節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

記事のタイトルを入力してください(必須)

2016-06-10 13:44:50 | 大人の塗り絵
フラメンコ専門店から、来週からの夏セールのパンフレット到着

「わーい、半額近いプチプラの衣装もあるじゃん
来月の市のお祭りのときの舞台用に、衣装を新調しちゃおうかぁ?

と思い、とりあえずサイズを見る

……
多いのはM,Lサイズ
しかも、Lサイズのウエストは70センチだと~~

そういえば、
またなんだか最近、腹回りに浮輪の予感
もうすぐ(?)同窓会





ダイエット、するか

新しい塗り絵

2016-06-06 22:51:34 | 大人の塗り絵
今、塗り塗りしている者は、あと4ページぐらいで塗り終わっちゃいます

で!!
昨日、峠越えの向こうの駅ビルで買っちゃいました
新しい【大人のぬりえ】



しかも2冊

かなりのページ数があるので、1年がかりかも~と思いつつ、楽しい

3000円弱だけど、1年楽しめると思えば、安い
(しかも夢中で塗っている間は、あちこち出歩かないので節約ww)

大人のぬりえ

2016-05-30 10:25:38 | 大人の塗り絵
大人のぬりえ

和柄編、突入です

松竹梅
緑だけ塗った「緑の楽園」状態



出来上がり図
でも鶴の絵が気に入らない( ;゜Д゜)から、頭しか塗ってない





~~~~~

熨斗模様。吉兆画の種類ですね



同じページの右側は久寿玉(薬玉)。魔よけのおまじないです







この見開きページは、この塗り絵を買った時、一番塗りたいと思ったページでした



塗り塗り、幸せです

色鉛筆

2016-05-27 13:13:27 | 大人の塗り絵
ネットでポチりました
色鉛筆~~~



すでに黄緑色と朱色が、小指よりも短くなってて
「そろそろ、買わないと~」と思っていました(小指よりも長いと、手の中に包み込んで手のひらで支えて塗れるんだけど、さすがにこのサイズになると、持った時、手の内側よりも小さくなって、塗りにくいのだww)



在庫もあるので、セット購入の必要はないので、できれば必要な色を個々にほしいと思いました
検索していると、ありますね。一本ずつの購入可能なお店が
しかも、基本色以外の濃いめ、薄目、微妙な中間色と、文字通り色とりどり

緑系と、オレンジ(黄色)系をよく使うことが分かった私
それらの微妙な色合いを23本。チョイスしてコツコツとポチしました

さぁ、和柄塗り、楽しもうか





大人のぬりえ、そして…

2016-05-25 08:27:59 | 大人の塗り絵
大人のぬりえ~~~

アジア編  インド~中国です










紙を切り抜いて作った作品

一部、中途半端なままですね
抜かれた部分を塗るのは楽しかったはずなのに……
なぜか原紙は……色鉛筆が走ってくれないんです
(ときどき、あります。どうしても塗れない塗り絵が……。実はヨーロッパ編にも一枚、どうしても塗れないペーが白いままに)
ま、そのうち、塗れるようになったら塗ります

大人のぬりえ

2016-05-21 16:38:05 | 大人の塗り絵
アジア編、入りました~~

インドの更紗模様


赤と青が主で、塗ってみました


インド~ペルシャ方面の模様、ペーズリー





ゾウさんをピンクで塗っちゃえば、もっとかわいかったかな~とか、感じてしまいました
ペーズリーも、色見本では2色だったけど、丸い部分を一色、増やしちゃいました

大人の塗り絵で、気づいた

2016-05-18 16:21:37 | 大人の塗り絵
今日、眼科で順番待ちをしているときに、ある本を読んでました
(スマホ、持ってないし

片付けの本でした

そこで、ふとある一言に心が引っ掛かる

