Chan-de-lier(シャンデリア)のギタリストのBlog

糖レスは私達に大切な何かを失うことを教えているのかもしれない

2024年06月22日 21時02分00秒 | 日記
はいー!皆さんこんばんは。

皆さんって誰だ?(誰か見ているのか?)





とまぁ暗い話を置いといて、、、


はい、こちら!



最近流行りの糖質オフ商品🤪

まぁ食物繊維も取れるし、アイス食べたいし、買うかぁと。

気になるそのお味🥱






これは……


無難な味🙄…
いや、無難だと良い方か。

何やら中途半端さを…感じる。




不味いとは言わないが、

アイスを食べるのに砂糖を我慢する必要は果たしてあるのか…

である。


アイスを食べたければ、他の一日の食べるもので低糖質で美味しいものを食べるなど…工夫すれば良いのでは。




あぁ、時代よ、風よ、私達は本当の食欲を満たす方法を忘れてしまっているのだろうか。


変な歌を作っている場合ではなかったな。





そうだ。アイスを食べる🍨という幸せな時間から糖質を奪ったら…

それは甘い甘いアイスを食べて満たされるという幸福が得られないのでは…

そして食べて罪悪感に苛まれるならそもそも食べなければ良いのである。


そうだろう。


さて、では本日は私は低糖質な食事をベースにしていたのだろうか。


ヘルシー過ぎてたまらないな。

確かポテチとグミも食べた。

モンスターのピンク缶も飲んだ。





しかし、許される。

今日は土曜日だからだ。








(だから何だ)



まぁ、しかし、0糖質麺とかその辺の食品もそれがとんでもなく美味しいと思っている人は問題ないかと思う。


僕は潔く本家を食べるだろう。
(しかし健康には気をつけよう)



行動経済学

2024年06月22日 10時09分00秒 | 日記
さて、

行動経済学について、、、



お待たせしましたっ!

説明します!!!!









とはならない🥱

まだそんな器ではない。

(あっ、ちょっと待って!!行かないで!笑)




またそのうち話はしたいと思うけれど、触りだけ。

行動経済学とは?




経済学?って聞くと、うわぁ、って蕁麻疹が出るよね。


まぁ、そう。

経済学は世界や消費者のニーズ等も含め、その経済の動きを学ぶようなもののようだが、(僕には縁がない)

いや、めちゃくちゃ難しいじゃん。


と、思うでしょ🥱?


まぁ、その難しい話はおいておいて、
行動経済学はいわゆる、心理学と経済学が合体したものである。

は????


ははは、要は、人が商品を買う時には、これは必要なものなのか?買うメリットはあるのか?コレが欲しい!等、合理的な意思決定によって購入するとされるが、一方で非合理な行動もある。それについて追求する。といったイメージである。

は????

非合理な行動とは無意識に意思決定していることを指すのだが、例えば、別にいらないのに半額だったからその商品を直感で買ったーとかである。

要は買わされているのだよ。私達は。

実はその非合理な意思決定には心理が影響している、と考える訳だね。

この辺りについて非常に面白い話なので興味を持った。

というのが始まりである。




始まったが、そもそも経済学は難しくてその辺りの説明が不十分になりそうだから、また理解できたらこの話はしたいかな、と思っている。



もちろん売り付ける側の詐欺商法に係る部分(言い方よ)もあるのだが、

行動経済学を学ぶと、

非合理な意思決定をしないために、が身につく訳だね。消費者として。(ちなみに売り買いだけじゃなくて、何か人生において物事を決める時の意思決定にも適用しているけどな)


また、非合理な意思決定も、特に重要な決め事でないとすれば適当に決めていいよ。と考えることで無駄に脳を使わなくて済む。といった、

まぁ頭が良くなる(お前は無理?うるせえっ!)学問である。





にわかだからこのくらいにして、去りますか🥱

ちょっと興味でた?


そっか、良かった。


是非学んでね!!



そして僕に教えるんだ!!!!🥱←クソ野郎



まぁとはいえ(神も仏も舌を巻く)

2024年06月20日 22時54分00秒 | 日記
また、人間とは真に綺麗で透き通っているものではないことも、また事実である。




わがままを言うのも


優しい嘘をつくのも


己の中にある罪も含めて






他人に優しくあるとは

そんな人間らしさを少なくとも受け入れることだろうと思う。



他人を許せることで

自分も許せるのだろう。





だんだんカルト教祖みたいなこと言っているな🥱

騙されてみるか?そこの貴様よ。

おにぎりの話

2024年06月20日 22時17分00秒 | 日記
おにぎりをふたつ握ったとしよう。


ひとつのおにぎりは難なく作れた。

ひとつのおにぎりは作っている最中に虫が止まったらしい。




両方とも味は同じらしい。





この事実を知っているが他人には分かりようがないから事実を伏せて提供する。



僕はこれの善悪が倫理観だと思っている。



寝坊

2024年06月20日 22時14分00秒 | 日記
そういや今日寝坊したんだよな。



原因はスマホの充電切れ🔋


で昨日かえるの遅かったから🥱






ダブルショックだね。🤪





満足にシャワーもできなかったからスメルハラスメント(スメハラ)

に該当するかもしれない🥱




みんな…すまない。。。。。。