智君が紅白の司会者企画で訪れた佐賀の天吹酒造さん、見学に行くことはできないけど、智君がどんなお酒を飲んだのか気になり調べてみたら、新宿伊勢丹さんで売っているとのことだったので早速買いに行ってきました。
それがこちら。
「天吹 純米吟醸 生 いちご酵母」。ピンクのラベルが可愛らしいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/d0eddc9a9dd3528003c1c2dcf18ad105.jpg)
天吹の職人さんのブログによると、数種類試飲した花酵母のお酒の中で智君はこのいちご酵母のお酒が気になったようで、数回手に取っていたのだとか。
花酵母って初めて聞いたのですが、なんでも東京農大の研究室が十何年もかけて様々な花から清酒酵母の分離を行うことに成功し、ようやく出来た珍しい酵母なんだそうです。
天吹さんは、全国で唯一花酵母で醸されるお酒のみを製造しているところだと売り場の方が教えてくれました。
なでしこ、しゃくなげ、薔薇、ひまわり、いちごなど色んな花酵母からお酒が造られていますが、いちごのお酒だからと言っていちごの味がすると言う訳ではないけれど、フルーティーで香り高いお酒が出来上がるのだそうです。
詳しくは天吹酒造さんのブログをご覧ください。
売り場の方にお話を聞いたところ、紅白で取り上げられたおかげで問い合わせがかなり多くきているらしく、蔵元さんもあまりの反響にびっくりしてるんだそうです。
そりゃ、国民的アイドルグループ嵐のリーダーが飲んだお酒とあればファンは気になりますもんね~。
ただいちごのお酒に関しては沢山製造しているので、売り切れになるってことはまずないとはおっしゃってました。
家に帰って早速お店の方に言われたとおり、香りを楽しめるようワイングラスに注いで飲んでみました。
注いだ瞬間からふわっと爽やかで甘い、いい香りが広がります。
かすかに「いちご」を感じるような、感じないような!?
口に入れた瞬間は甘いのですが、全体的にはスッキリとしていて飲みやすくて、お酒に強くない私でも十分飲めますし、とっても美味しかったです。
ただ度数が15度と高いので、氷で割ったり、ソーダで割ったりするといいと教えてもらったのでやってみたらさらに飲みやすくて全然イケる!って思いました。
今まで日本酒は苦手意識があったんですが、見事に克服です!
日本酒は血行が良くなって肌の新陳代謝を促し、体の冷えによる肩こりや腰痛の改善にも効果があるとのこと。冷えと肩こりに悩まされてる私にぴったりだったんですね~。
いや~ほんと、思いがけないところで日本酒の美味しさに気づいちゃいましたけども、これも智君のおかげですね!なんか嬉しいな!
天吹さんはほかにも沢山の種類のお酒を造っているので、いちごのお酒が飲み終わったら色々試してみようと思います♪
全然関係ないけど、渋谷駅の智君3DSポスター。一人づつと5人一緒のバージョンがあります。池袋駅では相葉ちゃんを発見しました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/35e76ee64ac6f2e120c3c9eeeabe1a6e.jpg)
三十路とは思えない可愛らしさです♪
それがこちら。
「天吹 純米吟醸 生 いちご酵母」。ピンクのラベルが可愛らしいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/d0eddc9a9dd3528003c1c2dcf18ad105.jpg)
天吹の職人さんのブログによると、数種類試飲した花酵母のお酒の中で智君はこのいちご酵母のお酒が気になったようで、数回手に取っていたのだとか。
花酵母って初めて聞いたのですが、なんでも東京農大の研究室が十何年もかけて様々な花から清酒酵母の分離を行うことに成功し、ようやく出来た珍しい酵母なんだそうです。
天吹さんは、全国で唯一花酵母で醸されるお酒のみを製造しているところだと売り場の方が教えてくれました。
なでしこ、しゃくなげ、薔薇、ひまわり、いちごなど色んな花酵母からお酒が造られていますが、いちごのお酒だからと言っていちごの味がすると言う訳ではないけれど、フルーティーで香り高いお酒が出来上がるのだそうです。
詳しくは天吹酒造さんのブログをご覧ください。
売り場の方にお話を聞いたところ、紅白で取り上げられたおかげで問い合わせがかなり多くきているらしく、蔵元さんもあまりの反響にびっくりしてるんだそうです。
そりゃ、国民的アイドルグループ嵐のリーダーが飲んだお酒とあればファンは気になりますもんね~。
ただいちごのお酒に関しては沢山製造しているので、売り切れになるってことはまずないとはおっしゃってました。
家に帰って早速お店の方に言われたとおり、香りを楽しめるようワイングラスに注いで飲んでみました。
注いだ瞬間からふわっと爽やかで甘い、いい香りが広がります。
かすかに「いちご」を感じるような、感じないような!?
口に入れた瞬間は甘いのですが、全体的にはスッキリとしていて飲みやすくて、お酒に強くない私でも十分飲めますし、とっても美味しかったです。
ただ度数が15度と高いので、氷で割ったり、ソーダで割ったりするといいと教えてもらったのでやってみたらさらに飲みやすくて全然イケる!って思いました。
今まで日本酒は苦手意識があったんですが、見事に克服です!
日本酒は血行が良くなって肌の新陳代謝を促し、体の冷えによる肩こりや腰痛の改善にも効果があるとのこと。冷えと肩こりに悩まされてる私にぴったりだったんですね~。
いや~ほんと、思いがけないところで日本酒の美味しさに気づいちゃいましたけども、これも智君のおかげですね!なんか嬉しいな!
天吹さんはほかにも沢山の種類のお酒を造っているので、いちごのお酒が飲み終わったら色々試してみようと思います♪
全然関係ないけど、渋谷駅の智君3DSポスター。一人づつと5人一緒のバージョンがあります。池袋駅では相葉ちゃんを発見しました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/89/35e76ee64ac6f2e120c3c9eeeabe1a6e.jpg)
三十路とは思えない可愛らしさです♪
遅ればせながら、いちご酵母のお酒をいただきました!
本当にフルーティーで、甘くて爽やかな味わいでしたね。
私も日本酒を飲むことは少なかったのですが、これを機にもっと飲む機会を増やしてみようかなと思います。
リンクさせていただきましたので、よろしくお願いいたします。
とろりん様は実際に酒蔵に行って飲まれてるのですから、美味しさも格別だったでしょうね~。
こちらのお酒、あれから2度ほど購入し、酒好きのお友達にプレゼントしたのですが、珍しいのと美味しいのとで大好評でした!
日本酒、お互いハマっちゃいそうですね♪