黒らぶ警備隊

pirkaとmojeのHappy LAB LIFE♪

県総合防災訓練

2007-05-19 | AQUA
昨日の鹿児島県総合防災訓練に、
 今年も、九州救助犬協会として、2度目の参加をさせていただきました。

今回、残念ながら…都合で参加できなかった九州救助犬協会の仲間の分まで、
  ≪頑張らなきゃね!!≫と言う気持ちで…
    我が『黒らぶ警備隊』も、世話人とAQUAが参加させてもらいました。

この日は、朝は気温も低くヒンヤリした朝でしたが、ドンドン気温が上昇!

    各関係機関が、それぞれに訓練を行い…
         皆真剣な表情で取り組んでいました。

     

     ボートで救出された仮想被災者を、ヘリで移送!
       見ていても、かなり緊張した訓練でした。
    

         

いよいよ、救助犬です。
 救助犬は、川べりの仮想被災者を捜索救助!すると言う設定。
  その時間は、かなり気温も上がっていました。
    風は30mほどの川の対岸から、ほぼ真っ直ぐに吹いていました。

直前の練習では、2名のヘルパーを、難なく発見し…
  この調子だと、上手くいけそうだなぁ~!!という手応えがありました。


対岸には、すぐ川岸まで・・・
  沢山の人が群がって、救助犬の活躍を見ていたわけです。

私は、残念ながら…練習の時とは、その状況をを考えてませんでした。
   (今思えば当たり前の事ですが・・)

先頭の救助犬が…その対岸の浮遊臭を取って川へ、ジャポ~ん♪
 
 (あの時の風なら…対岸の浮遊臭、充分にこっちへ漂っていましたねぇ~
    だから、決して失敗では無いと思うのです。 )
     
世話人とAQUAは、その次でした。
 
 少々嫌な予感がしたのです。
    残臭!そして、対岸の群集!!
      AQUAは、ヤル気満々でスタートしました。
            。
            。
            。
  はいっ、予想通りでした。
    そのまんま・・・『ジャポ~ん♪』

まさか、AQUAが1人でチェリーが居ないのに…
  川に飛び込むとは思ってませんでした。
    (私の考えが甘かったですね~

でも、考えてみれば…
  AQUAは、きっと捜索していたと思うのです。
    決して、遊びで川に飛び込んだとは、考えられませんでした。

すぐに、AQUAは岸へ上がってきて・・・
    勿論、世話人も気を取り直して、次のヘルパーの捜索へ。。。

AQUA、2人目のヘルパーは、無事に発見告知できました。

  その後、ベテランのハンドラーと救助犬がフォローしてくれたので。。。
    ホッとしました。

        

  また、今回も勉強させてもらいました。
    まぁ~この積み重ねが大事だと!
        自分自身をフォローしながら、次へと繋げていきます!!


 待機組みのチェリーには、悪かったのですが、
   解散後、近くの川へ…防災に一緒に参加した仲間と行ってきました。

     AQUA・・・ココでは、思う存分遊んでイイよ~っ。
       頑張ったね♪ AQUA
         『今日はありがとう~♪』