![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/79/59859ebc60db7b7feb2ce070eadd583e_s.jpg)
この愛らしいルックスのみならず、
音のほうも、阿呆烏がイメージするシカゴ・ブルースの原初エレキ・サウンドに一番近く、ベタ惚れ状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/13/6bacf7b2104a8d541eb81eefe5639a89_s.jpg)
Supreme も音は小さいですが、こっちは Vol.8 以上やないと、ラジオを聴いてるのような小っちゃさ。
これがベッド・ルーム・アンプにうってつけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/3f/053ea5d33592c2139aa6ad05f41df03a_s.jpg)
Vol.8、アンプ直の小音量で、 「ブホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/89/2e39577d297db2ae2e40bd387e416f99_s.jpg)
R4 良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/e7/12b515304601f05b9f62fb2df819259b_s.jpg)
MJT も良い... のですが、一番いいのが、写真を撮り損ねた Eastwood H44
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
これが、まさにプリミティブなシカゴ・エレキ・サウンド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
Supreme や 5F1 だと、現行 H44 のアラが目立っちゃうんですわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/09/23e9b1226d8d75504bb6a1a4e4448be8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/c1/1cb287bf56f1dade1487a64e0548f45a_s.jpg)
整流に、その1の Sylvania 5Y3G 初段に、その8の Philco 6N7G ドライバに、もとから載ってた Sylvania 6C5G パワーに、これももとから載ってた Sylvania 6V6G がベスト。 RCA 管たちも、いい具合に鳴り始めたんで、ベスト布陣はセコく、ストックしております。
ST 管のイイのってなかなか出て来ないんっすよ。