節約&貯金大好きだ~~!

貯金も運用も、がんばるよ~ん
ついでに、日常のドタバタもあるよ~ん

体育祭

2016-09-10 20:22:49 | 中学生ww
息子、今日は中学校の体育祭

私たちの頃は、中学生になると、もう親も見に来なくなってたし、こちらも油断しておりました
しかし、平成時代は中学生になっても、親が観に行き、お弁当を一緒に食べると……

そのため、昨日からお弁当で大わらわww
6人前のソーメンを、大鍋で一気にゆで
大ざるで小分けで並べ、熱が冷めたころに冷蔵庫で一晩寝かす

おにぎりを振りかけで味付けして、5つくらい、小さめに握る(大きいと、それだけであまり食べなくなる)
サラダや漬物は、近所のスーパーが開店したらGO!! ついでに氷をもらって帰る
麦茶を水筒4本に入れ、母ちゃん用のジュースも作ったり、
めんつゆをペットボトルに入れ、水で薄める(寒そうだったら、これがお湯になる)
お椀や箸、スプーンを持参
長座布団3枚と、いす2客、ブルーシートを積み込んで出発!

昨日、キープしておいた周辺は……まさに、この時期、ケムシとの戦いに
風が吹けば、ボトボト落ちてくる~~~
気が付くと、足を這いあがってくる~~~
周辺の皆さんも「ギャー!」「ケムシ来た!!」と大騒ぎ
結局、ちょっと暑いんだけど、バッグネットの近くに移動しちゃいましたww
だって、お昼ご飯のときに、皿の周辺をケムシがはい回られるより良いでしょ
(多少は飛んでくるものの、前の場所よりは少ないです)

一番最初のゲーム・大繩飛びはあまり良く見ることはできなかったけれど、あとのリレーや、ムカデ競争や、障害物リレーなどは、良く見えました

3年生の一番最後の競技が【ムカデ競争】(今日は虫の日ですかww)
1年生の時から鍛えられているせいか、2つの組がトラック一周を並走で争い合うくらいのスピードで走ります
男女各1チームで、女子で差をつけらえていた3年2組。半周以上も差がついているせいか、今さら焦って追いつこうとはせず……
だからこそ、一番楽しそうに走って、すでにゴールしていた他のクラスも彼らと並走で一緒に走っている
なんか、一番盛り上がってましたね~~
(だって、彼らのゴールが、すなわち自分たちの中学校最後の体育祭がゴールするんだもんね。良いよ、ちょっと、長めに、ゆっくり、楽しんじゃえ~~!ってオバチャンは思いました)

息子たちが所属していた2組のオレンジチームは、2位だったそうです

さて
明日は今度は文化祭
美術部の息子の作品、観に行っちゃいます
(文化祭は、お弁当は教室です)

医療費

2016-09-08 14:56:55 | 家計簿
受診して、レントゲンを撮りました
結果、肺に白い影はなく、眠れないほどの咳き込みの原因は、どうやら【喘息発作】状態だったようです

意外~~~

子供のころから喘息なんてなったことなかったし
剣道やってたし
よさこいやってたし
ZUMBAもフラメンコもやってるし

特に環境変化もないし
ペットを飼い始めたということもないし(5月に死んじゃいましたけど……)

喘息発作は、急になる人もいるみたいですね

今年はやっぱり気象状態も変だし
特に喘息持ちの方は、台風前後は発作が起きやすいと、大変だそうです

気を付けましょうね


ちなみに、
診察台・レントゲン代・点滴代・吸引代で4460円
薬代が2180円
合計で6640円(プラスファミレス第540円で、総合計7180円)

今月は母ちゃんが風邪を言いて、どこにも行けず、家計用財布の残金はいつも以上にあったと思っていたら、一気に吹っ飛びましたね~~
まさに
健康は、節約

これがなかったら、息子の学園祭後、回転すしにでも行っちゃおうかと思っていました
(そっちの使い方のほうが、何倍も幸せ~~~~)

残念さのスパイラル??

2016-09-08 13:56:00 | つれづれ…
風邪をひき、38~39度台をさまよってました
しかし、高熱気が終わっても、風邪の余波か、咳が止まらず……
息子は咳が止まらずに受診したら【肺炎】~【入院】という事態に陥りました

熱は36~7度台におさまっていたので、肺炎ではないだろうと思いつつ、何より、『眠れない』現実は辛いのです (昨夜も3時くらいまで咳で眠れず……今朝がつらかったっす)

仕方ないので受診
行こうと思っていた一番近い医院は、駐車場が満車で入れず
結局、以前、健康診断を受けたことのあるクリニックに
しかし、混みあっていて、待ち時間1時間半と
「車にいますから、携帯で知らせてください」とお願いして、ファミレスへGO!!(咳が出る以外は、基本的に元気なのだ)

「1時間ぐらい、ゆっくり本でも読んでいよう」と

しかし、一部調理道具の具合が悪いらしく、ホットケーキや何点かのメニューが中止になっていると……
ま、それを頼まなきゃいいのねwwくらいの気持ちで入ったら、10時近いのに『モーニングメニュー』だそうな……
ま、ここに載っているのを頼めばいいのねwwと、前向きに受け取ってみる
とりあえず~~スープと半トーストとドリンクバー500円をオーダー
ドリンクバーで、カフェラテをスイッチオン!!
ブッシューーーッ!!と、モノすっごい勢いの噴射を受け、嫌な予感…
案の定、ミルク無し&エスプレッソ的な量のコーヒーが……
とりあえず~~カップに入ったミルクを2つ、持ってきました
でも納得がいかず、アールグレイの紅茶も追加
トーストを持ってきてくれた店員さんに『ミルクが出ない』と伝えると、二人がかりで10分近く格闘ww(え? ミルク追加って、そんなに大仕事??)
その後、カフェラテを作って持ってきてくれました
(トーストも食べ終わっていたし、ミルクを入れたコーヒーも、紅茶も飲んだし、帰るちょっと前に烏龍茶でも飲んでいこうとあけておいた胃袋に、追加のカフェラテ投入~~ 烏龍茶ももちろん、コップに半分くらいでしたが飲みましたよ)

