こんばんは!
珍しく夜更新です。
昨日は坂本さん主演舞台「君が人生の時」を観劇してきました。

悩みを抱えた大人たちがbarに集まり、そこで起こる人間ドラマ。
ストレートプレイなので歌ったり踊ったりではありませんが、坂本さんのお芝居、素敵でした。
観るとお酒が飲みたくなる、そんな舞台でした。
もう一度観劇予定なので感想はまた後ほど。
しかし、新国立劇場、見やすいけど椅子が固いからお尻痛すぎなんですけど(^_^;)
ささ、やること山積みですが、四国旅レポぼちぼち行きますね。
長くなりそうですが、興味のある方はお付き合いください。
今回二泊三日の旅でしたが、行きは夜行バスにしたので実質三泊三日みたいな感じでした。
仕事終わり、バスの出発時間まで時間があったので、神田のエースさんにのりトーストを食べに行ってきました♪

のりトースト、この前のしやがれで紹介されて智くんが食べてましたが、マツコの知らない世界でも紹介されててずっと食べたかったんですよね。
パンにのりとバターと醤油、合わなそうで絶妙に合うんですよね~。
しかも170円。美味しかった。また行きたいです。
こちらは翌日会うお友達へテイクアウトでお土産にもしました。
こじんまりしてて可愛らしいお店でした。おじいちゃんの店員さんもとても優しい方々でした。

それからスーパー銭湯でお風呂に入り、夜バスで香川入りしました。
バスは寝て起きたら目的地着くのでほんと楽チン。私には合ってるんですよね。
お友達が駅まで迎えにきてくれたので、朝ご飯を食べることに。
香川と行ったら讃岐うどんです。
うどん県おめでなしパスポートを持っていざ!!(いろんなお店の情報や、提示すると割引が効くお店多数なんです)

一杯目は地元の方オススメ、住宅街にある柳川さん。

こしのある冷たいうどんが食べたくて、ぶっかけうどん小320円を。

お友達はかけうどんにしてました。
讃岐うどんにしては細めの緬、美味しかったです。
甘めの出汁醤油の味も好みでした。
それから近くの砂絵を観に移動しまして。
銭形砂絵は24時間テレビでにのちゃんが取材にきたところです。
砂絵のあるところからはなんも見えないので。

高台の石の上からがよく見える、はずなんですが、天気が良すぎてデザインが見れないっていうね(^_^;

うーんw

曇りの日だとこういう風に見れると友達が教えてくれました。

これを待ち受けにすると金運上がるらしいです!
そして金運がつくので近くの宝くじ売り場でスクラッチと宝くじを三枚購入。

スクラッチははずれたけど、宝くじ当たるといいな!
二軒目のうどんは人気の山越うどんへ。


お友達もびっくりしてましたがなんと待ち時間ゼロでした!
一時間は並ぶの覚悟してたのに!平日でお昼前なのがよかったのかな、と。
せっかくなので釜たま小(250円)と、かけうどん小(200円)、2杯いただきました。

ちくわ天も。

釜たま、卵がうどんに絡んで美味しい~!こしのあるうどんだけど、二杯つるって食べれちゃいました。
かけうどんは自分でスープをかけていただくスタイルです。 店内も広々してて雰囲気よかったです。


帰るころには少し行列できてました!
山越が思いのほか並ばなかったので、ついでにもう一軒!
香川屋さん。

生醤油ぶっかけうどん小290円

さっぱりだから余裕かと思ったけど、さすがにお腹いっぱいにw
でも甘いものは別腹~w
道の駅でうどんソフト!

怖いので一般向けにしてみましたよ。

ソフトクリームは普通に美味しいんだけど、中にうどんが入ってて不思議w。アイスに白玉入ってる的な??うどん県ならではですね!
食後の運動兼ねて、念願の金比羅さんへ。
長い階段を登らないと行けないんですけど、実はショートカットができるらしく・・・。
神椿さんというカフェが500段目くらいにあるんですが、ここまで車で行けちゃうんです。

