通勤ちゃりだー

30を過ぎて自転車にはまり、自転車通勤なんぞやってみようかと・・。

小暑

2014-07-07 21:26:51 | 二十四節季
小暑(しょうしょ)は、二十四節気の第11。六月節(旧暦5月後半から6月前半)。


梅雨明けが近付き、暑さが本格的になるころ。
『暦便覧』には「大暑来れる前なればなり」と記されている。
蝉が鳴き始める。
小暑あるいは大暑から立秋までの間が暑中で、暑中見舞いはこの期間内に送る。
小暑の終わりごろに夏の土用に入る。
小寒と互いに半年後・半年前である。大寒と大暑も同じ関係である。


ふむふむ、小暑の終わりが土用のうなの日と言う事で・・・。
なぜ夏にうなぎなのでしょう?
夏のうまぎより、冬のうなぎの方が丸々太って、脂ものってて美味しいのですが・・・・。

あ、食べ物にいってしまった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脱力感 | トップ | けいおん♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

二十四節季」カテゴリの最新記事