うさぎとカメ。

日々の生活と、シベリアンハスキーのアンジュとの生活。 たまにサーキットの事! 

車動くようになった!

2012年10月07日 | 

昨日フリークラフトさんから、乗って帰って来ました。
おそらくクラッチのレリーズ?が固着していたのじゃないだろうかとの話です。

一年半ぶりに、少しメンテナンスしましたよ~


まずはエンジンオイル交換。

ピンクシルビアがあった頃は自分でやってたので、
どうにかスムーズに出来ました!

エンジンは、レッドラインを入れました。

ジャッキアップして、ドレンボルト抜いて、少しジャッキを下ろして水平にします。

またジャッキアップして、ドレンボルト締めて(しめすぎないように、よく注意されます)
3.5L程度いれておく。
最後にジャッキから完全に下ろして、レベルゲージで量をみる。


Lより上まで、はいってるのを確認したら一旦エンジンかけて、エンジン止めてまたレベルゲージで量をみる。

こんな感じで作業しました。

オイルフィルター変えないと、だいたい3.5Lしか入らないので、全部は抜けきれてないんだね。

車が止まってしまった時はどうする?

2012年10月05日 | 
一年以上ぶりに、ドリフトをまたやってみようという、やる気が出るようになった!!

車庫で放置プレイしていたシルビアを動かす為に、自賠責保険に加入し、まずは仮ナンバーを借りて。

フリークラフトさんに、持って行った、、
と言いたかったけど、
辿り着かなかった_| ̄|○

クラッチが繋がりっぱなしな感じで?
進まなくなってしまい。。
レスキューてるてる!!

国道254号にて、フリークラフト田中社長に助けて頂きました。

交差点だったので渋滞して、ご迷惑をかけてしまった皆さん本当に申し訳なかったです。
社長ありがとうございました。
通りかかって、車を押してくださった、ホンダの方には本当に感謝です。

しかし、トラックの運転手さん達にはにはだいぶ怒鳴られました。
怖かったぁ~

謝りつつ、少し助力をお願いしようと思ったらそれどころの迫力じゃなかった!(◎_◎;)

仕事に影響出しちゃうし、ホント申し訳なかったのです。
よせられてたら、端っこに車よせてるよ~

東京ミュージック花火

2012年10月03日 | おでかけ
初めて開催された東京のミュージック花火!
贅沢に、屋形船から鑑賞♪(´ε` )
今年一番の思い出だわぁ!


秋の花火は一段と綺麗
人混みもないし、とてもいい場所で花火をみて。


そして、友達と酒を飲む
(いつも飲んでばっかじゃん

んー凄くいい時間を貰えました!

いつもかの伊勢その後の熊野

2012年10月01日 | おでかけ
伊勢の後に、紀伊に移動し小さいホテルに一泊。

カフェも併設で、夜ご飯も心配なしです(^^;;

オーナーさんが会話の相手をしてくださって。
なんと、バイクの元レーサーさんなんだって。
しかも、スポンサーはシートのBRID!
私もドリフトやってるんで、シート分かりますよって感じで、世間はつながるもんですね!

熊野では熊野大社、那智の滝、熊野古道を回りました!
熊野古道は想像していたより長くて、また歩きに行きたいなと感じました。



いつかの伊勢、熊野

2012年10月01日 | おでかけ
九月ごろ(笑

伊勢、熊野に一人旅したの。
世界遺産に登録されたからには、一度行ってみたいと!
その日のうちに車に乗り込み向かいました!
伊勢までは六時間だったかな。

伊勢はほとんど高速だからいいけど、和歌山は遠かったぁ~

----
手順に従い、下宮→本宮の順で回りました。
そのごおかげ横丁でぶらぶら。

今は遷宮の工事の真最中なので、本来の宮と工事中もの両方がみれます。


抹茶のかき氷は、お土産で有名な赤福の夏限定「赤福氷」

氷の中に赤福が入っててとっても甘い( ´ ▽ ` )ノ
暑さに染みます。