相葉担の皆様、お待たせしました。
ワクワク東京レポ、ようやく相葉さんの授業、お料理コーナーまで来ました。
相葉さんが早口なのと、本人見つつ、レシピメモ取りつつだったので、間違ってる箇所もあるかもしれませんがよかったら参考にしていただければと思います。
お弁当食べるコーナーでは皆さんそれぞれお弁当を作ってきていて、授業で紹介されるのはかなりの力作ぞろいで素晴しかったです。
初めてお弁当を作る中学生?の子だったり、娘のために初めてお弁当作ったお父さん、彼女と初嵐デートでお弁当を作ってきた男の子。色んな人がいて、ほっこりする時間だったと同時に相葉さんとお話できて羨ましいな~なんて思ったり。
私もね、せっかくなので一応作ったんですよ。日曜のお昼だけ。時間がなかったので手のこんだものは作れなかったけど、お友達に嵐カラーのふりかけをいただいたので(どうもありがとうございました♪)、それでおにぎりにぎりました。ちょっと彩り寂しいのであり合わせでハンバーグと卵焼き詰めました。
こんなんだけど、ちゃんと自分で作ったお弁当で相葉先生の授業に参加できたことが嬉しいなって。
相葉さんは、マナブでも最近料理作ってるから手際はよくはなってる気はするんだけど、いい意味でも悪い意味でもバタバタで、うん、楽しかったです(笑)
<28日17時>
潤くんの子供時代のお弁当紹介。
※詳しくは28日のレポどうぞ。
潤くんママのレシピで、手羽先の甘辛煮を作ることに。
相葉さんによると、「これを食べれは潤ちゃんになれます!」とのこと(笑)
お手伝いは潤くん。
「松本家手羽先甘辛煮」
~材料~
手羽先 6本
水 100cc
酒 大さじ3
砂糖 みりん大さじ2
醤油 大さじ1と1/2
生姜 スライス3枚
にんにく 1/2かけ
1、手羽先の骨の間に切れ目を入れておく。
2、フライパンに油0.5秒(笑)火は強火で手羽先を皮側から焼きつける。(油が飛んだら、右手にトング、左手に盾(フライパンの蓋)で身を守るw)
3、1,2分たったら水、酒、みりん、醤油、さとう、生姜、にんにく、全ての調味料を入れ、中火で30分煮込んで出来上がり。
流石に30分は時間がないので、出来てるものとチェンジするんだけど、「皆目つぶって!せーの、ぱあ!」ですり替え、「いえーい!」ってモデルズが楽しそうにハイタッチする様子が可愛すぎでした。
潤くんもタレをなめただけでも懐かしい!皆も柔らかくて美味しい!濃い味付けだから冷めても美味しいよね、と大絶賛でした。
<29日11時>
相葉さんの子供時代のお弁当紹介。
WSでも流れてましたけど、これが幼稚園の時使ってたお弁当箱。知らないキャラクターの絵が。
A これ全然知らないキャラクターだから当時大嫌いだった。
すごい年季の入ったお弁当箱だと思ったら、裏になんと「あいばかつひさ」とお父さんの名前が。
A 親父が使ってたのを俺が使って、次に弟が使ってたんだよね。アルミってすごいね。
ストーブの上に置いて温めて食べたりしてたそうです。
お弁当の中身はこちら。
唐揚げ。たこさんウィンナ、たまご、プチトマト、レタス、ご飯。
相葉ママより・・・唐揚げが好きでしたね。ウインナやトマトなど色合いを綺麗にするよう心がけてましtが、プチトマトが残ってることが多かったです。
A プチトマト、嫌いだった。口に入れると100%ぷしゅって飛ぶのが女の子の前で嫌だった。
という、なんておませな相葉さん(^_^;)
成長期の頃のお弁当も紹介。
2段で長方形のお弁当箱。
1段目はオムライスに漬物。2段目はめいいっぱい敷き詰めた焼きそばに唐揚げ。というボリューミーなお弁当。
嵐さん達、焼きそばをズルズル食べます。皆大口開けて食べる食べる。朝ごはん食べてないのかな?