美味しいみかんのジュースをいただいて一休み。

それから残り200段くらいを登って本宮に到着~。全部登るのは体力が心配だったので、ありがたかったです。



ほんとはもっと上まであるらしいんですけどね、また機会があればってことで。
景色が最高です。

御朱印いただきました。

参道まで下って、食べたかったおいりソフト。


おいりっていうのは香川の縁起のいいお菓子なんだとか。中は空洞になってて口の中にいれるとふわっと溶けてほんのり甘いんです。
色とりどりで可愛い~!そして和三盆のソフトが優しい甘さで美味しい~!
今まで食べた和三盆ソフトの中で一番美味しかったかと。忘れられない味だなぁ。
ちなみに、お友達は讃岐うどんソフトを。
ネギと醤油がかかっててうどんそのもの。癖になる味かも。

それから、中野うどん学校で、うどん作り体験をしました。

運良く私たちともう一組しかいなかったので、フロア貸切状態w

まずは生地を伸ばして、切るところから。
先生がテンション高くて笑いました。
うどんを4ミリに切るのが意外と難しかったかも。

そのあと、お土産用の生地作り。
粉に塩水を入れて、混ぜて、足で踏むんだけど、ノリノリの音楽のリズムに合わせて踊らされたのでめっちゃ疲れましたw
これ、なんのときだっけ?

ヤングマンとかゴールデンボンバーとか。嵐のARASHIはもちろん振り全力でやりましたよw
頑張ったので美味しそうな生地が出来ましたよ♪

自分たちで切った麺はその場で釜揚げにしてゆでてつけ汁と一緒にいただきます。

プロの味には到底叶いませんが、なかなかできない体験なので楽しかったです♪
お土産に卒業証書と麺棒いただきました!

それから金丸座も見学してきました!

金丸座は現存する一番古い芝居小屋です。
1年に1度、4月に金比羅歌舞伎で使用されます。憧れの金比羅歌舞伎。一回観てみたいんですが、チケットも激戦だし、なかなか実現せずです。
その芝居小屋の中を、観て回れるなんて感動ものでした!

4月は仁左衛門さんがいらっしゃったのね!サインもありました。


低い扉をくぐると、江戸時代の劇場にタイムスリップした感覚になります!


花道の揚幕も通れるし、花道歩けちゃうし、舞台にも立てます。


舞台からの眺め

2階の客席は皇太子夫妻も座られたんだとか。

古い造りで、でも温かい雰囲気があって、やっぱ一度ここで歌舞伎観てみたいなぁ。
楽屋や裏手、地下も覗けちゃいます。


階段が急でびっくり。お年寄りの方はきついだろうなぁ。
地下ではすっぽんの入り口や、回転舞台の仕組みも観ることができます。こんな経験なかなか出来ないから貴重だわ~。


今も昔も人力で回してるんですよね。

いや~来れてよかった。
地元で大人気のコロッケやさんのコロッケも一口ぱくついて。お腹いっぱいだから3人で一つ。


おイモほくほくでお肉も入って美味しい!
それからお土産買ってホテルでチェックインして、ぶらぶらしてから友達オススメの骨付き鶏のお店へ。

地元の方々で溢れる、にぎやかな居酒屋さんです。
かんぱーい!運転手のお友達、やっと飲めて嬉しそう!

おや鶏、ひな鶏を一皿ずつ。


はさみで切っていただきます。

食べ慣れてる友達は少し弾力があるおや鶏のほうが断然好みだそうですが、私はどちらかというと柔らかいひなのほうが好きかな?
でもおやも東京で食べたのより各段に美味しかったです!
味も胡椒が効いてるのでお酒が進む進む!
もちろん残った油におにぎりを浸して食べましたよ!
この食べ方ならご飯いくらでも行けちゃいそう。


郷土料理のお豆の醤油煮や、美味しい魚のサラダや、美味しい料理とお酒をいただいて、ようやく旅の一日目が終了。
いや~よく食べた一日でした!うどん5杯とかびっくりですねw
長くなりましたが、続きはまた別記事で。
珍しく夜更新です。
昨日は坂本さん主演舞台「君が人生の時」を観劇してきました。

悩みを抱えた大人たちがbarに集まり、そこで起こる人間ドラマ。
ストレートプレイなので歌ったり踊ったりではありませんが、坂本さんのお芝居、素敵でした。
観るとお酒が飲みたくなる、そんな舞台でした。
もう一度観劇予定なので感想はまた後ほど。
しかし、新国立劇場、見やすいけど椅子が固いからお尻痛すぎなんですけど(^_^;)
ささ、やること山積みですが、四国旅レポぼちぼち行きますね。
長くなりそうですが、興味のある方はお付き合いください。
今回二泊三日の旅でしたが、行きは夜行バスにしたので実質三泊三日みたいな感じでした。
仕事終わり、バスの出発時間まで時間があったので、神田のエースさんにのりトーストを食べに行ってきました♪

