節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

お盆、会計報告

2017-08-16 17:23:19 | 家計簿
お盆さんも終わりましたね~~

今年は新盆が1件、お見舞い1万円
手持ちのお菓子2軒分、4900円
自宅での支度(花、お供えなど)を合計してみると~~
18638円でした


実家に親もいないし、父ちゃん側も父ちゃんがあまり親戚づきあいを好まないタイプなので人寄せなどがないから、この金額で収まりましたね

……
お見舞い1万円はプール金から支出しました
残りの9000円弱……、通常の家計用財布から出したから、微妙に苦しい??
もしダメだったら、プール金から5000円だけ、支出しようかなww
(そういうイベントなどのための)プール金ですから

米~~

2017-08-16 13:56:36 | 家計簿
昨夜9時過ぎ、さぁ明日の分の米をといでおこうかと思ったら~~
米櫃の中には、せいぜい1合ぐらいしか残っていませんでしたぁぁ
(はい、ときどきやらかしてます)
時々やらかすものの、まだドラッグストアーなどは開いている時間に気づくので、慌てて買いに走ってましたが、さすがにその時間ではドラッグストアーも閉店しております

しかたなかく戸棚の奥を探ってみると
息子が田植え~稲刈り体験をした3年ほど前、持ち帰ったもち米を発見
「ヨシ、これを混ぜてしまおう」

しかし、ザザッと入ってしまったせいで、水加減がわからず
釜の内側にも、もち米の水加減は書いておらず
ま、だいたいでいいか~~~と、2号分くらいの水を入れてセット完了

今朝、柔らかなご飯が炊きあがっておりました
ゆるいご飯が苦手な息子に
「じいちゃん、柔らかいご飯が好きだったの。じいちゃんは今日、帰っちゃうんだから、柔らかいご飯を食べてもらおうと思ったんだよ」
と、とってつけたような言い訳をww
でもじいちゃん子だった息子は、頬を膨らませながらも、納得(したのか??)
茶碗半分ほど、食べてました


送り盆で、供花だけをもって隣町の霊園に送ってゆく
(でも土砂降りのため、線香も、お供えのモナカも無しでした。じいちゃん、ごめんね)

その帰りにさっそくドラッグストアーへ寄って米を購入~~
しようと思ってたのに、雨のため、いつもは外に出しているティッシュやトイレットペーパーも店内のコメ売り場の前に押し込められていて……
いつもの10キロは取り出すことが困難なため、半分の5キロの袋を購入

ま、食べきりそうになったらまた来ればいいかww



今度は、もうちょっと早めの時間に米をとごうと思いました

7月分の電気代

2017-08-03 10:29:11 | 家計簿
電気の検針が来ました~

使用量は198kWh (一日平均 6.8kWh)
おぉぉ~~
久しぶりに前年度&全前年度よりも節約ができてました

7月……
梅雨明け前は暑かった~~
そのため、いつもだったらまだ朝晩、こたつを使用している時期(特に梅雨寒は厳しい地域です)
それがなかった分なのでしょうね
でも、梅雨が明けたとたん、寒い……
昨日の最高気温は、23℃
今日の予想最高気温はちょっと温かいけれど、26℃
今も、長そで&長ズボンでちょうどいいくらいです


使用料金は5148円
一日平均 177円
こちらも使用量が少ないので、料金も安くなってますね

さて8月は~~~~
暑いのだろうか?
クーラー無しでも乗り切れるのか
(我が家にはまだ、クーラーなどという文明の利器は入っておりませんww)

