次のお初は
指板
インディアン・ローレルだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/0e74a2a51382996474e75824ede43fd6.jpg)
Fingerboard: Indian Laurel, 9.5 (241 mm)
Frets: 22 , Narrow Tall
Position Inlays: White Dot
Scale Length: 24 (610 mm)
その前に
スケールっすが
ナット~21F
今 一番弾き易いノーキャスターが 約46cm
マスタングは 約43cm
ギターの全長は、マスタングのほーが長いんで
見た目はさほどショートスケールを感じないスが
コッチ弾いた後、ノーキャスターを手にとると分かる このショートスケール感
特に 15F からハイのフレット幅が狭いっすね
指の幅より狭いんで
やっつけ押弦になっちゃいますな
スケールっすが
ナット~21F
今 一番弾き易いノーキャスターが 約46cm
マスタングは 約43cm
ギターの全長は、マスタングのほーが長いんで
見た目はさほどショートスケールを感じないスが
コッチ弾いた後、ノーキャスターを手にとると分かる このショートスケール感
特に 15F からハイのフレット幅が狭いっすね
指の幅より狭いんで
やっつけ押弦になっちゃいますな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/82/c2d64537a86ff8ab6b8a8e748c0ea6d3.jpg)
Nut (Material/Width): Bone, 1.650 (42 mm)
何の骨やろ?
ナット幅は ノーキャスターと同じなんで
弦間は問題なく弾き易いですな
よく安価ギターで問題になる
バリとかフレット浮きは無く スムース
製造年が不明っすが
ほとんど弾かれてないんで
凹みもないスね
ナット幅は ノーキャスターと同じなんで
弦間は問題なく弾き易いですな
よく安価ギターで問題になる
バリとかフレット浮きは無く スムース
製造年が不明っすが
ほとんど弾かれてないんで
凹みもないスね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/23/89512fa2a1b9106a755ff2a84eef77d4.jpg)
お初のインディアン・ローレルっすが
色合いは みてのとーり
安さ爆発
わいの苦手な
灰色がかった茶色
油分・潤いは全く無く
真冬の南関東みたく乾燥してやす
感触は あまり硬さは感じやせんが
サラサラしてて
悪いところはとくにないです
出音はギターのパッケージの結果なんで
なんともいえませんが
軽めのかなりクリスピーな発音ですな
色合いは みてのとーり
安さ爆発
わいの苦手な
灰色がかった茶色
油分・潤いは全く無く
真冬の南関東みたく乾燥してやす
感触は あまり硬さは感じやせんが
サラサラしてて
悪いところはとくにないです
出音はギターのパッケージの結果なんで
なんともいえませんが
軽めのかなりクリスピーな発音ですな