うさぎとカメ。

日々の生活と、シベリアンハスキーのアンジュとの生活。 たまにサーキットの事! 

四国旅行 ~しまなみ海道を行く 本州横断 初日~

2013年09月20日 | ハスキーアンジュの事
16日の朝、台風も過ぎ去ってとってもいい天気!

この日は京都でお友達に会う予定でしたので
早起きして、散歩して出発準備です!


と思ったら・・・なんとニュースで関西が凄い事になってます。

まだ6時半、さすがにメールしてもなって思ってたら
先方からメールが来ました・・・家の近くが冠水して車も出せないと・・・

こりゃ、えらい事なったなぁ~
予定していた、滋賀県のカフェは無理だろうって事で・・

もし水が引いたら、京都のIC近くで会えるかも!と連絡をし
関西方面の高速道路は通行止めだったので、せっかくだから島を少し回っていくことにしました。

亀老山公園です。


こちらは緑地はあまりないですが、島を360度見渡せる展望台があります。

天気も晴天で、景色がとってもよかったです。





アンジュは高いとこ怖くないのかな??
しっぽブンブンでした! 昨日はお留守番させちゃったからね^^;

本州に向けて橋を渡ります。橋も雄大でとてもかっこいいです。

福山SAにドッグランがあるのでこちらでアンジュを遊ばせます。


だれもいなくて、ボールの一人遊びでした。
渋滞情報を見ると、まだ京都・滋賀は通行止め

とりあえず進もうって事で行きます。が・・・
龍野西SAで渋滞情報を確認と、軽食と散歩で休憩です。

この栗ソフトおいしかったです♪

その次に寄るはずだった三木SA(ドッグランあり)を過ぎてしましました・・・
宝塚SAに寄りました。(吹田から先が通行止めでしたから)

車があふれていて、犬を下せそうにありません。

旦那さんと待ってても無理そうだねって相談して・・・
遠回りになるけど、大阪の下道経由で行こうって事で吹田ICで高速を降りました
当初ナビが近畿道~天理IC経由を指したのですが、すごく遠回りかもと思い。
163号をずーと伊賀方面に進み、途中で名阪国道を経由して亀山ICに向かいます。


途中で過ぎた、寝屋川が氾濫してすごい事になってます。

・・・建物の屋根みたいなのが見えました・・・
途端に自宅が心配になりましたよ><;

高速が通行止めって事もあり、どこもすごい渋滞で亀山ICに着いたのが18時半過ぎでした。

でも、亀山~四日市がまたすごい渋滞で結局、鈴鹿ICで一旦降りてコンビニでトイレに行き四日市まで下道
その後四日市からはスムーズでしたが、宿泊予定の浜名湖まではまだ100キロ以上
伊勢湾岸経由で東名高速に入り、20時半に予約していたお宿にどうにか到着しました。

事前にお電話したので、今回は台風との理由もあり夕ご飯もご用意して頂けました。
和食(お刺身、小鉢、すき焼き)ととってもおいしかったのですが
時間がなくて写真がありません・・・残念。
運転で疲れ切ったので、夜の散歩をしてバタンキューでした。
二人で運転するから500キロ位余裕だと思ったのになぁ><;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