のりトースト、この前のしやがれで紹介されて智くんが食べてましたが、マツコの知らない世界でも紹介されててずっと食べたかったんですよね。
パンにのりとバターと醤油、合わなそうで絶妙に合うんですよね~。
しかも170円。美味しかった。また行きたいです。
こちらは翌日会うお友達へテイクアウトでお土産にもしました。
こじんまりしてて可愛らしいお店でした。おじいちゃんの店員さんもとても優しい方々でした。

それからスーパー銭湯でお風呂に入り、夜バスで香川入りしました。
バスは寝て起きたら目的地着くのでほんと楽チン。私には合ってるんですよね。
お友達が駅まで迎えにきてくれたので、朝ご飯を食べることに。
香川と行ったら讃岐うどんです。
うどん県おめでなしパスポートを持っていざ!!(いろんなお店の情報や、提示すると割引が効くお店多数なんです)

一杯目は地元の方オススメ、住宅街にある柳川さん。

こしのある冷たいうどんが食べたくて、ぶっかけうどん小320円を。

お友達はかけうどんにしてました。
讃岐うどんにしては細めの緬、美味しかったです。
甘めの出汁醤油の味も好みでした。
それから近くの砂絵を観に移動しまして。
銭形砂絵は24時間テレビでにのちゃんが取材にきたところです。
砂絵のあるところからはなんも見えないので。

高台の石の上からがよく見える、はずなんですが、天気が良すぎてデザインが見れないっていうね(^_^;

うーんw

曇りの日だとこういう風に見れると友達が教えてくれました。

これを待ち受けにすると金運上がるらしいです!
そして金運がつくので近くの宝くじ売り場でスクラッチと宝くじを三枚購入。

スクラッチははずれたけど、宝くじ当たるといいな!
二軒目のうどんは人気の山越うどんへ。


お友達もびっくりしてましたがなんと待ち時間ゼロでした!
一時間は並ぶの覚悟してたのに!平日でお昼前なのがよかったのかな、と。
せっかくなので釜たま小(250円)と、かけうどん小(200円)、2杯いただきました。

ちくわ天も。

釜たま、卵がうどんに絡んで美味しい~!こしのあるうどんだけど、二杯つるって食べれちゃいました。
かけうどんは自分でスープをかけていただくスタイルです。 店内も広々してて雰囲気よかったです。


帰るころには少し行列できてました!
山越が思いのほか並ばなかったので、ついでにもう一軒!
香川屋さん。

生醤油ぶっかけうどん小290円

さっぱりだから余裕かと思ったけど、さすがにお腹いっぱいにw
でも甘いものは別腹~w
道の駅でうどんソフト!

怖いので一般向けにしてみましたよ。

ソフトクリームは普通に美味しいんだけど、中にうどんが入ってて不思議w。アイスに白玉入ってる的な??うどん県ならではですね!
食後の運動兼ねて、念願の金比羅さんへ。
長い階段を登らないと行けないんですけど、実はショートカットができるらしく・・・。
神椿さんというカフェが500段目くらいにあるんですが、ここまで車で行けちゃうんです。

美味しいみかんのジュースをいただいて一休み。

それから残り200段くらいを登って本宮に到着~。全部登るのは体力が心配だったので、ありがたかったです。



ほんとはもっと上まであるらしいんですけどね、また機会があればってことで。
景色が最高です。

御朱印いただきました。

参道まで下って、食べたかったおいりソフト。


おいりっていうのは香川の縁起のいいお菓子なんだとか。中は空洞になってて口の中にいれるとふわっと溶けてほんのり甘いんです。
色とりどりで可愛い~!そして和三盆のソフトが優しい甘さで美味しい~!
今まで食べた和三盆ソフトの中で一番美味しかったかと。忘れられない味だなぁ。
ちなみに、お友達は讃岐うどんソフトを。
ネギと醤油がかかっててうどんそのもの。癖になる味かも。

それから、中野うどん学校で、うどん作り体験をしました。

運良く私たちともう一組しかいなかったので、フロア貸切状態w

まずは生地を伸ばして、切るところから。
先生がテンション高くて笑いました。
うどんを4ミリに切るのが意外と難しかったかも。

そのあと、お土産用の生地作り。
粉に塩水を入れて、混ぜて、足で踏むんだけど、ノリノリの音楽のリズムに合わせて踊らされたのでめっちゃ疲れましたw
これ、なんのときだっけ?