~~~~~~~~~~~~~~
フラワーアレンジメントは西洋の文化で『足し算の美学』
いけばなは日本独特の文化で、『そぎ落とす 引き算の美学』

フラワーアレンジメントでは、隙間があってはいけないのでカラフルな花や葉をどっさり使って、根元まで見事に隠し、華やかさやボリュームを出します
一方で、生け花は『いかによけいなモノを削り、美しさを表現できるか」という意識で作られます。シンプルな中に、美しさを見出すのです
~~~~~~~~~~~~~~~

そうか~~~
だから大人の塗り絵の、欧州・アメリカ・アフリカ・イスラムなど、色見本などはとにかく「隙間なく塗りつぶす」「すべてを埋め尽くす」だったのだ

絵を塗りながら「えぇ!? そこまで塗りつぶすの? 空間のままで良くね?」と思ったこと、数知れず
まるで【白い部分(曖昧さ)は許さない、キッチリ白黒つける(?)文化】のようなものを、今回のこの塗り絵を通じて、ひしひしと感じていました
(あちらの唯一神の2大宗教でも、時折そういう感覚を感じたりしますよね

↓ これも本当は内側にも、色付けしてあるけど、あえて『白(空間)』のまま








ようやく(?)アジア圏にたどり着き、和柄などの色見本を見ると『余白の白』があります
ホッとします
『空間《いい意味での曖昧さ》』が許されている感じがします
ハッ!!
だから先日、ものすごく『ヤツラの足音のバラード』が聴きたくなって検索しちゃったのかも??
なんにもない なんにもない まったくなんにもない

モチロン、この塗り絵は私のモノ
私の感覚ではすべてを塗りつぶすというものは『否』だったので、色見本は塗りつぶしになっていても、白い空間もある塗り絵もしまました
だからアフリカンな模様なのに、どこか日本風に……


たかが『塗り絵』
  されど『塗り絵』

文化や風習など、いろんなことを思えたり、興味を持てたりしたので、楽しいです


今度は『和柄オンリー』の塗り絵とか、良いな~~
(でもそれだと「なにかの気づき」は無いか……)

大人の塗り絵

2016-05-18 14:03:42 | 大人の塗り絵
『大人の塗り絵』をしてて気づいた

最近、デザインに異様に敏感だ

以前は「あぁ、葉っぱの模様か」レベルだった意識が、今では「おぉ、緑の重なり方がキレイだ!」とか、
「この色合わせ、スゲ~」とか、
「ゴブラン織り、芸術!!」とかとか


眼をショボショボさせながら、塗り塗りしていたことは、きっとこの先、私の何かの役に立つ!!   に、違いない
(それはいつになるかも わからない)

大人の塗り絵

2016-05-17 16:55:54 | 大人の塗り絵
時間がかかると思ったアラベスク模様、昨夜、集中して仕上がってしまいました
見開きで、こんな感じ



あまりに頑張れたので、次のページを塗って色移りしないように、トレーシングペーパーを挟みました

アフリカ模様のラストは、やっぱり布の模様ですね









香水瓶



実は緑と赤の絵は、一度、それぞれに赤と緑をしっかり塗ったけれど、なんとなく気にいらない……
ので、消しゴムで消してみたら、ガラスっぽい雰囲気になったので、これでオッケーにしちゃいました
(いちばん左端の青い瓶。なんか魔法のランプのジーニーが出て来そう)

大人の塗り絵~~

2016-05-15 13:15:14 | 大人の塗り絵
ぼちぼちと塗りためた『大人の塗り絵』
アフリカ・中東編

トルコ(昔のヒッタイト)方面のイズニックスタイル(「王家の紋章」のヒッタイト・イズミル王子ww)
トプカプ宮殿などで見られるそうです





アラベスク模様。イランのシェイク・ロトフォラーモスク内の模様のアレンジだそうです




カンガ。東アフリカで広く使われる大判の布の柄
色見本はもっとアフリカっぽいんだけど、私が塗ると、こうなるww




・5枚目はエジプシャン・モチーフ




ただ今、これを塗ってます
アラベスク模様(アルハンブラ宮殿のタイル装飾をアレンジ)





線の部分を白抜きにするので、細かくて、オバちゃんの目はショボショボになる~~~
たぶん、一週間ぐらいかかりそうだww

大人の塗り絵

2016-05-12 16:04:34 | 大人の塗り絵


アフリカ・中東方面のジャンルで、昨夜、出来上がったのは、トルコ地方の模様

先日、エジプトのメンフィスでしたが、今度はトルコ……。昔のヒッタイト王国ですね
昨夜は『イズミル王子~~~』と、心の中で絶叫

塗り絵だけではなく、別の萌えでも楽しんでます