現在銀座のシネスイッチで、歌舞伎の名作を映像化したシネマ歌舞伎が一挙上映中です


ラインナップは
坂東玉三郎-鷺娘-
野田版 鼠小僧
京鹿子娘二人道成寺
この3作品を入れ替わりに上映しているのですが、先日このうちの「野田版 鼠小僧」を観に行ってきました
実は私が歌舞伎にはまるきっかけだったのがこのシネマ歌舞伎だったのです
このときは母に勧められて「野田版 研辰の討たれ」を観たのですが、それまで歌舞伎はとっつきにくい印象だったので「歌舞伎ってこんなに面白いんだ
」と衝撃を受けたのを覚えています。
演出が野田秀樹なので、現代口調っぽくアレンジされわかりやすく、面白い
それに加え役者の演技の上手さ、衣装、舞台セット、全てに感動
し、それから生の歌舞伎を観てみたいと思うようになり、今では毎月歌舞伎座に通わないと気持ち悪いくらいになったというわけです
「野田版 鼠小僧」は平成15年に歌舞伎座で上演され、大ヒットとなった作品で、キャストが信じられないくらい豪華でびっくりです
シネマ歌舞伎は生の舞台に比べたらそりゃ迫力は負けてしまうけれど、映像がとても綺麗で臨場感もあるし、大画面で俳優さんの細かい動きまでしっかり観れるのがいいところなんですよね

あと、行きたかったのにチケットが取れなかった人や、地方に住む人、また見返したい人にとってほんとに画期的な試みだと思います

主役は中村勘三郎
ケチな棺桶屋がひょんなことから世間を騒がす鼠小僧になってしまい、そこから始まる珍騒動のお話なのですが、勘三郎さんは常に出ずっぱりで舞台上を所狭しと動き回り、笑いを誘い、ラストシーンでは汗と涙まみれでの迫真の演技にもうすごいの一言で感動しました
三津五郎さんは、正義の味方大岡越前なのに実はずるい人で、それがすごいはまってました
福助さんの未亡人は色っぽくて素敵だし、計算高いおしなの七之助は若くてかわいらしいし、勘太郎君の清吉はどっか抜けてるところがぴったりだし、橋之助の興吉は悪物なのに色男で憎めない感じでかっこよかったです。
爆笑だったのが、獅童がお化け役でした
彼はこういう道化の役がほんと多いよな~ってまず顔が面白いから仕方ないのかも
最初に笑わせといて、一気に悲劇的なラストへと向かうのは鼠小僧も研辰の討たれも一緒。テーマは結構重くて考えさせられるんですよね。
改めて野田さんの脚本は素晴らしいなぁって思います。
シネマ歌舞伎でこんなに面白かったのだから、生で観れたらもっと面白いんだろうなって思います。
是非再演してほしいものです
稲葉幸蔵/棺桶屋三太… 中村勘三郎
若菜屋後家お高… 中村福助
與吉… 中村橋之助
大岡妻りよ… 片岡孝太郎
目明し清吉… 中村勘太郎
辺見娘おしな… 中村七之助
長屋の娘お新… 坂東新悟
辺見勢左衛門… 中村獅童
番頭藤太郎… 坂東弥十郎
辻番人與惣兵衛… 坂東吉弥
辺見妻おらん… 中村扇雀
大岡忠相… 坂東三津五郎
来週は玉三郎と菊之助の道成寺を観に行ってきます!こちらもすっごい楽しみ
シネマ歌舞伎の帰り、夕ご飯を「数寄屋バーグ」というハンバーグ屋さんで食べました
手ごねハンバーグをグリルで焼いたハンバーグが人気のお店です。
トッピングは目玉焼き、とろけるチーズ、フレッシュトマト、ベーコンなどから選べて、私はトマトとベーコンをチョイス。ソースも自家製デミグラスソース、ガーリック、和風ポン酢、照り焼き、わさび醤油から選べて、デミグラスソースにしてみました。

