続いては
プレイアビリティの
9割を占めるといっても過言でない
9割を占めるといっても過言でない
ネック辺り
DEATH!


Tuning Machines: Vintage-Style
ストラトやと
スモール・ヘッドのほーが
ルックス的に好きなんスが
マスタングは
ラージ・ヘッドのほーが
似合うと思いやす

Neck: Maple,C Shape
Neck Finish: Tinted Gloss Urethane
Neck Finish: Tinted Gloss Urethane
わいの苦手な
板目
DEATH
板目
DEATH
木目を目立たなくする目的だか
経年でヤケたイメージだか
色は濃い目のフィニッシュですな
安物ギターは”継ぎ”が当たり前っすが
しげしげ眺めても継ぎ目が見当たらんです
経年でヤケたイメージだか
色は濃い目のフィニッシュですな
安物ギターは”継ぎ”が当たり前っすが
しげしげ眺めても継ぎ目が見当たらんです

グリップ感は アメビンのテレより ちょっと厚め
スカンプ・ストライプに
僅かな段差が感じられやす
僅かな段差が感じられやす

さすが
機械が作ってるだけあって
ネックジョイント部分は
真っ直ぐ
ピッタリ
接合されてやす
性能っスが
3日くらい弦を緩めないでおくと
1、2、3弦がビビリ気味になりやすね
日によってビビる場所(フレット)が移動するんで
ネックが動いてるんしょ
寒暖差によるものか
致命傷レベルになりゃ
ロッドかブリッジをイジりやすが
今んところ ええ味付けになってるレベルなんで
弾き終わったら 弦を緩める
で 済んでやす
3日くらい弦を緩めないでおくと
1、2、3弦がビビリ気味になりやすね
日によってビビる場所(フレット)が移動するんで
ネックが動いてるんしょ
寒暖差によるものか
致命傷レベルになりゃ
ロッドかブリッジをイジりやすが
今んところ ええ味付けになってるレベルなんで
弾き終わったら 弦を緩める
で 済んでやす