小菊の里 2015-10-31 22:16:00 | 日記 前回の「粘土 de 小菊」を作るときに ネットで「小菊」を調べていたら 「あかぼり小菊の里」というタグが目にとまりました 3日位前にたまたま見ていたテレビでも放送されていて 開園は11月8日までとのことでした 県内ですし、お天気も良かったので 今日、母を連れて行ってきました 土曜日ということもあってか、駐車場も混んでいましたよ 赤い花はサルビアかな… ピンク色の小菊もカワイイ!
粘土 de 小菊 part2 2015-10-30 06:43:00 | アート盆栽 黄色に着色した樹脂粘土で花弁を作っておきます 小さく丸めた粘土に#26ワイヤーを差し込み… 黄色に染色した麻縄をつけて花芯を作ります 花芯を取り巻くように花弁をつけます 萼、小さい葉をつけておき… ふたつの花を合わせて小枝を作ります つぼみも同様に作ります 開花の小枝とつぼみを合わせ 葉もつければ出来上がり! ~ いつもブログを見ていただき ありがとうございます♡ ~
粘土 de 小菊 2015-10-29 08:04:10 | アート盆栽 作品 Vol. 297 近所の人に黄色の小菊を一枝頂いたので 綺麗に咲いている姿を早速粘土で作ってみました 薄いグリーンに着色した樹脂粘土に 「葉」を押し当てて型をとります 葉裏に#26ワイヤーを木工用ボンドをつけて貼ります グリーングレー、サップグリーンなどの油絵の具で 上塗りして乾燥させます ~ to be continued ~
粘土 de 野ぶどう ~秋~ part2 2015-10-28 02:22:22 | アート盆栽 小さい葉から組み立てていきます 葉の付け根に「蔓」もつけます 次に、ひと回り大きな葉と実をつけます 枝が出来ました 実もたくさんついて 秋バージョンの「野ぶどう」が完成です!
粘土 de 野ぶどう ~秋~ 2015-10-26 21:32:21 | アート盆栽 作品 Vol.296 庭の野ぶどうの葉もだいぶ秋色になってので 秋バージョンの「野ぶどう」を作ってみました ぶどうの粒をたくさん作り… 房にまとめます 葉は実物を樹脂粘土に押し当てて型をとります 実物(向かって右側)を見ながら油絵の具で着色します ライトグリーン、イエロー、茶、黒などで上塗りし 葉の柄は赤茶を塗ります ~ to be continued ~
粘土 de ハナミズキ ~秋~ part2 2015-10-24 23:08:00 | アート盆栽 乾燥した葉を油絵の具で上塗りしました(向かって右) (左は実物の葉を樹脂粘土に押し当てて葉脈をつけている所) 大きさの違う葉にそれぞれ上塗りして表情を変えてみました 花芽も作っておきます 花芽、赤い実、葉を組み合わせて小枝を作ります たくさん作ったら盆栽仕立てにしてみようかな… ~ いつもブログを見ていただき ありがとうございます♡~
粘土 de ハナミズキ ~秋~ 2015-10-23 23:17:23 | アート盆栽 作品 Vol. 295 庭のハナミズキもすっかり秋色になりました 5月に作った作品は白い花が咲いている時だったので 今回は 赤い実が可愛い「秋バージョン」を作ってみました 赤く着色した樹脂粘土を楕円にして #26ワイヤーを差し込みます 先端部分は はさみでちょっと切り込みを入れ 油絵の具の黒色を塗ります 「葉」は淡いオレンジ色に着色した樹脂粘土をプレスし 実物の葉を押し当てて葉脈を作ります 乾燥したら着色したいと思います ~ to be continued ~
粘土 de パンジー 番外編 2015-10-22 09:12:30 | アート盆栽 ブルー系のパンジーをたくさん作って 大きめの額にアレンジしたいな…と思い 花の表情を変えてみました 11月の作品展に飾れるように もっとたくさんのパンジーを作りたいな…
粘土 de パンジー part2 完成! 2015-10-21 00:23:00 | アート盆栽 樹脂粘土を細長くしてプレスして 竹串の先端で鋸歯を作り 葉裏に♯26ワイヤーを木工用ボンドで貼りつけます 小さな涙型にした樹脂粘土をプレスして萼を5枚作り ボンドで貼り付けます 乾燥したら 萼と茎をライトグリーン色に上塗りします 花と葉を組み合わせて鉢に植えれば出来上がり! 次は いろとりどりのパンジーを作ってみようと思います いつもブログを見ていただき ありがとうございます♡
粘土 de パンジー part1 2015-10-19 22:39:15 | アート盆栽 作品 Vol. 294 白い油絵の具を練り込んだ樹脂粘土を涙型にして 伸ばし棒で花びらの形に伸ばします 淡いグリーンに着色した樹脂粘土で花芯を作り その周囲に花弁を配置します 紫系の色でブロッチを入れてみました 白いパンジーの花言葉:「温順」 ~ to be continued ~