なんか……いろいろ、ちゃんと回っていないな~と感じている中、一番驚いたのは
【11時近くなっても、モーニングメニュー】という事実
回らないときって、こういうものなんかな~~

「ファミレスにランチを食べに来て、
  モーニング用のメニュー渡されたら……
    残念感、半端ないだろうな~。
      もう二度と来ないと思っちゃう人もいるだろうな~~」

他人事ながら、調理器の具合が悪いならいっそのこと【厨房内、一部改装中。〇日より営業再開いたします】のほうが、潔いし、ランチを楽しみにしていたお客さんの心も離れないだろうな~と感じてしまったのです


いろいろ残念を見ちゃったけれど、雨の車内で1時間以上もじっと待っているよりは、細かいことを気にせず、読みたい本を読んでいたほうが良いよな…
(クリニックの駐車場です。景色はコンクリートの壁だし、見えてくる人は全員、具合の悪い人ばっかりだし
視界から入ってくる情報を、ちゃんと精査していきたい)

そして、ほぼキッチリ1時間。そこで時間を過ごし、伝票を見る
『540円』
あ~~れ~~~
500円のワンコイン価格って、税抜き価格だったんだ……(私の見落としだったんだ)
なんだか、最後の最後まで【残念感もっさり】なファミレスタイムになっちゃいました



ここは、半年間、来店するのをやめようww
私まで運が悪く残念な人になっちゃいそうだもん!!
残念さのスパイラルに巻き込まれたくないんだもん!!

家計用財布の残金

2016-09-07 08:40:35 | 家計簿
息子~父ちゃん~母ちゃんの順に、夏風邪に感染していた我が家

特に、母ちゃんが感染中はほとんど外出無し

そのため9月になってからの、家計用財布の残金は、18664円
つまり3000円ちょっとしか使っていないということです

(だって~~具合が悪くて動けなかった時には、とりあえずご飯だけ炊いておき、息子には「ふりかけを置かずに食べて学校に行きなさい」状態でしたから~
夕ご飯も、ちょっと肉を炒めておくとか、
キノコとピーマンの炒め物とか
在庫にしていた冷凍食品でレンジでチンとか)

今朝、さすがに冷蔵庫は空っぽです
冷凍関連の在庫もほぼ、底をつきましたし

熱も下がったから、マスクだけして、スーパーへ買い物に行ってくることにしましょうか

夏風邪

2016-09-06 08:22:46 | つれづれ…
先週の金曜日あたりに、父ちゃんが会社から風邪菌を持ち帰る
一昨日の夜中、喉がすっごく痛かった
でも、一昨日は何ともなかった

しかし昨日、しっかり感染~~~
昨日は39度台後半で、ゴロゴロしてました
今年の夏風邪は、暑いのと、寒いのが両極端に交互に来るのね
あちー、あちー( ;∀;)と布団を押しやっているといきなり
さむさむさむ((+_+))って、布団を頭までかぶってます
(清盛ですかww)
ホント、全身がおかしなことになっております
なので昨日は、ガリガリ君とチョコレートで生きてました

あとね
関節が痛いのだ……
これは、老化現象じゃないと思うのだ……
横になっていても、体をどうしたらいいのかわからないのだ
みんな~~
夏風邪には注意ですよ~~

(体重1キロ減)

電気代、

2016-09-02 14:36:26 | 家計簿
電気の検針、来ました

使用量は228kWh(一日平均 7・3kWh)
使用料金は5384円 (一日平均 173円)


ボチボチ、節約できているみたいです


(息子の入院があたから、もうちょっと少ないかと思ってたけど、やっぱりこのくらいなんだな~~~と)

ZUMBA

2016-09-02 09:16:10 | ダイエット~
昨日から、秋のZUMBAレッスン、スタート

8回の回数券もあったけれど、今期は8回も来れるかどうか不明のため、毎回600円コースにしました

8回の回数券だと、一回500円になるんだけどね
全部来れたらこっちのほうがお得。でもいけない日が2回あることも、既にわかっていることだし、突発で行けない日があるこあるんだし。確実にレッスンを受けることができる日に、お金を支払うことにします

一か月半ぶりのレッスンだったため、体、重すぎる~~~
痩せないと~~~

資産~~

2016-09-02 09:10:34 | 貯蓄
9月1日時点での我が家の資産を算出してみた

定期が10年で満期になったけれど、これは使う予定だったため、そのまま使用
積立貯金は30万のマイナス
利子が7000円ほどついてた

401Kが6000円ほどマイナス

運用面では、米ドルはちょっと円高に振れ始めていたけれど、豪ドルがね……
金も先月よりも25万ほど値下がりしていたので、これも痛手だったな~~
米国不動産投資信託も、ちょっと下げ気味……これ、そろそろ解約しちゃおうかな

なんだかんだと、総額を出してみたら、先月よりも55万ほどマイナスになってましたぁ~~

ま、お金は生き物
上がるときもあれば、下がるときだってあるのさ