久しぶりに京都を楽しみました。
地下鉄丸太町から御所を通り昨夜嫁が予約した
新島襄旧邸へ

寺町通りを上がると


素晴らしいシステムキッチン

風合いがすばらしい

当時の水道はやっぱりこれ

りっぱな書斎

パンフレットには外観はコロニアル様式を取り入れながら、すべて真壁造り和洋折衷というよりも、和に洋取り入れているそうです。

新島旧邸の壁に貼ってある住所
京都の住所は長い?

京都市歴史資料館もついでに見学
寒かったので少し暖かくなりました。

今日の一番の目的
嫁の知り合い蒼樹さんの写真展に

なかなかの写真でした。
歩いて鴨川河川敷を河原町四条まで
神宮丸太町の鴨川べりにあった祠
京都には多数こんな祠が

水鳥も鵜、都鳥、鴨、白鷺、青鷺と多彩
三条大橋を望む

先斗町へ

阪急河原町駅へ

あまりに寒かったので京都マルイで暖まって帰りました。
地下鉄丸太町から御所を通り昨夜嫁が予約した
新島襄旧邸へ

寺町通りを上がると


素晴らしいシステムキッチン

風合いがすばらしい

当時の水道はやっぱりこれ

りっぱな書斎

パンフレットには外観はコロニアル様式を取り入れながら、すべて真壁造り和洋折衷というよりも、和に洋取り入れているそうです。

新島旧邸の壁に貼ってある住所
京都の住所は長い?

京都市歴史資料館もついでに見学
寒かったので少し暖かくなりました。

今日の一番の目的
嫁の知り合い蒼樹さんの写真展に

なかなかの写真でした。
歩いて鴨川河川敷を河原町四条まで
神宮丸太町の鴨川べりにあった祠
京都には多数こんな祠が

水鳥も鵜、都鳥、鴨、白鷺、青鷺と多彩
三条大橋を望む

先斗町へ

阪急河原町駅へ

あまりに寒かったので京都マルイで暖まって帰りました。