ヤングマンとかゴールデンボンバーとか。嵐のARASHIはもちろん振り全力でやりましたよw
頑張ったので美味しそうな生地が出来ましたよ♪

自分たちで切った麺はその場で釜揚げにしてゆでてつけ汁と一緒にいただきます。


プロの味には到底叶いませんが、なかなかできない体験なので楽しかったです♪
お土産に卒業証書と麺棒いただきました!

それから金丸座も見学してきました!

金丸座は現存する一番古い芝居小屋です。
1年に1度、4月に金比羅歌舞伎で使用されます。憧れの金比羅歌舞伎。一回観てみたいんですが、チケットも激戦だし、なかなか実現せずです。
その芝居小屋の中を、観て回れるなんて感動ものでした!

4月は仁左衛門さんがいらっしゃったのね!サインもありました。


低い扉をくぐると、江戸時代の劇場にタイムスリップした感覚になります!


花道の揚幕も通れるし、花道歩けちゃうし、舞台にも立てます。


舞台からの眺め

2階の客席は皇太子夫妻も座られたんだとか。

古い造りで、でも温かい雰囲気があって、やっぱ一度ここで歌舞伎観てみたいなぁ。
楽屋や裏手、地下も覗けちゃいます。


階段が急でびっくり。お年寄りの方はきついだろうなぁ。
地下ではすっぽんの入り口や、回転舞台の仕組みも観ることができます。こんな経験なかなか出来ないから貴重だわ~。


今も昔も人力で回してるんですよね。

いや~来れてよかった。
地元で大人気のコロッケやさんのコロッケも一口ぱくついて。お腹いっぱいだから3人で一つ。


おイモほくほくでお肉も入って美味しい!
それからお土産買ってホテルでチェックインして、ぶらぶらしてから友達オススメの骨付き鶏のお店へ。

地元の方々で溢れる、にぎやかな居酒屋さんです。
かんぱーい!運転手のお友達、やっと飲めて嬉しそう!

おや鶏、ひな鶏を一皿ずつ。


はさみで切っていただきます。

食べ慣れてる友達は少し弾力があるおや鶏のほうが断然好みだそうですが、私はどちらかというと柔らかいひなのほうが好きかな?
でもおやも東京で食べたのより各段に美味しかったです!
味も胡椒が効いてるのでお酒が進む進む!
もちろん残った油におにぎりを浸して食べましたよ!
この食べ方ならご飯いくらでも行けちゃいそう。


郷土料理のお豆の醤油煮や、美味しい魚のサラダや、美味しい料理とお酒をいただいて、ようやく旅の一日目が終了。
いや~よく食べた一日でした!うどん5杯とかびっくりですねw
長くなりましたが、続きはまた別記事で。
ちょこちょこお邪魔してます。
坂本さんの舞台といい四国旅行といい
チャミさんホント充実してますよね。
美味しいモノもいっぱい!
金丸座、興味深々で見せていただきました。
あんな内側見れるなんて貴重ですね。
今年は友人共々、久々に
ワクワク@京セラ、全滅してしまいまして。
今週末の楽しみがなくなっちゃいました。
制作開放席待ちですが厳しそう。
嵐さんとセクゾに会いたかったです(泣)
でもでもツアーで会えると信じて
グッズだけは買いに行きたいと思います!
おひさしぶりです、こんにちは!
旅行のあとに舞台や友達とご飯などが重なって、全然録画も消費できないしバッタバタしております(^_^;)
四国は美味しいもの食べすぎて体が重いですwなんとかしなければ。
金丸座、ほんとに素敵な芝居小屋でした!隅から隅まで見学できるなんてなかなかないので、是非機会があれば行かれてみてくださいね!
ワクワク全滅でしたか(;´Д`)
制作開放席どうだったかしら・・・当たってるといいけど・・・。
私もセクゾも好きだから頑張ったんだけど今年は厳しかったですよね( ;∀;)
ツアーの発表、きっとありますね、案外もうすぐですし、楽しみにしましょ!
グッズは緑ベースで可愛いですよね♪