2023年1月15日(日曜日)
京都再訪の旅 世界文化遺産めぐり
宇治 平等院鳳凰堂へ
10円玉に描かれている鳳凰堂
阿弥陀様のお顔が見えます
2023年1月15日(日曜日)
京都再訪の旅 世界文化遺産めぐり
宇治 平等院鳳凰堂へ
10円玉に描かれている鳳凰堂
阿弥陀様のお顔が見えます
2023年1月10日(火曜日)
京都国立近代美術館のルートヴィ展のあと 京セラ美術館でやってる
アンディ・ウォーホル・キョウト展へ
アンディウオーホルは 時間に余裕がなく 最初 少し焦って見回ったけれど 思ったより作品が少なく 写真撮り放題だったのでもう一度 ゆっくり見てまわりました。 ちょっとイベント的な展示でした
2023年1月11日(水曜日)
1月9日に大阪大阪湾の淀川河口近くにクジラが入り込んだという
NEWSを見て
阪神高速湾岸線の中島パーキングエリアに見に行ってきました
潮はみえる けれど弱弱しい 14:20
14:31
なんか元気がないような気がする・・ちょっと休んでいるだけならいいけど 元気な姿で海に戻ってほしい
がんばれ よどchan
またまた 歩いて きぬかけの路を通って 仁和寺へ
仁王門
勅使門
中門
有名な 御室桜 満開の桜を想像して・・・
五十塔
金堂
観音堂
1泊2日 京都再訪の旅 終わり・・・
御室仁和寺駅から 嵐電で西院へ 桂駅 経由で 阪急京都線で帰りました
金閣寺から近いので 歩いて 石庭で有名な龍安寺へ (きぬかけの路)
15個の石が配されています
方丈広間の襖絵
つくばい 吾唯足知 ワレタダタルヲシル
鏡容池
次は 仁和寺へ