鉄板にのったハンバーグは柔らかくてジューシー
フォークを入れると肉汁が溢れ出てきてとても美味しかったです
帰りがけ、レジをすませ外に出ると店員さんが追いかけてきて「寒いのでどうぞ」とカイロをくれました!すっごい寒い日だったので嬉しいサービスだね、なんて言いながら電車に乗り、ふっとカイロを見るとメッセージが書いてあるじゃないですか。

もうジーンときちゃいました
ちなみに友達は違うメッセージが書いてありました。
心も体も温まり、幸せな気持ちになった夜でした
数寄屋バーグさん、ちょっと通っちゃいそうです



ラインナップは



この3作品を入れ替わりに上映しているのですが、先日このうちの「野田版 鼠小僧」を観に行ってきました

実は私が歌舞伎にはまるきっかけだったのがこのシネマ歌舞伎だったのです

このときは母に勧められて「野田版 研辰の討たれ」を観たのですが、それまで歌舞伎はとっつきにくい印象だったので「歌舞伎ってこんなに面白いんだ

演出が野田秀樹なので、現代口調っぽくアレンジされわかりやすく、面白い



「野田版 鼠小僧」は平成15年に歌舞伎座で上演され、大ヒットとなった作品で、キャストが信じられないくらい豪華でびっくりです

シネマ歌舞伎は生の舞台に比べたらそりゃ迫力は負けてしまうけれど、映像がとても綺麗で臨場感もあるし、大画面で俳優さんの細かい動きまでしっかり観れるのがいいところなんですよね


あと、行きたかったのにチケットが取れなかった人や、地方に住む人、また見返したい人にとってほんとに画期的な試みだと思います


主役は中村勘三郎


三津五郎さんは、正義の味方大岡越前なのに実はずるい人で、それがすごいはまってました

福助さんの未亡人は色っぽくて素敵だし、計算高いおしなの七之助は若くてかわいらしいし、勘太郎君の清吉はどっか抜けてるところがぴったりだし、橋之助の興吉は悪物なのに色男で憎めない感じでかっこよかったです。
爆笑だったのが、獅童がお化け役でした


最初に笑わせといて、一気に悲劇的なラストへと向かうのは鼠小僧も研辰の討たれも一緒。テーマは結構重くて考えさせられるんですよね。
改めて野田さんの脚本は素晴らしいなぁって思います。
シネマ歌舞伎でこんなに面白かったのだから、生で観れたらもっと面白いんだろうなって思います。
是非再演してほしいものです

稲葉幸蔵/棺桶屋三太… 中村勘三郎
若菜屋後家お高… 中村福助
與吉… 中村橋之助
大岡妻りよ… 片岡孝太郎
目明し清吉… 中村勘太郎
辺見娘おしな… 中村七之助
長屋の娘お新… 坂東新悟
辺見勢左衛門… 中村獅童
番頭藤太郎… 坂東弥十郎
辻番人與惣兵衛… 坂東吉弥
辺見妻おらん… 中村扇雀
大岡忠相… 坂東三津五郎
来週は玉三郎と菊之助の道成寺を観に行ってきます!こちらもすっごい楽しみ

シネマ歌舞伎の帰り、夕ご飯を「数寄屋バーグ」というハンバーグ屋さんで食べました

手ごねハンバーグをグリルで焼いたハンバーグが人気のお店です。
トッピングは目玉焼き、とろけるチーズ、フレッシュトマト、ベーコンなどから選べて、私はトマトとベーコンをチョイス。ソースも自家製デミグラスソース、ガーリック、和風ポン酢、照り焼き、わさび醤油から選べて、デミグラスソースにしてみました。

鉄板にのったハンバーグは柔らかくてジューシー
フォークを入れると肉汁が溢れ出てきてとても美味しかったです

帰りがけ、レジをすませ外に出ると店員さんが追いかけてきて「寒いのでどうぞ」とカイロをくれました!すっごい寒い日だったので嬉しいサービスだね、なんて言いながら電車に乗り、ふっとカイロを見るとメッセージが書いてあるじゃないですか。

もうジーンときちゃいました

心も体も温まり、幸せな気持ちになった夜でした

数寄屋バーグさん、ちょっと通っちゃいそうです
