
日曜日14:00から日光御成り道を江戸へ
写真を撮りもらしている神社
八雲神社
すぐ近くで環七の脇でかわいそうな感じですが
有名みたいです。

北区から豊島区へ

途中に地蔵尊が

駒込駅です

旧古河邸はこの前紹介したのでとばして
六義園です。
今回は外から眺めただけにしました。新緑のころ散策してみます。

レンガ塀が有名みたいです。

吉祥寺
日光御成り道の説明の札がありました。かなり大きなお寺です。
このあたり寺だらけで全て撮ってられません。

いつの間にか
豊島区→文京区になってました。
残念ながら寺の名はわかりませんが目立っていたので写真を撮ってみました。

ついに東大です。
正門
実はこれが赤門と思ってしまったのですがもう少し走ってみると

そうこれが赤門でした。

これで今回のランの目的達成
あとはJRの駅
10年前源流探訪のランをした神田川
を見ながら御茶ノ水に到着
写真を撮りもらしている神社
八雲神社
すぐ近くで環七の脇でかわいそうな感じですが
有名みたいです。

北区から豊島区へ

途中に地蔵尊が

駒込駅です

旧古河邸はこの前紹介したのでとばして
六義園です。
今回は外から眺めただけにしました。新緑のころ散策してみます。

レンガ塀が有名みたいです。

吉祥寺
日光御成り道の説明の札がありました。かなり大きなお寺です。
このあたり寺だらけで全て撮ってられません。

いつの間にか
豊島区→文京区になってました。
残念ながら寺の名はわかりませんが目立っていたので写真を撮ってみました。

ついに東大です。
正門
実はこれが赤門と思ってしまったのですがもう少し走ってみると

そうこれが赤門でした。

これで今回のランの目的達成
あとはJRの駅
10年前源流探訪のランをした神田川
を見ながら御茶ノ水に到着
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます