2022年9月24日(土曜日)
お彼岸です。いつのまにか町中でも彼岸花がちらほらみかけます
お墓参りの後 奈良県御所市の九品寺と一言主神社 へ行ってきました
まずは お参り 九品寺
九品寺付近は今年は少くなってる
途中 地元の方に 栗をいただきました
一言主神社へ 向かいます
一言主神社 15:30
2022年9月24日(土曜日)
お彼岸です。いつのまにか町中でも彼岸花がちらほらみかけます
お墓参りの後 奈良県御所市の九品寺と一言主神社 へ行ってきました
まずは お参り 九品寺
九品寺付近は今年は少くなってる
途中 地元の方に 栗をいただきました
一言主神社へ 向かいます
一言主神社 15:30
2022年9月21日(水曜日)
大阪市立美術館(大阪市天王寺区)フェルメール展へ
フェルメール展が終わると改修工事で2025年春まで閉館となるらしい
天井からのシャンデリアが美しくて まさかこれは 残るよね
と思ってたら なくなるかもと・・・見納め に
ちなみに フェルメール展は9月25日(日曜日)までです
色が でてません・・実際の目で見る色ではないです(残念)
もっと 美しい。時間によってもちがうと。
通天閣と秋の空
てんしばでは オクトーバーフェスト やってました
2022年9月13日(火曜日)
大阪 中ノ島美術館 岡本太郎展へ(7.23~10.2)
日時指定だったけれど当日券でスムーズに入れました
まずは B1の タローマンの写真
作品はほとんど撮影 可でした
黒い太陽 1949年
駄々っ子 1951年
建設 1956年
明日の神話 1968年
ほんの一部 紹介 でした
2022.10/18 ~12/28 東京都美術館
2023.1/14 ~3/14 愛知県美術館
2022年9月11日(日曜日)
朝 起きたら今日もめちゃめちゃよい天気で 歩きに出かけることにしました
むろいけ園地(四条畷市)へ
JR野崎駅 野崎観音にお参りしてから きつい七曲りコースを通って
大阪産業大学のグラウンド 経由で 室池園地へ
野崎観音 と きばなコスモス 10:30am
彼岸花 発見
トカゲもびっくり
11:53 am
12:14
お昼休憩 帰路は蟹ケ坂コース
シダがすごく茂っていて よい感じ
これは サルビア?