相葉ママより・・・この頃は色合いよりもボリューミーで、お肉を入れたりというのを意識しました。オムライスと焼きそばの時はクドいとブーイングがありました。
2人の息子の弁当を少ないレパートリーの中で作ってました。空になって帰ってくると嬉しかったです。今では2人とも社会に出てしまったので懐かしい思い出です。
次男に、もう作らなくていいよ、ありがとうと言われ、涙が出るほど嬉しかったです。
この次男エピソードには皆からツッコマレ、慌てた相葉さん、「俺は中学までで、次男は高校までずっと弁当だったからだよ!」と言い訳してました~(笑)
翔さんもめっちゃ美味いと絶賛の唐揚げを作ります。お手伝いは翔さん。
「相葉家唐揚げ」
~材料~
鶏もも肉 1枚
酒 大さじ1/2
醤油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
おろししょうが 小さじ1/2
カレー粉 小さじ1
とき卵 適量
片栗粉 適量
1、ビニール袋に鶏肉と調味料を全て入れ、もみこむ。
2、15分間タレに漬けこむ。
3、とき卵に鶏を絡ませ、片栗粉をまぶす。
4、180度の油で揚げる。3分以上経ったら出来上がり。
鶏肉をもみこむとき、歌を歌うノリノリの相葉さんとそれに乗っかる翔さんが楽しすぎ。しかし何の歌かわからず。分かる方いたらご連絡ください~。
相葉さん、とにかく作業が乱暴(笑)とき卵も片栗粉も超適当だし、から揚げ油に入れる時も投げ入れてましたから(^_^;)
翔さんも、180度にしなきゃなのに、170度でいいか!って言ってるし。
油跳ねると2人で蓋で盾にしたり、ずっとノリノリでした♪
S 相葉君は今でも弁当に唐揚げ入ってるとテンション上がってるけど昔から?
A から揚げ好きすぎてずっと鳥人間になりたかったからね。
O 自分では作るの?
A 揚げ物は作らないなぁ。
N 油使って使って作ったら美味しいよ、日清オイリオでね!(ドヤ)
S 油使わなくてもお弁当作れるよ、味の素冷凍食品!(ドヤ)
という、やまたろの自身のCM商品アピールも(笑)
S お父さんの作ったお弁当食べることはあったの?
A 親父が作ることはまずないね。家のキッチンは入らない人だったよ。
3分経って、油から揚げる時も。
S オッケー!その調子!とノリノリの櫻葉。
緑のラインが入った可愛いお皿に盛られた唐揚げ、みんな熱々を美味しそうに食べてました。
カレーの風味効いてとっても美味しそうでした。家ではあまり揚げ物やらないけど、これは試してみたいです。
そうそう、相葉さんが作ってる時、潤くんずっと相葉ママのお弁当食べてました。そうとう美味しかったみたい♪
<29日17時>
またまた相葉さんのお弁当紹介。
内容とトークはほぼ同じ。
成長期に食べてた焼きそばを料理することに。お手伝いはにのちゃん。
「相葉家焼きそば」
~材料~
蒸し麺 2玉
キャベツ大 1枚
イカゲソ 2杯分
ピーマン 1個
ニンジン 1/6本
にんにく 1かけ
桜エビ 大さじ2
酒 大さじ2
だし汁 50cc
とんかつソース 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
塩コショウ 適量
1、油は1,5秒(でも実は1秒で、にのちゃんに激しく突っ込まれる相葉さんw)
2、こまかく刻んだにんにくを香りが出るまでいため、イカゲソ入れる。
3、ニンジン、ピーマン、サクラエビ、キャベツを入れ炒める。
手を緩めない相葉さんに、にのちゃん、「入れる時止めて!」と突っ込みがw
4、お酒を入れる。(が、少しこぼす)
5、ウスターソース入れる
6、麺とだし汁入れる。
7、とんかつソース、塩コショウ(3秒)
8、麺がくっつかないように油を0,5秒入れて出来上がり。
ウスターソースは潤くんに「相葉さんウィスターソースって言ってましたよね?」と突っ込まれると
「ウスターって知らなかったんだよね~でもそれ知ってからウスターって言ってますね」
ことあるごとににのちゃんにキャンキャンつっこまれて、翔さんに心配されてしまい、「仲よくやってますよね!」とにのに無理やりうなずかせる強引な相葉さん、素敵(笑)
調味料何秒のくだりがとにかく面白すぎました!
S お母さんに作ってあげなよ
A え、逆に!?でも子供が作ってくれたら嬉しいんだろうね、って子供いないけどさ、ハハ。
S 切ない料理番組になっちゃったな!
食べる時
A バーベキュースタイルで鍋ごとでいっか!直箸でいでいいよ、GB!
M 俺らずっとGBって言ってるよね(笑)
お味はちょっと甘いのだとか。でも懐かしい味。
食の細いにのちゃんまで、ずるずると皆美味しそうに食べてました。
A 相葉君のお母さんありがとう!!!
