夢工房ちえ

手作りが大好き♡
見るだけで優しい気持ちになれる、心温まる場所になりたい…
ちょっと覗いてみませんか?

粘土 de 桜 vol.2

2019-09-18 02:20:56 | アート盆栽
枝を組み立て
樹形は斜幹になるように
鉢に植えてみました



幹に「木肌(きはだ)」を塗って出来上がり。




Art Bonsai
Those flowers and trees are
made of polymer clay which is painted with oil paints, and arranged in ceramic pots inspired by Bonsai-style trimming.

粘土 de  ミニ桜

2017-06-05 00:50:29 | アート盆栽
作品 Vol. 336

ご無沙汰してしまいました

なんだかんだと雑用に追われているうちに
もう6月になってしまいました…

小さな花をどうやって作ろうか、
何の花がいいかななどとあれこれ考えて
やっと出来ました

高さ:5.5㎝、鉢の直径:1.8mm

あらかじめ作っておいた長さ4mm弱の花びら5枚を
萼に貼り付けてみました

しべは麻縄をほぐし先端に花粉(乾燥させた樹脂粘土を
おろし金ですった粉)をつけました



さらにもっと小さい桜を作りたくて…
鉢が売っていないので粘土で作りました(小指の爪くらいの大きさ)

紛失しそうなので100均のガラス瓶の中に入れてみました!

粘土 de  プルモナリア

2017-05-03 21:44:15 | アート盆栽
作品 Vol. 335

先月末に久しぶりに農産物直売所に立ち寄ってみたら
 ひときわ目立って咲いていた鮮やかなブルーの花に魅かれて
つい買ってしまった「プルモナリア ブルーエンサイン」…

早速、樹脂粘土で作ってみました!

つぼみや花を作ってから額を木工用ボンドで接着します


つぼみと花を組み合わせます


葉もつければ完成!
高さ:約15㎝





明日、5月4日は「深大寺手作り市」に出店します。

 プルモナリアも連れていきます!







粘土 de クロッカス  紫色

2017-03-27 01:32:00 | アート盆栽
作品 Vol. 333

今日は、紫色のクロッカスを作ってみました!

作り方は前回の黄色いクロッカスと同じです


…が、前回のブログを見て頂いた読者の方から
ありがたいご意見を頂きましたので…
クロッカスの葉の特徴である白い筋を入れてみました!


細い葉にどうやったら白い筋が入るかと考えた末
「白い糸」にたどり着きまして…
木工用ボンドで葉に貼り付けてみたらなんかいい感じに!


つぼみも作って鉢植えにしました

完成です!

粘土 de クロッカス

2017-03-22 00:22:00 | アート盆栽
作品  Vol. 332

「クロッカス」
   アヤメ科クロッカス属

花言葉 :「青春の喜び」「切望」


庭にかわいいクロッカスが咲きだしたので
樹脂粘土で作ってみました

しべを作ります



次に涙型にした樹脂粘土に3等分に切り込みを入れ
伸ばし棒で形を整えて花弁を作ります



花弁の中心にしべを通して木工用ボンドで接着します


3枚の花弁をもう一つ作り…


先ほどのしべを通して花弁の形を整えます


茎のワイヤー部分に4㎝位樹脂粘土をつけて花茎を作ります



薄い茶色に着色した樹脂粘土で苞を作り…



花茎を包むように接着します


#30ワイヤーにグリーンに着色した樹脂粘土を巻きつけて
細い葉を作り…



鉢に植えたら出来上がり!



粘土 de  ツボサンゴ

2017-03-08 22:38:00 | アート盆栽
作品  Vol. 331

「ツボサンゴ」 多年草
        
  ユキノシタ科 ツボサンゴ属


小さい涙型にした樹脂粘土に5等分に切り込みを入れ
伸ばし棒で花弁を整えます



花弁の大きさ:約5mm

5㎝の長さに切った麻縄の繊維を花弁に差し込み
花茎を作ります




木工用ボンドで花茎を貼り合わせて
形を整えます



葉を作り乾燥させてから
サップグリーン、オキサイドオブクロミウムなどを塗ります



鉢に植えたら 出来上がり!
高さ:18㎝
      

粘土 de  ヒナソウ

2017-02-25 01:22:00 | アート盆栽
作品  Vol. 330

「ヒナソウ」

 和名:ヒナソウ(雛草)  その他の名前:トキワナズナ

 科名 / 属名:アカネ科 / ヒナソウ属(ホウットニア属)


先日、可愛い花を見つけたので買ってみました

淡いブルーの4弁の花が
折れてしまいそうな細い茎の先に揺れているのが
印象的な「ヒナソウ」…

早速、樹脂粘土で造ってみました


#30ワイヤーの先端にあらかじめイエローを塗っておきます
 淡いブルーに着色した樹脂粘土を涙型にして4等分にし
  伸ばし棒で花びらを整えます



木工用ボンドで接着します


乾燥してから萼をつけ
 樹脂粘土を細く巻き付けて茎を作ります



グリーンに着色した樹脂粘土で小さな葉をつくり
 1対ずつ組んでまとめます
  乾燥したらサップグリーンなどで上塗りします



小さな鉢に植えたら出来上がり!

粘土 de 岩団扇(いわうちわ) part3

2017-01-28 19:16:00 | アート盆栽
花茎にローズマダー(油絵の具)を薄く塗り
 乾燥させます



次に「葉」を作ります
 葉型があれば便利です



大・中・小の葉を数枚作ります


葉の表面にオキサイドオブクロミウム、グリーングレーなどを塗り
 茎にも花茎と同じ色を薄く塗ります



花と葉を組み合わせます


全開した花と葉(大)も加えます


昨年の多摩くらふとフェアで 
 購入したお気に入りの花器に植えて…  


完成!


残雪の庭で…