来月の公演をもって取り壊される歌舞伎座。
4月はさよなら公演の最後の月とあって発売と同時に全日程完売と、最後の歌舞伎座を惜しむファンの感心の深さがうかがえるわけですが、昨日やっと後援会から連絡が来て、希望していた日程のチケットを確保することができたとのことで、ほっと一安心。
なんとか自力で千穐楽の三部も抑えることが出来ましたし、最後の歌舞伎座の様子を胸に刻んでこようと思います。
今月の観劇は . . . 本文を読む
昨日ぷっすま内で翔さんのサイダー男子CM捕獲成功。
レモンも出たよバージョンでしたが。
色んな番組録画してたのに流れるのは東山さんバージョンばっかりだったのでやっとですよ~。
透明品質篇は先週の土曜プレミアム内でゲットしたからサイダー録画作戦は終了。
ほんと爽やかなCMだわ。
相葉ちゃんのバーモントカレー新CMは初日に朝ズバであっさり捕獲できたので終了。
相葉ちゃんがボサボサパーマで頬がこけ . . . 本文を読む
宿題くんが終わってしまいましたが、特上カバチ!!も日曜日が最終回。
旅行中皆で見たんですが、私は食べ過ぎだったのか20時すぎから急激な腹痛に襲われ、カバチの半分くらいまでトイレにいたという(死にそうになりながら電話だけはした)最悪な状況だったので昨日ようやく最終回見直しました。
最大の敵、田村の父親とその弟子の悪徳弁護士と戦うという緊張感のあるストーリーで、最後は大野事務所全員で立ち向かい勝利 . . . 本文を読む
昨日の宿題くん最終回。
旅行で疲れてたけど頑張ってリアルタイムで観届けました。
最終回だからと言って特別なことをするのではなく、いつも通り(ってかいつも以上!?)のゆる~い感じだったのが逆にらしくって、なんかいい最終回でした。
まだ正直8年間続いたこの深夜枠がなくなってしまうという事実は受け入れがたいし寂しくてしょうがないけど、昨日の放送を観て、私たち以上に嵐5人も番組が終わること、今まで支 . . . 本文を読む
昨日今日と、いつものライブ仲間(今回は5人で)と下田に一泊温泉旅行に行ってきました。
深夜の強風で大丈夫か!?と当日の朝までドキドキでしたが、皆の祈りが通じたのか見事に天候が回復し、2日間温泉にグルメに、陶芸体験、とめいいっぱい楽しんできました。
温泉、4回も入ったの初めてかも~。十分すぎるって位堪能しました。
温泉卓球、白熱した戦いでした。皆の新たな一面も見れて面白かった!
陶芸は、皆 . . . 本文を読む
本日AM8:30、高尾山口駅に到着~。
雲一つないいいお天気です!
高尾山、小学校の遠足以来です。最近はミシュランに載ったから大人気なんですよね!
緑に囲まれた稲荷山ルートで山頂を目指します。
山の朝の空気は澄んでいて、気持ちいい~。
9:35、山頂到着!
山頂からの眺め。肉眼だと富士山が見えたのだけど、写真じゃ見えない(^_^;)
山に咲いていたのは椿とみつまた。
. . . 本文を読む
遅ればせながら先週観に行った歌舞伎座二部のことを。
二部の初めは菅原伝授手習鑑の内の「筆法伝授」。
観るのは初めて。普段あまりかからない演目なのだとか。
確かに地味目な演目ではあるけれど、道真と源蔵夫婦の関係性が丁寧に描かれる段であり、のちの「寺子屋」の段に繋がる重要なシーンなので、より物語の関連性を理解することができました。
ここでの主役は菅原の道真こと管丞相。仁左衛門さんが演じます。
. . . 本文を読む
18時過ぎに会場到着。
全く混雑なく見れました♪
衣装、小物、自転車、台本、パネル展示あり。
てんとう虫のヘアゴム、ヘアピン、正宗くんが作った消しゴムで作ったてんとう虫シャープペン、思い出のカメラ・・・うぅ感動。
相葉ちゃん、足のサイズ大きい。
ももかちゃんのものは皆ちっちゃくて可愛い。
コハルちゃんの糸電話持って写真も撮れます。
あと壁面にメッセージが書けたので続編希望と書いて . . . 本文を読む
今日も1日アラシゴトが沢山!もうついてけないかも~。
★マリオCM、昨日はめざまし、おはスタ、ポケモン(ポケモン初めて観ちゃった!しかも2バージョン!)ゲット。
あと3つか~と思いきや、公式HPに特別編なるものがUPされてた。これ一体全部でいくつになるんだろう?嬉しいけど大変~。
★やじうま5時台。昨日のマイガールの世界展の初日の様子が映りました。
コハルちゃん、相変わらず可愛かった♪
3 . . . 本文を読む
日曜日のことになりますが、着物でおでかけしよう!とSさんを誘って目黒まで行ってきました。
最初は谷根千に行こうかと思ったけど、目黒雅叙園の着物イベントがあると知り、そちらに行くことに。
この日のコーディネートは黒の結城(最近こればっかだな)に博多織の名古屋帯。
粋になりすぎかなと思って、帯留は豆千代モダンのスワンの帯留めでちょっと可愛らしく。
お昼に駅で待ち合わせし、まずは腹ごしらえ、 . . . 本文を読む