最終日、相葉ママ会場に来てたという噂。息子がこうやって作ってお母さんの味を再現してくれて、嬉しかったでしょうね~!
皆様も嵐さんが食べた味、是非作ってみて下さいね!
ちなみに二宮家、松本家、大野家のレシピは大阪のレポに書いてありますので、こちらもどうぞ♪
これでやっとワクワク学校のレポが終わりました♪この夏は嵐さんには会えないので、しばらくこの思い出に浸りたいと思いまーす!
次は番外編です!
ワクワク東京レポ、ようやく相葉さんの授業、お料理コーナーまで来ました。
相葉さんが早口なのと、本人見つつ、レシピメモ取りつつだったので、間違ってる箇所もあるかもしれませんがよかったら参考にしていただければと思います。
お弁当食べるコーナーでは皆さんそれぞれお弁当を作ってきていて、授業で紹介されるのはかなりの力作ぞろいで素晴しかったです。
初めてお弁当を作る中学生?の子だったり、娘のために初めてお弁当作ったお父さん、彼女と初嵐デートでお弁当を作ってきた男の子。色んな人がいて、ほっこりする時間だったと同時に相葉さんとお話できて羨ましいな~なんて思ったり。
私もね、せっかくなので一応作ったんですよ。日曜のお昼だけ。時間がなかったので手のこんだものは作れなかったけど、お友達に嵐カラーのふりかけをいただいたので(どうもありがとうございました♪)、それでおにぎりにぎりました。ちょっと彩り寂しいのであり合わせでハンバーグと卵焼き詰めました。
こんなんだけど、ちゃんと自分で作ったお弁当で相葉先生の授業に参加できたことが嬉しいなって。
相葉さんは、マナブでも最近料理作ってるから手際はよくはなってる気はするんだけど、いい意味でも悪い意味でもバタバタで、うん、楽しかったです(笑)
<28日17時>
潤くんの子供時代のお弁当紹介。
※詳しくは28日のレポどうぞ。
潤くんママのレシピで、手羽先の甘辛煮を作ることに。
相葉さんによると、「これを食べれは潤ちゃんになれます!」とのこと(笑)
お手伝いは潤くん。
「松本家手羽先甘辛煮」
~材料~
手羽先 6本
水 100cc
酒 大さじ3
砂糖 みりん大さじ2
醤油 大さじ1と1/2
生姜 スライス3枚
にんにく 1/2かけ
1、手羽先の骨の間に切れ目を入れておく。
2、フライパンに油0.5秒(笑)火は強火で手羽先を皮側から焼きつける。(油が飛んだら、右手にトング、左手に盾(フライパンの蓋)で身を守るw)
3、1,2分たったら水、酒、みりん、醤油、さとう、生姜、にんにく、全ての調味料を入れ、中火で30分煮込んで出来上がり。
流石に30分は時間がないので、出来てるものとチェンジするんだけど、「皆目つぶって!せーの、ぱあ!」ですり替え、「いえーい!」ってモデルズが楽しそうにハイタッチする様子が可愛すぎでした。
潤くんもタレをなめただけでも懐かしい!皆も柔らかくて美味しい!濃い味付けだから冷めても美味しいよね、と大絶賛でした。
<29日11時>
相葉さんの子供時代のお弁当紹介。
WSでも流れてましたけど、これが幼稚園の時使ってたお弁当箱。知らないキャラクターの絵が。
A これ全然知らないキャラクターだから当時大嫌いだった。
すごい年季の入ったお弁当箱だと思ったら、裏になんと「あいばかつひさ」とお父さんの名前が。
A 親父が使ってたのを俺が使って、次に弟が使ってたんだよね。アルミってすごいね。
ストーブの上に置いて温めて食べたりしてたそうです。
お弁当の中身はこちら。
唐揚げ。たこさんウィンナ、たまご、プチトマト、レタス、ご飯。
相葉ママより・・・唐揚げが好きでしたね。ウインナやトマトなど色合いを綺麗にするよう心がけてましtが、プチトマトが残ってることが多かったです。
A プチトマト、嫌いだった。口に入れると100%ぷしゅって飛ぶのが女の子の前で嫌だった。
という、なんておませな相葉さん(^_^;)
成長期の頃のお弁当も紹介。
2段で長方形のお弁当箱。
1段目はオムライスに漬物。2段目はめいいっぱい敷き詰めた焼きそばに唐揚げ。というボリューミーなお弁当。
嵐さん達、焼きそばをズルズル食べます。皆大口開けて食べる食べる。朝ごはん食べてないのかな?
