土産としても買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/96/6ba563af09f6613eb0a0892a7d49f330.jpg)
レンジでチンしてトースターであっためるとそのまんまの味がいただけます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a5/26d77b383dcf0ea2bdabbbf0f6f56e24.jpg)
でもって、嵐さん達が錦玉羹を味見し、お土産も買って行ったお店をチェック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/77b525cdf063cf7c374390267f6582d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/759972cc455d98605e4cad109cc9059d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c0/6de2147af3a0622f51533bdbc62f9a25.jpg)
お店にあの時のおばあちゃまいらっしゃって、お話したけど、開演ギリギリだったからバタバタだったな(^_^;)
おばあちゃま、嵐はもっとワイワイして、写真もいっぱい撮ってたのにほとんどカットだったわよ~って。
誰が好きなの?って言われて、私が相葉君ですって言ったら、相葉君いいわよね~って♪
話のわかるおばあちゃまでした(*^_^*)
で、錦玉羹は先日2本もいただいたので、お土産用にごぼうチップを購入。これは前もよく買ってたんだけど、ごぼうの風味があってすっごく美味しいんですよね~。
でもってこの助六柄の紙袋のデザインしたのもおばあちゃまなんですって!すっごい絵がお上手ですよね~びっくり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/e482486daeadac8f987583a82cc51613.jpg)
あ、満願成就って書いてあるのは、團蔵さんの後援会の方からお土産にいただいた、ミニ鯛焼きです♪
そして、嵐さんも通った一階左手のエスカレーター。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/96b142542d12dc7a3e6f7a071fa1c8b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/98d836bb93a6c4b73b5b4fcbcd27ac85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/70/1bd8b04c3641d28a5ac174175038eab7.jpg)
日本にここだけ!の赤いエスカレーターなんですよね。落ち着いた赤が素敵です!
前の歌舞伎座にはエスカレーターなかったんで、お年寄りの方など、本当に良かったと思います。
3階には亡くなった名優の方々の写真が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3a/cd61904e60ef99531c6831b736fe0830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c3/4dbcf3d9b7decc694269f5677afce28b.jpg)
勘三郎さんに團十郎さんのお写真があるのが、今だに信じられないですが・・・。
舞台写真の販売も3階だし、以前よりロビーが充実してる印象でした。
2階は喫茶スペースがなくなってすっきりしたんですね~。一階の喫茶室もなくなってたような??なんかバタバタしててちゃんと見て来れなかったかも。
でも、感覚として、外見も内装も、前歌舞伎座とあまり変わらない印象で、初めて行ったのに、全然そんな気がしなくて、逆に懐かしい気持ちになりました♪
そして一階の大間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1f/414b52d3f0986430fde239bf70961d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/3f99d348f6bd7a3b0d05d8da90b89d03.jpg)
敷きつめられたじゅうたんには、咋鳥(さくちょう)文様が描かれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/91da266138b93b159a57e77a63a2cd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/c296169ea1c4e5a174847c1c6df6d7f2.jpg)
橋之介さんもここで寝たい位っておっしゃってましたけど、触るとふわっふわです♪
この図柄は前歌舞伎座当初にあったものを蘇らせたんだそうです!素晴しいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fc/77f6777138ff7a086a975055741eed04.jpg)
一階の客席はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fe/a6afb58f8a2d53d5a030c9c060f8aa14.jpg)
新しく導入された字幕ガイド使ってる方いるかな~と思って見回したけど、周りにはいませんでした。今度試してみようかしら。
幕間には、様々な緞帳の紹介がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cd/5045a54a21a5a64e5063b9d47ce8bf30.jpg)
食事はレストラン予約しようかと思ったけど、時間も短いので三越で買ったお弁当をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8a/01df30a8c8ffde104e2e81e4f41a0d68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7d/07c104625500835466512d6fb3cf2216.jpg)
歌舞伎観劇弁当は、客席でも食べやすいよう、一口サイズになってます。ご馳走様でした♪
美味しいものいっぱい食べて、いいお芝居観て、売店で買い物楽しんで、まるでアミューズメントパークのように楽しめちゃうのが歌舞伎座なんですよね♪まだ行かれてない方は是非一度足を運んでみてくださいね!
この歌舞伎座のグルメ編は、鑑賞しないと行けない所なんですよね?
やっぱり駆け足で巡るよりも、ゆっくり歌舞伎も見て行きたい気分になりますね。
おめでとうございます♪
素敵な一年になりますように!
お母様からのお誕生日プレゼントも兼ねての歌舞伎座、読んでいてなごみました。
多分、チャミさんのお誕生日を1番嬉しく感じているのはお母様だと思うんですよね。
私もこの歳になると自分の誕生日にそれほど喜びは感じないんですけど、
産み育ててくれた親や、支えてくれた家族のことを思うと感謝の気持ちでいっぱいになります。
母娘でお祝い出来て良かったね~。
それにしても、相変わらずの美味しそうな画像のオンパレード!
揚巻ソフトの見た目が何度見ても摩訶不思議(笑)売れ過ぎで味が違うというのも(笑)
今度東京行ったら鯛焼きと一緒に食べたいな、ぜひオリジナルの味の方で。
なんともお粗末なコメント、
大変失礼いたしました。
いつも的確な目線で、
たくさんの情報とわくわくな気持ちを
シェアしてくれてどうもありがとうございます。
良き一年になりますように。
ご紹介した歌舞伎座グルメは、たい焼きだけはチケット購入しないと食べれませんが、他はチケットなくても買うことができますよ♪
歌舞伎座は中に入らずとも建物の雰囲気を感じたりするだけでも結構楽しめると思いますよ!
誕生日のお祝いコメントもありがとうございます♪
最近好みに偏り過ぎて全然的確じゃない気もしてますが、そう言っていただけて嬉しいです♪
いい一年にするためには自分も努力しないとですよね!前向きに頑張ります!
メッセージとプレゼント、どうもありがとうございます!
誕生日は今まで切なくなることのほうが大きかったけど、今年はとても幸せな一年のスタートが切れました♪
歌舞伎座は母に全部おごってもらっちゃう形になっちゃって、正直母はめんどくさいなと思ってるかもしれませんが、いつもは喧嘩が絶えないのにこの日はすごく優しかったので喜んでくれてたんでしょうね。
智君もメッセージで親を大切に、と言ってましたが、あとで後悔することのないよう親との時間を大切にしようって思いました!
揚巻ソフト、売れ過ぎて違うものを出してるって驚きですよね!これからまだまだアラシック訪れるだろうし、しばらくは濃厚ソフトを口にすることはできなさそうですね(^_^;)アラシック恐るべし(笑)
落ち着いた頃に是非歌舞伎座いらしてくださいね!
私が「濃くて」なんて書いたから、書き方が悪かったな~(^^;)
違うもの出してる訳ではなく、売れ過ぎて攪拌が間に合わないということだと思います。
たぶんたくさん攪拌して空気を入れると、より白く、よりクリーミーで滑らかなソフトクリームになるところ、攪拌時間が短いので、黄色くてシャリシャリした感じのまま販売してるんだと思いますよ。
クリーミーになっても、「濃く」はならないかも。
誤情報流しちゃってごめんなさいm(__)m
揚巻ソフトのこと、なるほどそういうことだったんですね!
攪拌する時間が足りなくて、さっぱりしたお味にってことだったんですね(^_^;)
料理しないんでよく分かりませんが、ソフトクリームは奥が深いのですね~。
なんにしても、落ち着いた頃、再び揚巻ソフトを食べてみたいって思います!
情報ありがとうございました1