強制給餌のための流動食作りがだいぶスムーズになってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
はじめはペレットをすり鉢でつぶしていたのですが、これが案外たいへんでストレスです。
なので、思い切ってミルを購入しました。それがこれ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/94d2104cefc3850289f9427ba34e35e1.jpg)
クイジナートの粉末ミルグラインダー Amazonで4196円
スパイスや出汁の素、コーヒー豆などが粉末にできます。
沢山あるミルの中でこれにした理由は、「うさぎの介護食作りに購入してよかった」というカスタマーレビューがいくつかあったことと、扱いやすいサイズだったことです。
ステンレス製でお手入れも簡単で、これは購入して正解でした!
私がペレット以外に混ぜているものがこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/5e5d5b8ecd414b76a605a061d48b0ae3.jpg)
アリメペット(乳酸菌)、ウサギ用の強制給餌用粉末フード(ライフケア)、ビタミンC(ウサギ用粉末フードにはビタミンCが入っていないので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/275b808ebe2d0dd049db8b31cbd0f4c0.jpg)
小動物用マルチビタミン
混ぜる量は商品の裏に書いてある与え方を見て、だいたいの目分量です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ミルで粉末にしてから、もう一度100均茶こしでフリフリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/09f634321f9b710fba84439edc051ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/2479380d319116e5a78bceae37869008.jpg)
これで「モーさん用流動食の粉末」が完成です。
この粉末を「水」と「リンゴやみかんのしぼり汁」で伸ばします。
ドロドロになったものを100均の「クラフト用注入器」に入れます。先が細すぎるので2ミリほど切り落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/a3f82a3d213cd1883da7c8a28c681fec.jpg)
それを下のシリンジに注入。
私が重宝してるのがこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/e64034b11b4dc84a99121abc5ae4c1c1.jpg)
動物病院でだされる薬についていたものをAmazonで購入しました。(なんでもあるAmazonに感謝
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/cc1734576de25a9f49fb9eb87503401c.jpg)
これも一緒に購入してみたのですが、どちらもモルの口にはちょうどいいと思います。
モーさんが一回の給餌で食べるのは6~7本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/6e8f3635924490d2cc2f4b5ffe18bf0d.jpg)
2本ほど食べたら水をあげて口の中を潤すとよさそうです。
病院では「3時間おきぐらいにあげてください」とアドバイスをうけましたが、それを長期間続けるのは私は無理だと思ったので、朝昼夕夜の1日4回の給餌にしています。
最近は3本ほど食べて、モーさんが「もうお腹いっぱい~」という態度をしたら一旦終えるようにしています。
残りはしばらくしてからあげたり、と臨機応変に対応できるようになってきました。
「モーさんの命をつなぐためには私がなんとしてでも食べさせなければ!」と必死だったのですが、それでは続かないことがだんたんとわかってきて、今はコミュニケーションの時間として穏やかに給餌できています。
体調を崩す前よりもモーさんとの心の距離が縮まったように感じます。
ホントに貴重な経験をさせてもらってるな~と思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
きのうあたりから固形物を食べれるようになってきているので、流動食の量も少し減らしていこうかな?と考えているところです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/2bcf3a8e241f3cdfe6aef0101bb5173c.jpg)
「ボク、こんな牧草も食べれるようになったよ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
はじめはペレットをすり鉢でつぶしていたのですが、これが案外たいへんでストレスです。
なので、思い切ってミルを購入しました。それがこれ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e7/94d2104cefc3850289f9427ba34e35e1.jpg)
クイジナートの粉末ミルグラインダー Amazonで4196円
スパイスや出汁の素、コーヒー豆などが粉末にできます。
沢山あるミルの中でこれにした理由は、「うさぎの介護食作りに購入してよかった」というカスタマーレビューがいくつかあったことと、扱いやすいサイズだったことです。
ステンレス製でお手入れも簡単で、これは購入して正解でした!
私がペレット以外に混ぜているものがこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/5e5d5b8ecd414b76a605a061d48b0ae3.jpg)
アリメペット(乳酸菌)、ウサギ用の強制給餌用粉末フード(ライフケア)、ビタミンC(ウサギ用粉末フードにはビタミンCが入っていないので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/275b808ebe2d0dd049db8b31cbd0f4c0.jpg)
小動物用マルチビタミン
混ぜる量は商品の裏に書いてある与え方を見て、だいたいの目分量です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ミルで粉末にしてから、もう一度100均茶こしでフリフリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/09f634321f9b710fba84439edc051ab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/2479380d319116e5a78bceae37869008.jpg)
これで「モーさん用流動食の粉末」が完成です。
この粉末を「水」と「リンゴやみかんのしぼり汁」で伸ばします。
ドロドロになったものを100均の「クラフト用注入器」に入れます。先が細すぎるので2ミリほど切り落としました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/a3f82a3d213cd1883da7c8a28c681fec.jpg)
それを下のシリンジに注入。
私が重宝してるのがこれ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/24/e64034b11b4dc84a99121abc5ae4c1c1.jpg)
動物病院でだされる薬についていたものをAmazonで購入しました。(なんでもあるAmazonに感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/cc1734576de25a9f49fb9eb87503401c.jpg)
これも一緒に購入してみたのですが、どちらもモルの口にはちょうどいいと思います。
モーさんが一回の給餌で食べるのは6~7本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/34/6e8f3635924490d2cc2f4b5ffe18bf0d.jpg)
2本ほど食べたら水をあげて口の中を潤すとよさそうです。
病院では「3時間おきぐらいにあげてください」とアドバイスをうけましたが、それを長期間続けるのは私は無理だと思ったので、朝昼夕夜の1日4回の給餌にしています。
最近は3本ほど食べて、モーさんが「もうお腹いっぱい~」という態度をしたら一旦終えるようにしています。
残りはしばらくしてからあげたり、と臨機応変に対応できるようになってきました。
「モーさんの命をつなぐためには私がなんとしてでも食べさせなければ!」と必死だったのですが、それでは続かないことがだんたんとわかってきて、今はコミュニケーションの時間として穏やかに給餌できています。
体調を崩す前よりもモーさんとの心の距離が縮まったように感じます。
ホントに貴重な経験をさせてもらってるな~と思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
きのうあたりから固形物を食べれるようになってきているので、流動食の量も少し減らしていこうかな?と考えているところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5f/2bcf3a8e241f3cdfe6aef0101bb5173c.jpg)
「ボク、こんな牧草も食べれるようになったよ!」