相葉ママより・・・この頃は色合いよりもボリューミーで、お肉を入れたりというのを意識しました。オムライスと焼きそばの時はクドいとブーイングがありました。
2人の息子の弁当を少ないレパートリーの中で作ってました。空になって帰ってくると嬉しかったです。今では2人とも社会に出てしまったので懐かしい思い出です。
次男に、もう作らなくていいよ、ありがとうと言われ、涙が出るほど嬉しかったです。
この次男エピソードには皆からツッコマレ、慌てた相葉さん、「俺は中学までで、次男は高校までずっと弁当だったからだよ!」と言い訳してました~(笑)
翔さんもめっちゃ美味いと絶賛の唐揚げを作ります。お手伝いは翔さん。
「相葉家唐揚げ」
~材料~
鶏もも肉 1枚
酒 大さじ1/2
醤油 大さじ1
おろしにんにく 小さじ1/4
おろししょうが 小さじ1/2
カレー粉 小さじ1
とき卵 適量
片栗粉 適量
1、ビニール袋に鶏肉と調味料を全て入れ、もみこむ。
2、15分間タレに漬けこむ。
3、とき卵に鶏を絡ませ、片栗粉をまぶす。
4、180度の油で揚げる。3分以上経ったら出来上がり。
鶏肉をもみこむとき、歌を歌うノリノリの相葉さんとそれに乗っかる翔さんが楽しすぎ。しかし何の歌かわからず。分かる方いたらご連絡ください~。
相葉さん、とにかく作業が乱暴(笑)とき卵も片栗粉も超適当だし、から揚げ油に入れる時も投げ入れてましたから(^_^;)
翔さんも、180度にしなきゃなのに、170度でいいか!って言ってるし。
油跳ねると2人で蓋で盾にしたり、ずっとノリノリでした♪
S 相葉君は今でも弁当に唐揚げ入ってるとテンション上がってるけど昔から?
A から揚げ好きすぎてずっと鳥人間になりたかったからね。
O 自分では作るの?
A 揚げ物は作らないなぁ。
N 油使って使って作ったら美味しいよ、日清オイリオでね!(ドヤ)
S 油使わなくてもお弁当作れるよ、味の素冷凍食品!(ドヤ)
という、やまたろの自身のCM商品アピールも(笑)
S お父さんの作ったお弁当食べることはあったの?
A 親父が作ることはまずないね。家のキッチンは入らない人だったよ。
3分経って、油から揚げる時も。
S オッケー!その調子!とノリノリの櫻葉。
緑のラインが入った可愛いお皿に盛られた唐揚げ、みんな熱々を美味しそうに食べてました。
カレーの風味効いてとっても美味しそうでした。家ではあまり揚げ物やらないけど、これは試してみたいです。
そうそう、相葉さんが作ってる時、潤くんずっと相葉ママのお弁当食べてました。そうとう美味しかったみたい♪
<29日17時>
またまた相葉さんのお弁当紹介。
内容とトークはほぼ同じ。
成長期に食べてた焼きそばを料理することに。お手伝いはにのちゃん。
「相葉家焼きそば」
~材料~
蒸し麺 2玉
キャベツ大 1枚
イカゲソ 2杯分
ピーマン 1個
ニンジン 1/6本
にんにく 1かけ
桜エビ 大さじ2
酒 大さじ2
だし汁 50cc
とんかつソース 大さじ2
ウスターソース 大さじ1
塩コショウ 適量
1、油は1,5秒(でも実は1秒で、にのちゃんに激しく突っ込まれる相葉さんw)
2、こまかく刻んだにんにくを香りが出るまでいため、イカゲソ入れる。
3、ニンジン、ピーマン、サクラエビ、キャベツを入れ炒める。
手を緩めない相葉さんに、にのちゃん、「入れる時止めて!」と突っ込みがw
4、お酒を入れる。(が、少しこぼす)
5、ウスターソース入れる
6、麺とだし汁入れる。
7、とんかつソース、塩コショウ(3秒)
8、麺がくっつかないように油を0,5秒入れて出来上がり。
ウスターソースは潤くんに「相葉さんウィスターソースって言ってましたよね?」と突っ込まれると
「ウスターって知らなかったんだよね~でもそれ知ってからウスターって言ってますね」
ことあるごとににのちゃんにキャンキャンつっこまれて、翔さんに心配されてしまい、「仲よくやってますよね!」とにのに無理やりうなずかせる強引な相葉さん、素敵(笑)
調味料何秒のくだりがとにかく面白すぎました!