7月分の家計結果

2017-08-02 11:09:46 | 家計簿
7月、家計の結果~~~
782円の黒字で追われました~~

あれ
余裕があったはず……


7月下旬~~~~~~~~
ネコ費6272円
洋服(下着含む) 2453円
外食(持ち帰り含む)5189円
日用品  2376円
息子・散髪  2000円
あとは食費ですね
~~~~~~~~~~~

↑ 下旬の反省点

外食(持ち帰り含む)
息子が午前中部活、午後プール、間は1時間というタイトなスケジュール
母ちゃんも用事があって、時間もなく…
ついコンビニ弁当を……
1つじゃ足りず、パンとかおにぎりなどを追加する中学生男子
(でも、それだけ食べてもまだ痩せてる、うらやましすぎるww)

下着とか靴下とか、どうしたって必要なモノよね
化粧下地クリームだって、どうしたって必要なモノよね(1100円だけどww)
散髪も、見苦しい姿ではいられない
ネコも子育て真っ最中でおなかすきまくるのか、1日6~7袋は食べます
食費も、母ちゃんだけだったらお昼ご飯も朝の残りとか簡単に済ませちゃうけど、中学生男子がいると、そうはいかない~~~~(エンゲル係数 爆上がり中ですわ)


ま、夏休みモードということで

家計用財布の残金

2017-07-31 09:39:43 | 家計簿
7月最終日絵ですね

今現在の、我が家の家計用財布の残金は~~~
初旬、中旬分の残金も含め、5546円~~

余裕~かと思いきや
お茶っぱ、油、食料、ネコエサ。化粧下地、単4電池が切れました

ほぼ、必要不可欠なものですね


さて
今日の夜まで、いくら残っているのでしょう

家計用財布の残金(途中経過)

2017-07-27 16:15:31 | 家計簿
7月下旬も残りあと4日
家計用財布の残金、途中経過は……6103円

あれ~~~
なんか、いきなり支出増~~~

ネコ費(子猫関連含む)  4708円
父ちゃんや息子の下着とか、夏休み中のズボンとかの衣料費  2453円
外食1回  2385円
便座シートなどの日用品  1196円
息子の散髪代 2000円
あとは食費代ですね

やっぱり服とか(普段は息子は体操着ばかりww)
息子も部活以外は在宅なので、おやつ代とか
散髪に行くとかww


夏休みの支出増が、ヒシヒシです

2017-07-26 00:08:49 | 家計簿
米が無くなったので、スーパーへ

米、押し麦、豆腐、納豆、肉、刺身、きゅうりともやし、そして、キャットフード

5000円ちょっとの支出
でも主食だもんね~~
来れなかったら、ダメですから

これでしばらくはスーパーに行かなくて済みそうです

7月中旬、家計用財布の残金

2017-07-21 14:07:36 | 家計簿
7月中旬の家計用財布の残金は~~3493円でした

いや~~~
なんか、久しぶりに余裕中系でビックリ
しかも、余裕があると、無駄遣いしたくなくなるのね

と、思いつつ、ZUMBAの1時間レッスン代 600円とか
息子のキャンプ代振込手数料や申込用紙の送付代とか
家計用財布から出した居ましたけどね


さて
下旬は、夏休みがあります

部活や勉強会で、ほぼ、夏休みの半分は登校です

どこへ行くとかの予定はありません(実家も市内なので、盆や正月に里帰りという感覚がない)

毎年参加している息子のキャンプとか、母ちゃんの趣味のイベント参加とか
父ちゃんはまったりと仲間との飲み会とパチンコに行ければ、家族、大満足

とりあえず~~~
父ちゃんの夜勤とかで、息子が『外食行きたい』と騒ぐことが一番の支出になりそうww

7月中旬の家計用財布

2017-07-18 09:28:26 | 家計簿
7月中旬の家計……

なんでしょう~~
すごく余裕が~~~

猫のさくらちゃん支出も、出産後はそれほどの食欲も見せず(それまでは、1日7袋は平らげていたので、猫費が爆上がり状態でした)
育児中の食欲は、1日2~3袋程度です

日用品の不足もなく
(洗剤等、何も買い足していません)

なので中旬は、食料の支出だけでしょうか
(しかも母ちゃんはデトックスなので、通常の食事はとりませんでした)


余裕があるということは……
息子の体操着とか、上履きとか、そろそろサイズアウトしかけているのを買い替えろという予兆なのでしょうか

ま、必要なモノならきちんと購入します

7月上旬の残金

2017-07-11 09:53:25 | 家計簿
7月上旬の家計用財布、昨日で締め日ですね

残金はなんと

7642円

自分でもビックリです



・食費がほとんど
・あとは、ネコ費
ネコ費をざっと計算したら、3000円ちょっとかかってますね
(猫費予算は2000円だったのですが、今回はトイレシートとかトイレ砂とか……)
オモチャは靴紐とか、広告を丸めたボールが一番遊んでくれるので、ほぼ、買わないです

母ちゃんはデトックスの置き換え食事だったので、ほとんど食事はとらなかった
(この辺りは、後で変化写真でもアップしますね)


さぁ、中旬もスタートです

今回は【連休】がありますね
この辺りをどうやって乗り切るか
(部活があれば、そっちに行くので食費だけですww)

ガス代

2017-07-10 11:26:33 | 家計簿
ガスの検針が来ました

使用量は 0.8㎥
使用料金は 2367円(一日平均 76、3円)でした

去年の同時期の使用料は 1.1㎥だったので、かなり節約はできていました

しかーし

一通の封筒も一緒に郵便受けに……
そこには9月から、従量単価(円/㎥)が、30円、値上げになると


ますます節約に励まないと……
(しかし9月~ですか。寒くなり始める時期ですね。お湯とか、給湯とかとか……)


家計用財布の残金

2017-07-10 08:30:20 | 家計簿
今日は7月初旬の締め日ですね

今現在の家計用財布の残金は~~
8000円ちょっと

なんか、自分でもビックリしてます

先月は確かこの時点で、カツカツだったのに~~~

で、レシートを確認してみると、ほぼネコ費と食費

日用品はなにも買っていませんね

たしかにエンゲル係数が上がってるし
米も購入しました

でもレシートチェックすると、調味料以外はすべて食べきってます
期限切れで廃棄したものはありません
(ネコの食糧が切れかけ、食後に急いで閉店前にスーパーへ行くこともあります
その時のセール商品、欲しいな~~~と思うこと、たくさんあります。でも「期限内で食べきれない」と思うと、半額であろうとも買うのは控えてます)

今月下旬は、夏休みが控えております
そうです
成長期の中学生男子が、お昼ご飯を要求する時期です
エンゲル係数、爆上がりの時期です

なので今のうち、控えることができるものは、控えておこうと思います

ポイントカード (@_@。

2017-07-04 18:18:16 | 家計簿
米びつが空っぽになってしまったので、スーパーへ

米、押し麦、肉、野菜、豆腐や卵、キャットフードなど、7500円ほど購入しました

当然、ポイントカードも出しました


しかし、ここで油断した
ポイント3倍のチケットを出し忘れ

出せば50ポイント以上も加算されるのに


最近は油断が増えてます

一つ一つ、確実に

電気代

2017-07-04 18:15:21 | 家計簿
電気の検針が来ました

使用量は、226kWh (一日平均7kwh)
使用料金は、5845円 (一日平均、182円)


息子が夜更かしし始めてます
電気の節約が、難しくなってます

思春期め~~~
(ま、一時的なモノだと思うので、ちょっと我慢、かな……)