金曜日、私が利用している化粧品会社ノエビアからご招待があり、六本木にあるイタリアンレストラン「テソロサンマリノ」にて開催された、「イタリアンディナー+アナウンサーによる朗読会」に行ってきました。
年に何回か企画されるイベントの一つで、今回は「外側だけではなく内側から美しくなる」というコンセプトらしく、スペシャル美肌コースなるお食事と、フリーアナウンサーの今中麻貴さんをお迎えしての朗読会でした。
サンマリノの白ワインで乾杯した後、お料理が運ばれます。
お野菜の味を存分に楽しめるように薄味でカロリー控えめ、見た目も美しいお料理は、女性のツボを心得ていて大満足でした。
特にデザートの白胡麻のクレームブリュレがなめらかな口ざわりで甘さもちょうど良く非常に美味しかったです。
★前菜★
トマトと無花果のマチェドニア プロシュートとパルミジャーノ
ノルウェーサーモンの軽い燻製と里芋のタルタル
彩野菜のテリーヌ くるみのバーニャカウダソース

★パスタ★
岩手県産こがね鶏と松の実、ジェノバソースのフェデリーニ

★メイン★
真鯛のサルタート 茸類のクレマ

★デザート★
白胡麻のクレームブリュレ黒糖のキャラメリゼ 柿のコンポート添え

デザートが食べ終わる頃から朗読会がスタート。
今回は今中さんが直木賞作家山本文緒さんの「ブラック・ティー」という話を朗読してくれました。
現役のアナウンサーだけあって、今中さんの語りが本当にお上手で聴き入ってしまいました。
内容はブラック・ティーという薔薇をモチーフにした、シニカルでラストちょっとドキッとするお話でなかなか面白かったです。
本を読んでもらうなんて20年ぶり位だったからとても新鮮でした。
今回朗読を聴いて最近全然本を読んでなかったけど、たまには本読みたいなって思いました。
今回聴いたブラック・ティーでもいいし、中断していた「居眠り磐音」シリーズでも読もうかな。
これは帰りに1人1本づついただいたブラックティー。

夏は燃えるような朱色、秋は深く魅惑的な紅茶色、気温によって色が変化する不思議な薔薇なのだそう。
花びらの広がり方がとても美しく、爽やかでいい香りがしました。
一輪ざしに入れたらまた可愛いんですよ~。
とても落ち着いた雰囲気の中、美味しい食事に、楽しいおしゃべり、朗読、素敵なお花と、ちょっと贅沢な時間を過ごした金曜の夜でした。
これで内面から美しくなれてたら嬉しいんですけどね、どうなんでしょう?
年に何回か企画されるイベントの一つで、今回は「外側だけではなく内側から美しくなる」というコンセプトらしく、スペシャル美肌コースなるお食事と、フリーアナウンサーの今中麻貴さんをお迎えしての朗読会でした。
サンマリノの白ワインで乾杯した後、お料理が運ばれます。
お野菜の味を存分に楽しめるように薄味でカロリー控えめ、見た目も美しいお料理は、女性のツボを心得ていて大満足でした。
特にデザートの白胡麻のクレームブリュレがなめらかな口ざわりで甘さもちょうど良く非常に美味しかったです。
★前菜★
トマトと無花果のマチェドニア プロシュートとパルミジャーノ
ノルウェーサーモンの軽い燻製と里芋のタルタル
彩野菜のテリーヌ くるみのバーニャカウダソース

★パスタ★
岩手県産こがね鶏と松の実、ジェノバソースのフェデリーニ

★メイン★
真鯛のサルタート 茸類のクレマ

★デザート★
白胡麻のクレームブリュレ黒糖のキャラメリゼ 柿のコンポート添え

デザートが食べ終わる頃から朗読会がスタート。
今回は今中さんが直木賞作家山本文緒さんの「ブラック・ティー」という話を朗読してくれました。
現役のアナウンサーだけあって、今中さんの語りが本当にお上手で聴き入ってしまいました。
内容はブラック・ティーという薔薇をモチーフにした、シニカルでラストちょっとドキッとするお話でなかなか面白かったです。
本を読んでもらうなんて20年ぶり位だったからとても新鮮でした。
今回朗読を聴いて最近全然本を読んでなかったけど、たまには本読みたいなって思いました。
今回聴いたブラック・ティーでもいいし、中断していた「居眠り磐音」シリーズでも読もうかな。
これは帰りに1人1本づついただいたブラックティー。

夏は燃えるような朱色、秋は深く魅惑的な紅茶色、気温によって色が変化する不思議な薔薇なのだそう。
花びらの広がり方がとても美しく、爽やかでいい香りがしました。
一輪ざしに入れたらまた可愛いんですよ~。
とても落ち着いた雰囲気の中、美味しい食事に、楽しいおしゃべり、朗読、素敵なお花と、ちょっと贅沢な時間を過ごした金曜の夜でした。
これで内面から美しくなれてたら嬉しいんですけどね、どうなんでしょう?