S お母さんに作ってあげなよ
A え、逆に!?でも子供が作ってくれたら嬉しいんだろうね、って子供いないけどさ、ハハ。
S 切ない料理番組になっちゃったな!
食べる時
A バーベキュースタイルで鍋ごとでいっか!直箸でいでいいよ、GB!
M 俺らずっとGBって言ってるよね(笑)
お味はちょっと甘いのだとか。でも懐かしい味。
食の細いにのちゃんまで、ずるずると皆美味しそうに食べてました。
A 相葉君のお母さんありがとう!!!
最終日、相葉ママ会場に来てたという噂。息子がこうやって作ってお母さんの味を再現してくれて、嬉しかったでしょうね~!
皆様も嵐さんが食べた味、是非作ってみて下さいね!
ちなみに二宮家、松本家、大野家のレシピは大阪のレポに書いてありますので、こちらもどうぞ♪
これでやっとワクワク学校のレポが終わりました♪この夏は嵐さんには会えないので、しばらくこの思い出に浸りたいと思いまーす!
次は番外編です!
焼きそばとか、ヘビロテしそうです♪
相葉さんとの、やり取りイイですね~
ワクワクならではの絡みが文字からでも沢山伝わります!
レシピ詳しく載せてくれてありがとうございまーす!
焼きそばと唐揚げ美味しそう。
今度挑戦してみます。
取り敢えず手羽先買ってしまったので潤ちゃんの甘辛煮を今日作ってみまーす^_^
チャミさんのお弁当も嵐愛がぎっしり美味しそう♪
相葉ママのお弁当、手紙も素敵ですね。愛されすくすく育ったのね~(//∇//) 改めてママ、産んでくれてありがとうですよね~。私も相葉家の唐揚げ、焼きそば作ってみま~す(o^-^o)
チャミさん!! アリガト━━━ヾ(*´∀`*)ノ━━━━♪
チャミさんのお弁当、可愛いです。色分け、グッドです。
相葉家の家族の歴史が感じられて、嬉しいです。
なんか、いい家族に囲まれて育ったから、あんなにホンワカで心優しい相葉さんになったんだろうな~と改めて思いました。ますます好きになります~~~
レポ、ありがとうございましたぁ~(*^。^*)
週末にも作ってみたいと思います~楽しみです。
今私はZIP見てるんですが
一日車掌がかわいすぎてたまらんのです。
毎日毎日萌を落としてくれる相葉さんに
好きをこじらせてます(イタタタ)
アナウンスした後のドヤ顔たまらんですよねー。
カレーから揚げ、週末にやってみようかなぁ~って思ってます。
チャミさんの力作おべんとうステキ!
お忙しい中ありがとうございます~
ようやく全部のレポ終わりました~!
レシピは特に美味しそうだったから皆さんのお役に立てればなぁと思って、現場の雰囲気織り交ぜながら書いてみました!
焼きそば、すんごく美味しいです!是非作ってみて下さいませ!
相葉さんとメンバーのテンポのいい掛けあいがとっても楽しいですよね。
メンバーだけで一度マナブやってくれないかな♪
お待たせしました!
レシピ、これでたぶん合ってるはずです。
嵐さんも食べた味、堪能しましょう!
手羽先の甘辛煮いかがでした?実はこっちも美味しそうだったから作りたいんですよね~。
お願いされてた例のものは、近々送りますね!
待っててくれて嬉しいです♪
遅くなってごめんなさいね!
相葉さんのお弁当と、お弁当エピソード聞いて、素敵なご家族に愛されて育ったからこんなにいい子になったのね~って思いますよね!ほんと相葉ママ、パパ、相葉さんを産んでくれて、育ててくれてありがとうです。
唐揚げに焼きそば是非作ってみて下さい。カレー味のから揚げ美味しそうですよね♪
5人の楽しそうな会話、できるだけメモしたつもりなので、楽しんでくれたなら嬉しいです!
長らくお待たせしました(笑)
お弁当、色分けするだけで華やかになりますよね!
ファンのお弁当紹介の時も、5色のおにぎり持って来てる人多かったですよ!みんな考えてることは同じですね~。
お弁当箱はまさに相葉家の歴史ですよね。お手紙も料理も、愛情たっぷり受けて育ったんだなぁっていうのが伝わりました。今の相葉さんがいるのは温かいご家族のおかげですね!なんかほっこりしますね♪
私も嬉しそうに家族のことを話す相葉さんが大好きです。優しくて大きい人ですよね。