そうなんです。
チーアクピー…ケンネルコフに感染してしまいました。
それが・・・直接、接触したワケではなく…
ただ、咳をする犬がいる場所に行ってしまったことが原因で感染してしまったようなんです。
ようするに…飛沫感染です。
こんなに簡単に感染するなんて思ってもいませんでした。
私の判断が甘かったワケです。
ケンネルコフの感染力は、相当強いと感じました。
潜伏期間が約1週間とされていますが、
アクアがまず3日目で、何だかミョーな咳が出始め…
その翌日からピリカが…
そして、チェリーへと次々に感染したのです。
ネットで調べると、免疫力の低い仔犬とかがかかりやすい!
などと説明されてるようですが・・・いやいやどうして…。
確かに、チーアクピー…秋からハードな日が続いてはいましたが
体調は、とってもよかったので…それに感染してしまったのは、ショックでした。
ケンネルコフとは、ノドの炎症で咳が出るらしいのですが
それよりも、合併症が怖いとのこと。
なので、高齢のチェリーのことを考えると、不安でたまりませんでした。
一時ノドの違和感が原因なのか、食欲も落ちてしまい…
心配しました。
ストーブの前は…渋滞中ヾ(´Д`;●) ォィォィ
実際、チェリーの咳は痰が絡んだような咳をします。
それが、とっても苦しそうなんです。( _ _ )..........o
チーアクピー・・・それでも、だいぶ症状は治まってきてるようです。
あと少しの辛抱かなっ!!
当然…この間引きこもり中です。
みなさんも、外出には十分注意してください
ランキングに参加中です。
↑の写真バナーをポチっとお願いします。